陽春到来!熱海は梅と熱海桜が始まります | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

能登地方の被災地域の実態は、皮肉にも帰省中の局職員の急遽の中継などでだんだん分かってきた。死亡者の数も一気に増えて行った感じだ。今日も寒いという中継なのだが

熱海はあったかくてそれに誘われて下に降りて行った。まず糸川沿に熱海桜の開花状況を確認しに行った。

【糸川橋付近の熱海桜 何輪かが咲いていた】

残念ながら基準木には一輪しか咲いていなかった。糸川桜まつりは6日からなのだが、多分、ちょうどその時には開花していくのではなかろうか。

 糸川橋付近には銀座あたりや親水公園を目指す観光客がいっぱい歩いている。あったかいので、みなさん軽装で、子どもたちも、元気に走り回っていた。テラスはやはり鳥たちに餌やりをしてきやっきやっとはしゃぐ子どもたちの声が広がっていた。カモメが餌を求めて群れてくるのだ。 

 ここ暫くはあったかくなりそうなので、6日から始まる梅園梅まつり、糸川桜まつりと熱海にはいい季節がやってくる。