静岡も、ご多聞にたがわず桜満開が早まったという報道で、昨日やっと、行きました。まず、市内多賀の中野かじかわ公園の枝垂れ桜。
【かじかわ公園の枝垂れ桜越しに熱海市街地】
ここは、場所的にも不便で小さな公園なので、静かで枝垂れ桜を楽しめる秘密の場所のようなところです。多賀観光協会の主催で桜まつり期間中には、海岸沿いの長浜公園から無料送迎バスがでる。ただ今年は予定より早く開花したので、祭りもバス運行も間に合わなかったとか。一応、4月1日と2日には長浜からバス運行するとあります。ただし、桜はすでに散り始めてます。
多賀から伊東に向かって移動。大室山へ。麓にある桜の里公園。
【山焼きした痕に覆われた大室山を背景に満開の桜】
ここは、以前にも書いたが市役所の直轄でもなく観光協会など地元の力で管理運営をしていて、駐車場管理に人員も配置しているが無料という大変すぐれた観光地と感心する所。桜も各地のさくらを集めて40種千本の桜がある。種類が多く秋から5月くらいまで桜が楽しめるいい場所だ。敷地内には伊豆ジオパークで紹介されてる噴火口跡などもあるし、歩いてすぐ上には、大室山ロープウェイもあって、富士山はじめ絶景を簡単に楽しめます。
ただ、桜の里と大室山ロープウェイ付近の駐車場は狭く満車の場合、付近をで時間稼ぎが必要なのと、今回もそうだったのが、ロープウェイが凄い列で待ち時間が長そうと、諦めた。
大室山を降りたところが、ぐらんぱる公園入り口の交差点だが、その手前にこの付近に来た時に必ず寄るお店が便屋珈琲店でお昼を食べる。ここのカレーもハンバーグなども美味しいし、コーヒーも口に合うので、必ずと言ってほど立ち寄ることになっている。
帰途には亀石峠を越えて西伊豆側に向かい、いつも行っている食遊市場など妻の買い物ツアーのお付き合い。