20日に書いたように標記の件「京都橘高校吹奏楽部定期演奏会」のチケットを巡る騒動は関係者のブログなど覗くと想像を超えていました。20日の売り出し開始が10時ですが、その時間に様々な形でアクセスをしたが、つながる事もできなかったと悔しがるファンが多数。そのファンサイトでもお一人しか取れなかったとか。ヤフオクでは直後に2万円とか1万円で売りに出されていたとか(後で調べたら売れたのか、出品はなかった)。本格的な転売屋(システムを作って瞬殺でチケットを確保する)の仕業のようだ。昨日、別なチケット仲介サイトでは、出品はなかったが、購入希望の人や希望金額などが紹介されていた。
この一覧では、1枚最高2万円もあり、中には「金儲け目当ての人からは転売されたくない、と低下の1000円という人も一人いた。やはりかなりの高額を出しても演奏会を観たいという人はどうしてもいる。
それで、ファンサイトなどによれば、少々会場のキャパを大きくしても今の橘は数分でチケット完売という事になるだろう、本意ではないが定期演奏会は3年生の卒部式でもあるので、父母、OBOGなど関係者だけに公開したらどうか、そして学校が責任をもをって動画の公開をしたらどうかと、いう意見まででている。
ここ数年間の定期演奏会では、、1日2公演2日開催で4公演、1日1公演で3日開催、とか京都コンサート大ホールで2回公演だったりと、関係者も様々な方法で努力・工夫をされてきたようだ。
しかし、昨今の公開演奏での殺到具合、プロの方々も対応に苦慮している本格的な転売屋の参入も確認された今、いずれにしても、このまま来年以降の定期演奏会はやっていくのは無理であろう。
そう意味でも貴重な私のチケット(2階席の35列というから多分、ぎりぎり定数内だったと思われる)は、かみしめながら演奏・演技を受けとめたいと思います。
*因みに一部のファンのあいだで、年末のNHK紅白へ京都橘高校の出場話で喧々囂々ですが、今のところあくまでファン情報でしかないので、そういう話もありますよとことにしておきます。