四谷の第1火曜日は「ウナカンツォーネ」のプリマヴェーラ 行ってきました | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

第1火曜日恒例のウナカンツォーネ プリマヴェーラ 行ってきました。買い替えたばかりのデジカメの初動画撮影です。アマゾンで安い割に光学40倍と音声のステレオ、ズームアップ連動というちょっとした機能が音楽好きにはもってこいと即決だった。

 さて、早速、様々な機能で撮影したが、その中でも単純な動画だけをYouTube 経由であげてみました。

どうでしょう? 店内のスピーカーが私の席の右前2つあったので、音が割れてて、少しがっかりです。新しいカメラの機能が確認できる状態ではなかったです。

 でも、以前はiPhoneかr直接の1分未満の動画か、YouTube 利用でも古いデジカメだったときよりも、手振れ補正が効いているのか安定した絵になっているきがします。ただ、デジカメの弱点で、動画の時はオートフォーカスの機能がいまいちでズームアップした時にフォーカスされていないのが目に付きます。

 そんなこんなで、出演者のみなさんには期待を持たせることを言って申しわけないです。

 カメラ撮影時のモードでショートムービーというモードがあって、普通に撮影していくと数秒づつの動画が15取っていき、それを音が付きの30秒動画のショートムービーにするという機能があって、これも撮影したのだが、製品添付の説明書には書いてないので、今風にダウンロードして読まなければならないようで、これもまだ私のものになっていません。

 新しいもの好きがぶつかる初期対応時の難題克服へやってみましょう。それとも、やはり一般撮影と動画を1台のカメラで(しかもなるべく安く軽く)という発想が間違いで、やはり動画はビデオカメラを別に持つべきか(こちらに、動画撮影時に一般カメラ同様に別シャッターがあって、それを押すと動画とは別に静止画像が撮れる機能もあるらしい)。このこともきちんと考えなければならない。