昨日、田農祭(田方農業高校文化祭)だった。昨年行ったが人気があるのがパンやジャムなどの販売も野菜の販売なとも凄い列で、大変なので9時前から並ばなければならいとか。それで妻も私も朝から行くのやめた。一応、10時ころ様子を見に行ったら案の定、あちこちで凄い行列だ。裏の方のテントもすごい人気のようだ。13時からの吹奏楽部の演奏のために出直した。体育館の一部だけの座席と昨年と同じつくりだ。また、演奏もできるから3曲でアンコール含め4曲とやはり、何でこんなに簡素なの?と驚く。演奏はそこそこ上手いのだが、曲数などやはり物足りない。アンコール曲のゴダイコの銀河鉄道999は乗っていて、とてもよかった。昨年、演奏に感心して、後日、学校事務室へ手紙にカンパを添えて届けたが、何にも反応が無く、なんとなく事務員の人が部長さん宛に渡していないのでいないのではないのかという不信感があって、今年は何もしないことにした。先月、町役場で町の行事があって、函南中学の吹奏楽部がやったのだが、それがバランスがとても悪かったのが印象的だったので、さすが高校生だと感心したなだが、なんとなく中途半端な気持ちになった。途中で紹介があったクリスマス演奏が12月23日に学校で、またその前の21日に道の駅でも演奏するとか紹介してたので、それらを見に行こうかと考えている。
その他に、田農高校新聞がひどいので、アドバイスのお手紙を送ろうと昨日から書き始めたが、あまりにも乖離が激しいので、多分通じないのではないのか、と思って出すことはやめにした。本当は高校新聞の経験こら部員が可哀想と思ったが、やはり余計なことはしない方がいいだろうと思った。
やれやれ、年寄りはそれはそれで気を使うものだ。ら