「ユニコーンオーバーロード」の続きの続き | EVIL LIVE

EVIL LIVE

読書の春夏秋冬

なんかもんげーじっくりやってます。

エルヘイム編クリアした時は50時間以上経ってました(鈍重な進行速度だと思います)

ちょっぱやで進めるには勿体ないゲームだなぁ、と。

ストーリー進行でマメに更新されるアーカイブとかも見ているw

 

ギャメルってキャラクターを見ると、4/1に書いたブログのキャラっぽいなぁ、とw

(こいつの影響かな、変な夢見たの)

めちゃくちゃ生い立ちに理解と感情移入してしまいそうですが、使うのは面の良いトラヴィスだったりするので、イケメン・美女は正義なんだなぁ、と思ったりしてます。

特に性能に大差ないなら、そんな感じになってしまいますねぇ。

性能に大差があれば、違うんでしょうけど。

個人的にギャメルを信用していないキャラクターの皆さんの気持ちも理解できるのでその関係性がステキっクス。

更正したとはいえ、悪逆非道を行ってきた過去は変えられないのを自他とも理解して、戦争終わった後、裁かれるのを覚悟しているギャメルさんは個人的に尊敬できる前科者です。

いや~マジであの外見ですが、基本悪いことやりたくなくてそれでも皆もまとめ上げるリーダーシップを発揮したらあんな顔になりますわな

切ないねぇ

 

今の所、味方キャラで嫌いなキャラクターが出ていないのも凄いと思うっすわ

多分、みんな根はやさしい真面目キャラばっかりだからかな。

(一瞬、ウクライナも支援物資を横流しするようなカスな閣僚とかいないと良いのに、と思った)

正直、敵のスパイとか紛れ込んでいてもおかしくないくらいの大所帯になっている気がするんですが、それも今のところなく、というか真正面から洗脳だったりしているから(敵サイドが)油断しているのかしら?

なんだろう、このステキなゲームバランスw

 

とりあえず、今後もまったりまったり進めていくのでした。

 

 

以下、たらたらゲーム話

 

「サガ エメラルド ビヨンド」

体験版出てたので、ちょっとやってみたんですけど。

凝る人には良いかもしれないですけど、なんか悪い意味でちょいちょい雑というか投げっぱなし感が多い気がします。

ちなみに、私のサガシリーズ歴はGB版のサガ1~3とロマサガ1はちょろ、ロマサガ2は最後(の七英雄)で詰んだ(苦笑)程度です。

なんかそのあと色々出てたみたいで、そっちの方の流れを汲んでいるみたいですが、まぁ、百歩譲って分かり難いのはプレイヤーの好みと気力で何とかできるかもですが、なんか体験版だからかな?動きがもっさりしてた。

ロードとか。

流石に、(後述しますけど)動きもっさりゲー(テンポが悪いゲーム)はちょっとしんどい。

 

「ドラクエウォーク」

最近、起動すらしてないw

動きもっさり、強制終了がちょくちょくだと、流石にストレス溜まるわw

ボス敵も、それこそ相性が良い装備やジョブで比較的早く倒せるようにしてあれば良いんだけど。

HPは高いわ、後半ガチガチに固めてくる&攻撃力高くなるわ、こっちの最新武器じゃない武器に明らかな威力調整(下方修正)が入っているわで無駄に時間がかかるし、前述した通り不具合じみた感じ。

それでも、絵も音楽は懐かしいと思ったし(アレンジしてある曲は好みに合わずイラっとしたけど)プレイしてたけど、う~ん、悲しいっすね。

 

動きもっさりというかもっさりしすぎてフリーズしたりするから、そーゆー時、マジで凹むw

ニーアオートマタもセーブしたのが1時間以上前なのにフリーズしたし。

数か月やる気にならんかったわw

 

「真・三国無双7」

ちょっとYMO(やーん もう おやじばっかり)過ぎて…もうおヒゲですわ(謎)

おっさん声じゃないキャラボイスも聴きたいっすわ!(ぇ)

とまぁ、三国志に何言ってんの?って話ですが、初期ストーリーはおっさん成分が多すぎるんですよw

ちょっとゲームシステムとは別の意味でしんどいw