3号の運動会がありました。

「バンガル」

と、張り切っていましたが…。


頑張っていました。

遊戯もとっても上手でした。


親子競技も、魚を運ぶレースでしたが

「おかちゃな」

と、いいながら走っていました。


3号の保育園の運動会に参加するって

なんだか、力が入りすぎず、ただただ可愛くって

とっても楽しかったです。

仕事を再開してから、パソコンを触る事もなく

怒涛の日々です。


仕事をする生活のリズムを、やっと取り戻した感じです。


先日は3号が39度の発熱3日続き、点滴をうけマイッタ、マイッタでした。

 

1号は歯牙種という、歯の赤ちゃんみたいなものをかかりつけの歯医者さんに

偶然発見してもらい、総合病院への紹介状を頂き受診の結果

手術で取り除くこととなり

近く、入院する事になりました。


1号は今からドキドキです。



2号は、マラソン大会に向けて

日々、走りこんでいるようです。


「30週走ったら校長先生に賞状もらえるんだ」

と、頑張っていました。


クラスで1番に達成したそうで

「校内放送で名前呼ばれた」

と、すっごくうれしそうです。


1号と2号、みんなちがってみんないい。

と言う感じです。


ちなみに、熱が下がって登園した日に

3号は、男の子の指をかじったそうです。


3号には3号なりにかじるにいたった理由があるそうで…

「ゴメンネしたもん」

と、言っています。



今日の、夕食時の1号と2号の会話。


1号「2号ってクラスで人気あるんじゃない?」

2号「お友達が言ってたんだけど

   クラスの男の子にアンケートとったら2号が1番人気あるんだって!」

家族全員で「え~!!!!!」

でした。

2号は嬉しそうに真っ赤な顔していましたが…


信じられない!!!

あんなにコワイのに!強いのに!キツイのに!


わからんものです!親には!

私が男の子なら2号は勘弁したいなぁ~


1号が、同級生なら好きになるかもしれないが…。


前回の更新が7月31日だったので、

一ヶ月ぶりの更新になります。


お盆を過ぎると、北海道もすっかり風が秋らしくなり、

グッと涼しくなるはずですが、日中はまだ少し暑いです。


怪獣父の足の方はすっかり良くなり、

お陰さまで夏休みの予定も消化する事が出来ました。

今年もニセコに行ってラフティングなどをして、

北海道の短い夏を満喫し、あとは怪獣父の実家に、

兄弟が揃って、大バーベキュー大会!!


途中から大雨になりましたが、

コンロだけは雨が当たらないように、

死守しながら、肉や野菜を焼き続け、

大人はびしょ濡れになりながらも焼肉を楽しみました。

いや~それにしても美味しかったなぁ、ヒレ肉!!


怪獣たちも一年ぶりに会ういとこと楽しすぎる時間を過ごしたようで、

夏休み最後の日は、抜け殻のようになっていましたが、

また、来年を楽しみにしているようです。


学校が始まってからは、いつもの日常が戻っておりますが、

とりあえず怪獣家全員元気で過ごしておりますので、

ご安心ください!!


 ご無沙汰してます、怪獣父です。

 話は先週の土曜日になるのですが、

 1号のサッカーの練習に参加した怪獣父

 (一応、なんちゃってコーチしてます!!)


 子供達と一緒にランニングして、準備体操して、

 基本練習して、と楽しく練習をしておりました。


 さてさて、コーチ陣も参加してのゲームの時間、

 1本目は難なくおわり、2本目を始めようと、

 ボールを子供から貰おうと、右足でトラップしようとした瞬間、

 左のふくらはぎをキックしてくる子供が!

 

 誰だ!!と思って振り返るとそこには誰もいない…

 ボールを拾おうと屈んだ瞬間、左足に感じた事の無い激痛が!!


 えぇ、話には聞いたことありました。

 肉離れしたときは、ぶちっというんだよね~、何て言う話、

 そうです、ふくらはぎ肉離れ(しかもかなり重症!!)


 歩くものままならない状態で、とりあえず冷やすために、

 コールドスプレーを取りにハウスまで、

 ずりずり足を引きずり歩く姿を見て、

 心配する他人を余所に、ゲラゲラ笑う怪獣母…

 

 何とか、家までは自転車で帰りましたが、

 足を着くことさえ出来ないありさま。

 すぐに治療に行き、かなり重症、全治1ヶ月半、との

 ありがたくない結果と松葉杖をゲットして帰宅。


 いや~年は取りたくないですね。

 昨日になって松葉杖ともお別れし、なんとか歩けるようになりました。

 来週までには普通に歩けるくらいになるぞ!!



怪獣1号2号が今日、学校遠足があり怪獣母の

豪華弁当を持って遠足に出かけた。


実は1号は、去年遠足がことごとく雨とぶつかり、

結局、遠足には行けずじまいで淋しい思いをして

います。

だから、今日は2年分楽しむべく、ニコニコしなが

らリュックしょって学校へGO!!


昨日は近くの駄菓子屋におやつを買いに行き、か

なりの長考でおやつを決めた1号。

遠足の準備をすると言って、自分の部屋に行き、

おやつのみをリュックに入れ、準備できた、と言い

張る1号。

帰って来たら持っていった敷物が、鼻かんだ後の

ティッシュのようにクチャクチャになっている1号。


おぉ、相当楽しかったんだな!と思ったら、さすが

怪獣家の血を引く者、キッチリと伝説を作ってきま

した!


実はおやつの時間、嬉しくてリュックからおやつを

出して口に入れ食べながら、友達のところに行っ

た、その僅かな隙に『カラス』におやつを持ってい

かれてしまったそうです。

本人は、ほとんど食べていなかったのに~!(怒)

と言っていましたが、カラスが『ごめんなさい』って

返してくれるはずもなく、おやつはカラスの手に…


それでもお弁当が美味しかった!と綺麗に食べて

きてご満悦だったので、次からはカラスに取られな

いように注意して欲しいと願う怪獣父です。



 3号の水疱瘡も無事に7日間で完治し、

 かさぶたも綺麗に取れて来ております。


 やれやれ、と思っていたら、

 昨日からやたらと口の中を痛がる3号、

 舌を見ると口内炎らしきものが・・・

 で、次の日保育園に登園すると

 『手足口病を発症した子がいます』の張り紙が!


 おぅおぅおぅ!いったい何の恨みがあるってんだこの野郎!!

 という気持ちを抑えながら、

 手と足をこれまで見たこと無いくらいにチェック!!

 でも、手と足には何も出ていないので単なる口内炎のようです。


 念のために蓄膿で通っている耳鼻咽喉科に行くと、

 舌は単なる口内炎で、手足口病ではなさそう、とのこと、

 とりあえず軽症で良かった~


 でも、3号ですが最近特に威張りぶりが出世魚のように出世して

 どえらい事になっています。(汗)

 気に食わない事があると、1号や2号に八つ当たりして、

 わめき散らすし、ビシビシ叩くし、やりたい放題

 寝ているときが、とても平和に感じます。


 3番目はどこもそうなのかな?

 1号や2号は優しいから許してくれるけど、

 他の人はそうはしてくれないよ、と思いつつ、

 保育園ではどのように過ごしているのか不安を覚える日々…

 まぁ、だいたい察しはつきますけどね。(当然悪い方に)


 今週末は保育園のバス遠足!晴れると良いけど、

 今のところは『雨』予報です。(涙)


 

3号、水疱瘡に感染中。


発熱あり。

体中、発疹あり。


なかなか辛そうです。

1号も2号も感染経験ありで

うつる心配が無いのがありがたいです。


3号、痒がったり痛がったり辛いですが

乗り越えるしかないので…


なかなか、鼻水咳が治らず

蓄膿の治療中だったのですが


早く元気な3号になりますように!

毎朝、自分で靴下を選んではき、

「ほーくえん、行くかな」

と、怪獣父に用意が出来たと知らせて

「いってきまーす」と、怪獣母に手を振り出かけていきます。


1号と2号が保育園に行っていた時は

怪獣母が遅く出勤の朝は、「おか~ちゃんと行きたいの」

と泣き、少しでも保育園にいる時間を短くしたくて

怪獣母と一緒に居たくて…

でしたが、3号は1号と2号のいない怪獣家には

居たくないらしく、時間前に準備しています。



先日の、父の日。

怪獣家、恒例の父の日色紙のプレゼントを3人が作っていました。


1号が産まれてから、毎年続けており

怪獣たちが大きくなったら自分達のお小遣いでも

できるプレゼントだからいいかなぁ~

と、思っていたのだが…


色紙は2号から1週間前に「プレゼント作るから買って」

と言われ準備したが

当日は3人で協力しながら

笑いながら、楽しそうに製作していました。


3号が描く怪獣父は

なんだか、かわいくって、優しそうで愉快な感じでした。


怪獣父も喜んでおり、毎年1枚ずつ増えていくのが、とってもうれしいです。


1号と2号の学校の運動会が無事おわりました。


1号は、徒競走で1位。

運命走は、「失敗した!ビリだ~」

団体競技のナイスキャッチは、成功。


選抜リレーのアンカーは1位でバトンを受け取り

ハラハラして見ていましたが、見事バトンを落とし

3位に終わりました。

失敗した~といった感じで、でも走りきり

走り終わって「ゴメン、ゴメン」

と、友達の元へ走っていく1号に

成長を感じました。



2号は、徒競走2位。

運命走1位。

玉入れは1っ個も入っていなかったが気にせず

選抜リレーのスタートは2位でバトンを渡し

今日は、賞状を貰って嬉しそうに帰ってきました。


怪獣母は、涙あり、笑いあり、ドキドキしたり…

と、怪獣たちの運動会はとっても楽しいです。


こんな、思いが出来る事に感謝です。

怪獣父が出張でいないことが分っていたため

その前にお祝いをしようと、怪獣ジジ怪獣ババのおごりで

怪獣たちが大好きなスーパー銭湯で食事してお祝いしました。


1号は、怪獣ジジ怪獣ババ、怪獣じぃちゃん怪獣ばぁちゃんから

プレゼントを頂き、ニコニコ。


次の日、怪獣ジジ怪獣ババの家でアイスクリームのケーキを買って

ロウソク、フーしてまたまたお祝いしてもらいました。



1号の本当の誕生日には、怪獣ババが『せっかくだから』と、

お赤飯を炊いてくれ、怪獣ジジがケーキを買ってきてくれ

またまた、お祝いしました。


次の日は、怪獣母の従姉妹の娘ちゃんたちから

『おめでとう』と、ケーキが届きまたまたお祝いしました。


1号は「いっぱいお祝いしてもらっちゃった」

と、うれしそうでした。


2号は「私の時も4回して」

と、ほっぺが膨らんでいました。


嬉しい嬉しい1号の9歳の誕生日でした。

たくさんの人に感謝です。