今日は朝から快晴でとても天気が良く気温も高かった。

 それではと怪獣1号と2号と共に、

 プールに出かけ思いっきり遊んできた。

 お陰で1号と2号は早々に就寝・・・・


 同じように考える子供が多いようで、

 プールは子供でごった返していた。

 聞けば1年生から、子供だけでプールに来る事が出来そうだが、

 1号の行っている学校とは校区が違うため、

 一人で来るとすればバスくらいしかないので、

 当分、お友達と一緒に来るのは難しいと思う。


 今日は母の日でもあったので、

 いつもお世話なっている怪獣母母と怪獣父母に

 ちょっとしたプレゼントも差し上げた。

 前は色々考えて、物を買っていたが、

 今は写真やお手紙の方が喜んでくれるので、

 安上がりな上に、何も考えなくて良いので大変助かる。(おいおい!)


 冗談はさておき、これも子供がいるからだなぁ、と改めて怪獣たちに感謝。

 子供がいるって、いろんな意味で素晴らしい。(笑)


 

 さて昨日は3号が入院のお知らせをしましたが、

 予定通り2泊3日の入院生活を終え、無事に今日退院しました!

 ご心配をお掛けした皆さまがたにお詫びいたします。


 今日は1号と2号を連れて遊園地に行き、

 ものすーーーーーーーーーーごく遊んでまいりました。


 お陰で鼻の頭は飲んでもいないのにまっかっか!!

 1号も2号もホッペを真っ赤にして、

 日焼け3兄弟!と言った感じです。


 久しぶりに5人に復活した怪獣家はやっぱり騒がしいけど、

 それが落ち着く感じがするから不思議です。

 今日はゆっくり休んで、明日また一緒に遊ぼうね!


 とりあえず色々あったけど、3号退院良かったね!!


 

 さて世間がGWに浮かれている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

 怪獣家はと言いますと、連休初日の昨日3号が中耳炎と気管支炎を

 わずらい入院いたしまして、怪獣父も昨日・今日と仕事がありまして、

 てんてこまいだ、この野郎ーーーーーー!!状態になっております。


 幸い病状は日一日と回復しており、明日には退院できそうな気配なので、

 2泊3日の入院となりそうです。

 

 GWを楽しみにしていた1号と2号は少々肩透かしを食らった感じですが、

 それでも明日は予定通り遊園地に行こうと思っているので、

 それを楽しみにしているようです。

 今日は怪獣母両親に温泉とプールがある所に連れて行っても貰い、

 とても満足したようで、疲れはてて怪獣家に帰らずに、

 怪獣母実家に宿泊です。

 

 お陰で怪獣父は二晩連続で寂しく一人で就寝となります。

 あまり無い機会だから、もっと羽を伸ばせれば良いんだけど、

 仕事で疲れ、とてもそれどころではありません。

 まぁ、あんまりしたいと思わないし・・・


 明日は1号2号と思いっきり楽しむぞーーーー!!


 
 怪獣たちの部屋
 (青色の病衣が似合いまくりの3号、どっから見ても男にしか見えない! 笑)

 しばらく更新をサボっておりましたが、

 便りの無いのは良い知らせ、とも言いますので、

 1号の様子に悪い方への特段の変化はありません。


 最近は、小学校にも大分慣れてきて、

 前ほど嫌がることもなくなりました。

 学校でも友達も出来ているようで、

 それを1号経由ではなく、母親経由であったり、

 知り合い経由で知る事なのが面白いです。


 1号の中ではどれほど仲良くなれば、

 友達のカテゴリーに入るのか理解不能ですが、

 明らかに、それを友達と言うんだよ、と言う人が出来ているのは確実です。


 今日からサッカーをやり始め、とても楽しいと笑顔で練習を終えたようです。

 怪獣父は見ていないんですが、怪獣母と2号は練習を少し見たようで、

 とても嬉しそうに走っていた、と教えてくれました。


 実は怪獣父、この4月中旬から、

 今までしていた仕事と180度違う仕事をする事になりまして、

 1号以上に壁を感じているかもしれません。

 更新の頻度が今まで以上に遅くなるかもしれませんが、

 ブログを止めはしませんので、たまにチェックしてください。


 と言うわけで、1号とまだ一緒に学校に通っておりますが、

 この貴重な時間も残り僅かだな、と言う事を肌で感じています。

 もし、1号に朝一緒に行くのを誘われなくなったら、

 1号の壁も壊れたと思って良いでしょう。


 早くそうなって欲しいような、そうならないで欲しいような複雑な心境です。

 親ってかなり、わがままだなぁ・・・


 

 さて、給食が始まって1週間が過ぎ、

 少しは学校になれたかと思いきやそうでもない1号。

 何かにつけて不安になることが多いようで、

 『そんなことまでっ!!』と言いたくなるような事も、

 今の1号にとっては重大な問題のようです。


 学校が嫌な原因がある程度ハッキリしてきたので、

 克服する日も近いと思っていますが、

 こればっかりは1号の力で乗り切ってもらわないと、

 困るので親としても、ただ見守るしかありません。


 日曜日にサザエさんが始まると、

 日曜日の終わりが来たことを実感するらしく、

 すでにサザエさんを見る気すら起きないようです。


 そういえば怪獣父もサザエさんが入ったら、

 『明日からまた学校かぁ』なんて考えていたな、と

 思い出しました。


 小学校ではサッカーをしたいと言っていた1号、

 この前『サッカーして、テレビに出ている人みたいに

 上手に蹴れなかったらどうしよう』などと

 物凄い悩みを激白していたので、

 思わず笑ってしまいそうになりました。


 今は何かにつけて不安な事が多い1号、

 それでも日々、壁が崩れてきている事を感じさせられます。

 
 怪獣たちの部屋
 (怪獣父実家の鯉のぼりポールによじ登る1号と2号、休日は元気満点!!)



 今日は朝から雨模様だったので、

 1号と2人で歩いて学校まで行った。


 いつもは怪獣父が自転車を押し1号が歩く道を

 手をつなぎながら、他愛の無い話をしながら

 ゆっくりと2人で歩いて学校まで行った。


 今日は授業参観の日なので学校は午前授業、

 1号もそれを知っているせいか、顔も晴れ晴れとしている。

 雨と言う事もあり、外は少し寒かったが、

 怪獣父の手袋を2人で片方づつ使って歩いた。


 手袋をしていない手で手をつなぐと1号の暖かさが伝わってくる。

 ドキドキしながら、緊張しながら、色んな思いの詰まった温もり。

 

 やがて、学校に着くと1号は手袋を取って、

 『父ちゃん、ありがとう!』と言い、学校へと入っていった。

 どれほどの思いで学校に行っているのであろうか、

 怪獣父にも分からない。

 小さな背中がなんだかとても大きく逞しく見えた。 


 手に残る1号の温もりを僕は忘れないと思う。


 

 昨日も紹介しましたが、給食が始まり、学校ですることが増えたとたん、

 壁に早くも激突した1号、今日も朝から壁に激突して大号泣、

 なんだか、保育園に行き始めた頃の1号を思い出してしまいました。

 

 保育園に行くのが嫌で、怪獣母から離れようとしなかった1号、

 大きくなっても、タニシのように怪獣母にピッタリとくっついて、

 怪獣母から離れようとしません。


 『今日だけだから、ゲームもしないから、言う事きくから、学校行きたくない!』と

 大絶叫、それでも行かなきゃダメだ、と言われると『行きたくな~い』と大号泣、

 子供によって違いはあるんだろうけど、1号のように規模の小さい保育園から、

 急に大きな輪の中に入るのは、やっぱり疲れるみたい。


 それに保育園は『セレブ保育園』だけあって、

 子供のレベルも高くて、安心して過ごす事が出来ていたから、

 急に色んな子供がいる場所は余計に疲れるんだと思います。


 結局、今日は怪獣母と学校に行く事になり、

 1号と一緒に学校に行けると思っていた怪獣父はちょっとガッカリ、

 でも、明日は一緒に学校に行く約束をしました。


 早くなれて欲しいと思うけど、あんまり無理すると疲れちゃうから、

 徐々に学校になれて、お友達と仲良く遊べるようになって欲しいと思います。


 

 先週から1号と2号の新生活がスタートしている。

 2号は幼稚園に行っているが、意外と順応が早く

 楽しんでいるようである。

 やっぱり2号は度胸あるなぁ。


 問題は1号である。

 給食が始まるまでは『ドキドキする~』などと言いながら、

 小走りで学校に行っていたが、給食が始まると

 急に調子が悪くなるようで、ちょっと壁に当たっているようだ。


 ちょうど怪獣父の通勤ルートと1号の通学ルートは一緒なので、

 今日は一緒に学校に行く事にしたが、

 早速、明日も一緒がいいと言っていたので、

 慣れるまでは一緒の通学を続けたいと思う。


 そのうちに友達が出来てきたら、

 一緒に学校に行く事なんてなくなるから、

 今の貴重な時間を一緒に過ごしたいと思う。


 今さらな感じもしますが、4月に入り新年度がスタートしました。

 1号は小学校へ、2号は新しく幼稚園へ、と

 子供の環境はガラリと変わります。

 それでも、それぞれが新しい生活を楽しみに

 してくれているのが救いでもあります。


 今日は1号が『小学校に行くのは楽しみだけど、勉強が不安だ』と

 言っていたので、怪獣父姉夫婦から頂いた絵本を読ませました。

 『くんちゃんのはじめてのがっこう 』と言う絵本ですが、

 読み終わった1号が『これなら学校大丈夫だわ』と安心しておりました。


 生まれたばかりの1号は一日中泣きっぱなしの、

 超・手がかかるグズグズボーイでしたが、

 それがもう小学校に行くのだから早いものです。


 3号もこの間生まれたと思っていたら、もうすぐ6ヶ月、

 いまでは離乳食もモリモリ食べて、ブクブクすくすくと育っています。

 2号も大分お姉さんらしくなってきているけど、今は家の中で一番悪いかな?

 とにかく頑固で、ちょっとずる賢いで困ってしまいます。


 いろいろ環境は変わりますが、家の中は幸せそのもの!

 癒し系の3号の笑顔や1号の優しい心遣い、2号の面白突っ込みなど、

 笑いには事欠かないのが楽しいです。

 
 怪獣たちの部屋
 (我が家の姫2人、2人ともめんこくて困る 笑)


 1号が入学にするに当たって、

 皆さんに『入学おめでとう』の声を沢山頂いております。

 そのたびに思うのは1号は皆に祝福されて、

 とっても幸せものだなぁ、と言う事。


 周りの皆が元気でいてくれるから、

 1号におめでとう!と言ってもらえるわけで、

 そういった意味では、時間の経過と共に、

 その人数も減って行くかもしれません。


 小学校に行くまで残り1週間足らずとなりました。

 この前学校まで歩いていったら、

 15分くらいで学校まで行けたのでちょっと安心しています。

 

 友達が出来るだろうか?とか、

 上手くクラスに溶け込むことが出来るだろうか?とか

 最近の学校ニュースなどを見ていると不安になることもあります。

 でも、報道されているのは、ほんの一部でほとんどの学校は、

 普通に過ごせているんですよね。


 前向きに考えて、周りの人に感謝して、

 怪獣父も1号の入学までに心の整理をしておきたいと思います。