登場自体は『ウルトラマントリガー』。トリガーの世界観にZさんが客演した際に登場した宇宙セブンガー。
プレバン限定で満を持しての登場です。
煤汚れた感が魅力的なセブンガー。パッケージの写真もキマってます。
裏面はこんな感じ。
武装アクセサリーが豊富で嬉しいですね。これは、遊び甲斐がありそうだ。
開封して見ると、とにかく付属品が凄く多いことに驚く。
交換手首5種。
交換できる目3パターン。
装着可能なアイテム5種。
ACTなみのサービスが感涙を誘います。
さっそくセブンガー単体で見ていきましょう。
セブンガー自体は前にプレバンで出たんですよね。持っていないので比べにくいのですが、塗装などは変化しているのでしょうか。
横から。寸胴セブンガーの、もっさり感が忠実に表現されています。
四肢の蛇腹が良い感じのクッション材になって、特に足の角度はつけやすいですね。
体幹は安定している方です。けっこう重そうなのに、バランスの悪さは感じられません。
反対側から。
細かいところの造形も光りますね。ちょっと煤けた雰囲気の塗装もカッコ良いです。
後。ジェットパック付き。
左側がやけに焦げている。そういう仕様なのでしょうか。
胴体のアップ。
可愛いです。
お目目のぐるぐるまで、ちゃんと彫りこまれている。
さて、可動ですが、やや癖あり。
僕のは特に個体差なのか、右腕の自由度に難がありました。左腕は引き出し機構がちゃんと仕事をして、可動範囲が広かったんですけどね。
それでも、一定のアクションが楽しめます。
腰回りと足の可動がしっかりしているので、やや傾いたポーズでも実現できる。
さすがに膝立ちまでは行きません。
さと、やっぱり楽しいのは交換できる目ですね。
スリープモード。
そこから軌道を始めて――
パチッ。
セブンガー起動!!
普通の目も、角度を変えることで怒り目と困り目が再現できる。汎用性が高い。
うぉぉぉぉぉ。
セブンガー出動!!
しかし相手は強かった。
ビックリお目目。
ロボットの癖にウルトラアーツ史上最も表情豊富だとは(笑)
そして負ける。
バッテンお目目が可愛い。
キック!
この状態で自立できるのはエライね。
チューブを付けて、宇宙空間でも活動できるように。
このちょっとしたアナログさがセブンガーらしくて良い。
初めての宇宙遊泳で戸惑うセブンガー。
可愛いです。
武装アクセサリーも使っていきましょう。
超硬芯回転鉄拳!
漢字が多くて覚えられない!
右手ドリルとかではだめなのでしょうか。
セブンガーの右手が、轟天号の先端みたいになります。
長さのバランスもちょうど良い感じで、すごく見栄えのする武装ですね。
続いて、20式銃剣2型。
幅が広い剣。なかなか凶悪。
このリーチかつ軽量の武装はウルトラアーツには以外の少ない。
ウルトラマンの武器は、長すぎるかデカすぎるか短剣サイズか、いずれにしても極端ですよね。
この手回しサイズ感の武器は、遊びやすいですよ。
とりゃっ!
腰回りの可動が優秀で、体重の入った剣劇ポーズが楽しめます。
雰囲気の変わった武装アクセサリー。
特空機支援火器40ミリ汎用機関砲。
明確に「銃」をイメージさせる武装も、他のロボット怪獣には珍しい方向性。
ドドドドドドド。
なかなか物騒な見てくれのものを、眠そうなセブンガーが撃つ。
このギャップが、妙に怖いですね。
ということで、遊んで良し。飾ってよしの宇宙セブンガーでした。
前のセブンガーを買い逃して悔しい思いをしたので、こういう形で事実上の再販を掛けてくれたのは素直に嬉しかったですね。値段が上がった分、アクセサリーを追加してくれてもいて、色んなセブンガーを楽しむことができます。
到着は12月23日だったので、ウルトラアーツからの嬉しいクリスマス・プレゼントって感じですか。今年最後のウルトラアーツに、世に熱狂的なウルトラブームを呼び戻した、そしてその中でも最も再評価され、人気を博したこのセブンガーをセレクトする当たり、粋なものを感じました。