ロクハン Zゲージのストラクチャーをまとめ買いしました。
前に買ったのが、個人的に気に入っていて、増やして街並みを作りたかったんですよね。

今回は、商業ビルA~Cと、角店ビルA~Bを買ってみました。
1個は1000円前後なので、これで5000円くらいかな。
アルティメットルミナスの建物とか使えば、もう少し安く済むかもしれませんが、こっちは彩色されてますからね。彩色済みストラクチャーで1/220、しかも細部まで手が込んでいるということで、Zゲージを推したいと思います。
その前に、前回のオフィスビルで紹介し損ねたBの写真を。
非常に高級感があったので、看板もゴージャスなものにしてみました。
A~Cを並べるとこんな感じですね。
百貨店が立ち並ぶ駅前みたい。
さて、これが今回揃えた、商業ビルA~Cです。
屋上の看板が良いですねー!!
こういうのがあると、ミニチュアの街に生活感があってリアルに見えてきます。
ステッカーはいくつかバリエーションがあり、自分の好みに合わせて貼ることができる。
まず、ちょと古めかしい色のこの建物は、「シマダビル」とし、1階部分を書店としました。
続いて、このスタンダードな色をした素朴なビルには「ヤング洋品店」を置いた。
このヤング洋品店は、このビルに昔からある老舗という脳内妄想です。
また、洗面台や流し台を専門に扱う、「タラカ」が上階に事務所を構えています。
さて、この赤い建物は、ちょっとおしゃれな感じがするのでレストランとカフェを併設させたビルとしました。
上階のレストランで食事を楽しみ、1階のカフェでは軽食を楽しむことができる。
ステッカーは屋上の看板と、1階の入り口の上に貼ります。
側面には非常口もある。
すぐ横にゴミ箱があったりして、こういう細部の作りこみが光りますね。
続いて、角店ビル。
けっこう大き目の建物で、色んなお店が入っていることが、看板の多様さから分かります。
側面はこんな感じ。
これもオシャレですねー。
赤、あるいは緑のタープっぽいのも細部のコダワリですね。
こちら側にはシャッターもある。
シャッターは2か所ですね。
これまで集めたストラクチャーの大きさ比較。
低い方から、コンビニ→角店→商業→オフィス。
これで9つの建物がそろいました。
ではでは、これを使って街を再現してみましょう。
まずはそこそこ幅広く並べてみます。
そこにZさんを置きます。
アーツと縮尺が近いとはいえ、棒立ちだとあまり決まりません。
そこで、アーツの可動を活かして、ポーズを付けてみる。
さらにアオリで撮ると――
アオリでなくとも、Zゲージのこの大きさなら、違和感ないジオラマになりますね。
この写真だと、奥にジオコレがあって、明らかに縮尺が違うから違和感になるけど、
アオると、あまり違和感がないように感じられるのは僕だけでしょうか。
ゼスティウム光線!
このコンビニ「ロクソン」の看板がまた良いですよね。
アーツだと、こうやってフィギュア自体に動きを付けることができるから、絡ませるとすごく楽しいです。
一方、ソフビでも、最近のものはそれぞれに表情があるので、様になりますよ。
重塗装版シン・ゴジラと。
ストラクチャー―の数が2倍ほどあれば(そんな予算はありませんが)、よりスケールの広い絵になりますね。
こうして並べてみると、色が違うだけの建物が並んでいるという感じはあまりしないですね。色使いって、大事なんだなと思います。
同じアーツでも、ゴジラと絡ませると、また違った迫力があって好きです。
ウルトラマンは街中での死闘がメインですが、ゴジラは積極的に街をぶっ壊して進んでいくので、ビルの配置の仕方なども少し異なっています。
引きで見ると、こうですね。
ゴジラの前に建物を群れのように置き、
立ちはだかる建物を、ゴジラが次々と壊して進む感じを出す。
ビルの間(小路)から覗く脚も素敵すぎる。
ウルトラマン単体。
今回は、背後にジオコレを置いてみます。
建物がシックな色合いでまとまっているので、ウルトラマンはアニバーサリー版の特別カラーにしてみました。
銀の輝きが、街の中で映えています。
たとえばこんな風に一列に並べて、その後ろに見るからに速そうな怪獣を置き、
ナメで撮ると、ビルの中を疾走しているような画が撮れる。
綿にスプレーを吹いた煙とかを周りに置いても良いかもしれません。
あるいは初ゴジを取り巻くように配置して、
これをアオリで撮り、モノクロに変える。
劇中(では夜でしたが)、建物からぬっと顔を出すゴジラを再現できる。
空に向かって飛び上がるシンウル。
街に降り立つ銀色の流星。
守るべき場所を背に、佇む男。
楽しいです、この建物たち。
3つくらいじゃ正直物足りなかったのですが、数が増えると、一気に見栄えしますね。
とりあえずビル的なストラクチャーは一通りそろえた気がします。
あとは個人商店や一軒家、倉庫などがあるそうです。そうしたものももちろんチェックしていきたいのですが、個人的には、摩天楼のような背の高いビルもぜひとも出してほしいところ。僕が『シン・ウルトラマン』の中で好きなシーンが、初めの5分ほどと、ザラブ戦の夜の摩天楼なんですよ。ウルトラマンが地面すれすれに飛ぶシーンが、本当に美しかった。
あれをぜひ再現したいので、ぜひとも背の高いビル群が作れる1/220のストラクチャーを出してほしいなあと思っています。