ジオコレよりも小さい。ロクハンから出ている、1/220の建物シリーズです。
たぶん、アマが安い。
アマでまとめ買いして、いくつかは入荷が8月中旬とのこと。取り敢えず昨日来た分だけ開封してみた。
まずはオフィスビルAとC。
作りは同じなのに、色だけで雰囲気違う! 不思議!!(催眠)
よく見ると排水? も通っていて、細部が丁寧。
摩天楼に聳えるビルって感じではなく、そこそこ都会にありそうな雰囲気が、日本っぽくて良いですね。
四方全てに窓が付いている。
ジオコレの破壊された建物には窓ガラス貼ってないものもありますが、このZゲージはより小さいスケールながら、窓が貼ってる部分もあって驚きました。
さすがにディテールは、ジオコレや Nゲージに比べるとあっさりめ。
そもそも縮尺が違いますからね。
プラモのような組み立て式ではありません。
ただ、自分の好みに応じてステッカーを貼ることができます。
今回で言うと、ビルの看板ですね。
毎時新聞
六番町郵便局
アマの評価欄を見ると、このステッカーが難ありという声がありました。
個人的には、あんまり気にならないです。ジオコレ作るほうが、遥かに手間だったし←プラモだからな。
上はこんな感じ。
塗装こそされてませんが、なかなか細かい。
もう一種。
♪あなたのまちのー
コンビニエンスー♪
ローソンならぬロクソン。
可愛いですね。
背が高い看板がやや反り気味なのは初期仕様です。
横の壁に排気口があるのも良いですね。
後ろのゴテゴテしてる造形も好き。
なかなか横長の建物って珍しいから、一つあるとアクセントになって嬉しいです。
真四角ではなく、部分によって凹んでたりと、造りがそれっぽい。
正面。
ロクソンの横長、宣伝看板、ゴミ箱、立て看板、全てステッカー。真横から見ると、少し歪んでる。
店部分が取り外せて、中は品物がずらり。
ここに電飾を仕込むことで、店の中が見えるようになっている。
フラッシュ焚くと、こんな感じで中がわかります。
ウルトラアーツが1/260くらいだから、縮尺がかなり違う。
その点、Zゲージの建物は1/220だから、これは期待できそう!
縦に二個重ねても足りないくらい。
おおっ! これは中々。
ただ、一個一個が小さいので、数並べないとあんまりしっくり来ませんね。
おおーっ!
ヒーローの巨大感が伝わる。
これくらいの大きさなら、前後に重ねてもあまり幅を取りません。
あるいは、ジオコレの大きな建物を後ろに置いて、
これを極端なアオリから撮ると…
これまでそのデカさを持て余し気味だった戦果のホテルが、意外と良いバランスに見える。
これは、まだまだ研究が必要ですね。違う大きさの建物を組み合わす基本を学ぶ必要があると思います。
何にしても、アーツに合う縮尺のものがあって嬉しいです。種類が少ないのが難ですが、その辺はジオコレと組み合わせながら、工夫して使っていきたいと思います。