リリースは、ガイアと同時期。まだ可動に、すごく癖があった時代の代物でパーマネント・マットバーニッシュで関節を渋くしています。
正面から見た図。
元々、ガイアとアグルはウルトラマンの中でもマッシブなイメージがありますが、このACTはさらに理想のプロポーションを追求した感じですね。
青を基調としたウルトラマン。濃い目の青がとても美しい。ボディの銀や、胸部の金とのバランスが絶妙です。
ガイアやアグルのプロテクターはシンプルな分、非常にリッチな色使いだと思います。
カッコいいなあ。
実は黒の印象も、かなり強いんですよね。頭部に黒のラインが走っていたりとね。
背中。
背中の一部分が取れています。ここに支えを挿すことができる。
シルバーラインの左右対称が素晴らしい。新しいウルトラマンのデッカーは左右非対称でインパクトがありました。令和版ガイアに、アグルは登場するのでしょうか。するとしたら、どんなアレンジになるのかな。
顔のアップ。
アグルは目が横長で、意外と人相悪いんですよね(笑)
まあ後年、このアグルが可愛く見えてくるくらい、目つき悪いヤツのオンパレードになるんですけどね。
横から見ると、トサカ部分の独自性に気づきます。
TDGの顔は、全体的に削減方向でデザインされているため、非常にシンプル。アグルの顔も非常にシンプルに見えます。
それなのに、絵で描くとすごくバランスが難しいんだよね、これが。
さて、アクションですが、関節を渋くした分、良く動くようになって、アグルの造形の良さが活きてきました。
もともとACTはアクションフィギュアとして、なかなか優れているのでね。ポーズを付けるのは、難しいけれど面白いです。
アグルは武闘派なイメージがあります。というか、TDGウルトラマンのアクションが、やっぱり平成に比べてフィジカル的にブラッシュアップされてるから、格闘特化な感じを受けるのかもしれませんね。
ストレート!
身体のひねりも上手いこと利いてます。全体的にマッシブだから、アクションが映えるね。
足はここまで上がる。その上で、ちゃんと自立します。
やっぱり、ACTは体幹が凄いんだなあ。
足が似たような股割りになってしまっています。こういう姿勢が好きってだけなんですけどね。
膝立ちも、難なくできる。
ヒーロー着地もお手の物。
片足立ちも、アグルは簡単にできます。