S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオーブ サンダーブレスター | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

「光と闇の力ーーお借りします!」

「闇を抱いて……光となる!!」

 

ウルトラマンオーブ・サンダーブレスター。ゾフィーとベリアルのカードのフュージョンアップにより召喚される、「強大すぎる力」を持つウルトラマン。マッシブかつ悪役然とした、見るからにヤバそうな姿をアーツが忠実に再現しています。

 

前から見るとこんな感じ。

ムッキムキやな。

太もものたくましさが凄い。ただ、股関節部分による皺など、スーツっぽさも一応は忘れていない作りです。

 

斜めから見た図。

アメコミ・ヒーローっぽさもある佇まいですね。

素立も、直立させるのではなくやや反り気味に立たせると、雰囲気が出ます。

 

横から見ると、ボディ部分のディテールがよく分かりますね。

きれいな塗分けです。たくましい肩部分に注目。ゾフィー兄さんの、凸が並ぶ肩を、ベリアルを象徴する赤が取り巻くような感じ。

光と闇のデザイン的融合が素晴らしいです。

 

 

後ろはこんな感じ。

あんまり見ることがない背中。

とにかく肩幅が広いです。

 

 

顔のアップ。

シンプルながら、一回見たら忘れられない顔。

オーブの基本的な輪郭に、ジードとはまた違った目のデザイン。ゾフィーの意匠はあまりありませんね。

オレンジがとっても不穏で美しい。

 
マッシブな体つきにも寄ってみましょう。

胸板の厚さよ。表面の凹凸の激しさよ。

可動部自体は規格が変わらないので、マッシブな部分と「くびれ」の部分とが異様に際立って、個々の造形以上に逞しく見えます。

 

背中もすごいな。

スーツがはち切れんばかりじゃないですか。

 

さて、アクションですが、肩部分のボリュームが凄いので、腕の可動範囲にある程度干渉してしまいます。

 

膝立ちはすごく簡単です。

掌の赤い塗分けも丁寧ですね。

 

攻撃フォーム。

サンダーブレスターは、足を広く開いて重心を前に置いた姿勢が似合う。

アッパー!!

反り気味の上半身に対して、うまいこと足首の関節を調節し、くの字型にすると、かっこよく見えます。

ヘビーな攻撃が似合う色彩と体躯ですよね。荒々しくて、とてもカッコいいです。

 

 

 

光線エフェクトが付属。ゼットシウム光線。

僕がゲットした個体は股関節が少し緩めなので、反り気味にした姿勢でちょうどバランスが合います。

ベリアルを象徴するようなエネルギーの流れが走っています。

 

おぞましくも、美しい。

光線部分も、細かい光の線が猛烈な勢いで飛んでいる様が細かく表現されています。

 

足はあまり上がりませんが、サンダーブレスターは蹴るよりも踏みつけですよね。

 

怪獣の懐にもぐりこみ、ただひたすらに拳を打ち付ける。

顔の輪郭や膝小僧から下には、ゾフィーあるいはオーブの印象が残っているので、「闇に染まりつつあるウルトラマン」のイメージが、しっかり想像できます。
 
地上に降り立つ「制御不能の力」――。
 
意外と静的なポーズも似合う。
動かさないとカッコよくないフィギュアって結構ありますが、こいつはただ立っているだけでも絵になりますよね。
 
でもまあ、やっぱりこんな感じなのが好き。
 
ゆっくり立ち上がる黒い影。
上から見ると、目の切れ込みが映えますね。
 
 
走るサンダーブレスター。
「いっけなぁ~い! チコクチコク!」
この後、曲がり角で転校生(ゼッパンドン)にぶつかって、殴り合いの喧嘩になります。
 
サンダーキック!!
そんな技はありません。狙っているのは、怪獣の喉元です。エグいですね。
 
意気揚々と舞い降りて――
 
ヒーロー着地!
上半身もボリュームが干渉して、ヒーロー着地がうまく決まりませんでした(汗)
 
 
気合溜めの図。
股関節は緩めですが、そこから下がしっかりしているので、反り気味の姿勢でも保持力完璧。
反り気味の姿勢がここまでキマるのも、サンダーブレスターならではかもしれません。
 
登場して数回は力の制御ができず人間から攻撃対象にさえなったサンダーブレスター。拗ねる。
「謝るまで、出てきてあげないんだからねッ」
考えてみたら、ベリアルのあおりを完全に食った形となったゾフィー兄さん。お疲れ様です。
 
もう一度、Bボタンでパワー溜め
「ウウウウウウウウウウウウウ・・・・・・」
 
「宇宙キタ――――ッ!!」
こら、違う作品でしょ。
 
 
ということで、ウルトラマンオーブ サンダーブレスターでした。
マッシブなウルトラマンは初めてでしたが、思ったよりも違和感ないですね。ぐりぐり動かしてみると、どんどん良くなっていきます。
オーブは大好きなので、バーンマイト・ハリケーンスラッシュくらいまではアーツ化してほしいです。