タイムスリップグリコ ウルトラセブン「侵略ロボット神戸港へ」 | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

少年少女を血沸き肉踊らせた、昭和ウルトラシリーズの時代へタイムスリップ!
そんな素敵な企画「タイムスリップグリコ」より、ウルトラセブンVSキングジョーを紹介します。
今回のクオリティはやばいですよ!!!!

はい、かっこいい。

神戸港へ進撃するキングジョーをウルトラセブンが阻む。しかし、キングジョーはウルトラセブンを押し倒し、持ち上げた貨物船を今にも振り下ろしそう。危ない! ウルトラセブン――!!

 

そんな一幕です。

 

それが、手のひらサイズの極小ジオラマで再現されている。

何ですか、これ。

構図から造形から彩色から、何から何まで完璧じゃないですか。

 

ぐるりと一巡してみましょうか。

とにかく「動」に満ちています。

セブンが衝突して瓦礫が弾け飛ぶ様とか、持ち上げられた貨物船から、水が怒涛の如く落ちる様子とか。

 

 

背面。

気が遠くなるくらい、細かく作られている、貨物が崩れる様子。

背中の作りこみにも、抜かりは全くありません。

 

横から見ると、かなり反っているのがわかる。

ただし、これは経年劣化かもしれませんが。

この角度から眺めて初めて、セブンが倒れた先にあったのが、建物だったことがわかる。

 

 

劣化といえば、パーツが一つ紛失してるんですよね。

あのクレーンなのかよくわからないやつです。




正面から見ると、キングジョーの反りもそんなに気になりません。

やべえなあと思うのは、胸部の塗分けですね。

ここまで、こだわるかと、しかもまあ、なんとムラのないことか。

これが食玩だって、とんでもねえ時代だったんだな。

 

 

貨物船はキングジョーが掴んだ部分から折れて、後ろ部分が今にも取れ落ちそう。

流れる水をクリアで再現するなど、リッチな作りです。

船もまあ細かい造形だわ。

 

 

凄いといえば、セブンもすごいですよ。

顔がちゃんとついている上、ビームランプまで塗分けている。

プロテクターのディテールとか、本当にとんでもない。

この食玩を前にすると、やべえとかすげえとかしか出てこない。ボキャブラリーが一気に貧弱になります。

 

ベースの荒れ狂う波の再現も素晴らしいですよね。

この色が、海の深さを物語ります。

 

波打つ感じとかまで、すごく丁寧。

間違いなく、タイムスリップグリコ、否、ウルトラ食玩の傑作のひとつです。

手がけたのは海洋堂。この作りこみとこだわり、造形美と彩色美。真骨頂ですね。

 

 

かなりズームして撮ってみた。

食玩であることを忘れます。

荒れ狂う波の中、ぶつかり合う巨大ヒーローと巨大ロボット。その果てしない轟音さえ、聞こえてきそうです。