アートワークスコレクション「最後の希望・災いの影」 | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

食玩サイズながら鬼クオリティのアートワークスコレクション(値段も、食玩の中ではそこそこ高い)。
今回は、『ガメラ 大怪獣空中決戦』より、最後の希望ガメラと、災いの影ギャオスとがセットになった、このジオラマを紹介します。
はい! もうカッコいい~!!
 

舞台は東京。へし折れた東京タワーを営巣にしたギャオス。

その下で、爆煙と共に現れたガメラ。最後の死闘に至る前の両者の姿を具現化。

 

折れた東京タワーのしなり具合など、遠近感にも工夫がみられる。

この前の「灼熱のガメラ」よりも、上下への奥行きを感じさせてくれる一品です。

 

ガメラの造形は、言うことなし。本当に、どうしてこうもカッコいいのか。

平成ガメラの造形美は、日本特撮史に燦然と輝く至宝だと思っております。

 

このクオリティが、こんなにちっちゃい。ハイ、お決まりの大きさ比べ。

 

下には爆煙と、それに撒かれる家が点在。

 

口の中まで綺麗に再現。

ガメラの特徴としては、口中の両サイドにぷっくりとあるお肉の部分ですね(名称が分からねえ)。

これが、すごく生物感を出していると思います。

 

 

そしてギャオス。ガメラに輪をかけて小さい。

にもかかわらず、ギャオスの特徴の全てを抑えている。

 

独特の矢印ヘッドもバッチリ。

ギャオスは昭和時代から好きな怪獣で、ソフビも持っていましたが、この平成版ギャオスはね……カッコいいとかじゃなくて、ヤバい。

 

今回も、象牙彩色版。通常彩色版では、爆炎がクリアらしいんですよね。

それはそれで凄まじい迫力なんだろうけど……個人的には……この象牙彩色版の味わいも捨てがたいです。

 

最後の希望 ガメラ

災いの影  ギャオス

ここに来て合見える両者。

 

その死闘の行方は――ぜひ、映画本編で!!