Kis-My-Ftに逢えるde Show2022 in DOME【準備編】 | もうひとつの解放区

もうひとつの解放区

会津大好き!おでかけ好き!土いじりも好き!
Kis-My-Ft2のことも気ままに語りたい・・

退院日は、これまた普通に会社がお休み。

ちゃっかり、前日は半日休みをもらっていたので、福祉用具の方に改めて必要と判断された場所に手摺の設置をしてもらいました。

 

今回、新たに必要となった玉担母の相棒です。

家の中狭いので(まぁ散らかってるのもある)、コンパクトな歩行器具を借りました。

手摺のない部分は、家の中とは言えども、こちらを使って移動します。

 

おかげさまで、歩けるには歩けます。ハイ・・

と言っても、補助具が必要です。

杖だと、どうも難しすぎるみたいで、このタイプでリハビリの練習も積み重ねてきました。

 

ちらりと見えてる階段。

実は、この階段上がれるんですよ。

えー!ってなるよね。

本人たっての希望で、未だに部屋は変えないでってことで。

階段の上り下りに関しては、私が必ず見守るが絶対条件として、そこは今のところ守ってくれてます。

 

たぶんね、前回交通事故で入院したときに、東京ドームの階段が上がれないとライブにさえ行くのは厳しいかもよ。なんて言ったことのある私がいましてね。それを覚えているのか?

階段へのこだわりが強い玉担母です。

どっちみち、人の多い場所での移動等については転倒防止対策も兼ねて、車椅子でとなってしまいましたけど。

 

少し時間が空いたから、何を思っちゃったのか?

なかなかつながりにくいファミリークラブに電話をかけてみるという私がいまして・・

ホント、つながらない。

心折れそうになりました。(すぐにあきらめちゃう)

でも、この日はちょっと違う自分がいて。

ほんとなら、強行突破で当日関係者入口に行って、車椅子席申請をしようかなーって安易に思っていた自分がいたんですね。

けど、車椅子のヲ友達からの助言もあって、そっか、やっぱ事前に申請しておいた方がいいのね!となり、玉担母が頑張ってきたんだから、安心してライブを楽しめるように、事前に車椅子席に申請しておこうと。

がんばること、約60分・・

半ばあきらめかけてたところで繋がるもんです。笑

 

kai「一般でのチケットから車椅子席に申請したいんですけど」

 

ファミクラ「こちらファンクラブのみでのチケットとなりますので一般でのチケットはできかねます」

 

どうやら、ぴあでの一般と勘違いされたようでして・・

 

kai「ファンクラブ会員でのエントリーチケットの一般ですけど」

 

って、言いなおしたらわかってもらえた。ホッ。

 

お決まりの言い方なんだろうけども・・

「事前にチケットエントリー時には、車椅子席でエントリーしてくださいね」

 

ちょっと物申しちゃっていいかなぁー

絶対にね、それでエントリーすると100%の割合で、東京ドームは全滅よ。

だったら、確実に当たるかもしれない方に望みをかけるじゃん。

それが車椅子席での申し込みをしない方法。

そう言うならば、こう言っては失礼極まりない発言しちゃうかもしれないけど・・

ファンクラブ会員で車椅子席が必要な人のデータとか集計されてたりしてる?

会場によって、いったい何組までが可能なの?

そりゃね、当日のご案内するスタッフさんの人員確保とかもあるだろうから、限られた

組となるかもしれないけど、公表されているわけでもないよね?

 

無事に車椅子席事前申請受付ができました。ニコニコ

私の場合は、これといってイラッとすることもなく、よい対応してもらえて・・「当日はお気をつけてお越しください」と、マニュアル通りの言葉かもしれないけど、安堵できた自分の方がおっきかったかな。

 

ほんと、なかなかね

準備ができないままでした。

東京ドームまで、どう行こうかといつになく考える余裕がないほど。だから、今までのようにいつもの駐車場にとめて、地下鉄電車で移動しようかなと。

でもなぁ、帰りのことを考えるとなぁー。次の日は仕事だし、疲れちゃうなぁとか。

かといって、東京ドーム近くまでの車運転に自信がなくて。

さすがに駐車場ももう予約でとれないだろうなぁー。

と、いろいろとね、チェックする時間を見始めちゃったら、もうそれはそれで頭の中は、急に気持ちがそっちにいけた。笑

それまで実感が薄かった。

 

と思ったら・・

ひらめき電球まさかの道が自分の中でつながりました。

これなら、行けるんじゃない?

わりと東京ドーム近くまで!と自信がいっきにわいてきた。

 

ほほーん。

そうか、そうか・・

それは、過去のロケ地巡りが大いに役立ったという。

それに、下町経由ならばまだ道は知っているかも。

駐車場も12時間以内ならば、1700円

ここから、仮に東京ドームまで歩いたとしても15分以内。

あまりの暑さであれば、タクシーで利用したとしても・・

二重丸かな。

よし!決めた。

やはり、公共機関は使わずに東京ドーム近くまで行こう!

 

改めて過去のロケ地巡り記事を読んだら、2017年のレポでした。

すっかりロケ地巡りは、ご無沙汰しちゃってるなぁー。

おかげでコロナ太りしてるなぁ。歳も重ねちゃってる分、あのときのようなフットワークの軽さがあるかどうかは?だけど、またロケ地巡りはしたいなぁ。

(ほんとに、もしツア終了なの?)

 

どうしても、駐車確保すべくため・・

それなりに早い時間帯に駐車することになると・・

その後、どうすんのよ!ってなるでしょ。

いくら、飲食店でといっても過ごせる時間は限られてるし。

東京ドーム近くの車椅子でも入れるお店っていうのが、探し方が焦ってるだけに、なかなかなくて。

ファミレスは、だいたい階段のあるところ。

うーん。

 

どうする?

GOアプリ入れてみたよ。(タクシー使うかもしれないし)

 

あ、そうじゃなくて・・

今さら、前泊するのもなぁー(シビアに言うと入院費用の支払いがまってますよ~)

 

ひらめき電球デイユース?というものをお初に利用することに。

さすがに東京ドーム近くは満だったり、あったとしてもお値段高いし。

 

いろいろ調べていくうちにたどり着いたのが、駐車予定の場所から、これまた徒歩圏内でのデイユース。

6時間 おひとり2,500円 高いような安いような。

でも迷ってる場合はない。残室微妙だったし。

えぇーい!ポチッ。

 

楽天ポイント1000円利用したので、実質ふたりで4,000円

暑さ対策、コロナ対策にもなるから一石二鳥かな。

お昼はお弁当買って、ホテルの部屋で食べてもいいし。グッ

 

開場ご案内メールを見て

目

聞いたことのないゲートだなって思いました。ハイ・・

一応、気になって調べるじゃないですか・・

!!ってなったけど、いやぬか喜びはしたくない。

ネットで調べたら・・ジャニーズの場合は、そうとは限らないケースもあるとあったし。

 

そ、そうだよね!って。

だから、ヲ友達にも何ゲートだったかは、濁しちゃってて不快に思ったかもしれない。ごめんね・・

 

今だから、言うと

 

11ゲート

 

でした。

聞いたことないよ~っていうゲートだったのね。

25ゲートならば、アリーナ入口かなぁーって思ってはいたものの。

 

まさかね・・ってことにしておいたのでした。

ほんと、ぬか喜びだったらガーンってなるし。

 

今思うと・・

奇跡の序章は、少しずつ動き始めていたのかもしれないのかな。

でも、そうなるとは思っていない行動だったんだけどね。

 

 

ヲ友達とも逢えるかなぁーっていう連絡をいただいたりと・・

楽しみがようやく増してきたのも、この頃でした。

 

なんだろ?

現実は、めちゃくちゃ仕事に追われてて・・

あれもこれもそれも状態。(今も)

猫の手があったら借りたいくらい。

へんなところでモテ期到来はてなマーク爆  笑(仕事面のみですよ~)

だから、やりきれるまでは頭の中にライブって入れたくなかった自分がいたのかもなぁ。

 

玉担母が入院中に買ってあげてた服。

メットライフドームでと思ったけど、きっとその日だったら寒すぎたかもしれない。

 

退院祝いにスカーフも買ってあげちゃいました。

2000円以内のですけど・・

 

玉担母には、あれこれしていたわりには・・

叫び叫び

私の服はポーン

予定では、白系のTシャツでいっかーって思っていたら・・

大勘違いすぎてて、白系のTシャツ買ってあったなぁーとおもいきや、あったのは長袖だった。

 

着てくのないじゃん。

じゃあ、普段着使いで買ったばっかりのこの青Tにしちゃう?

夏だし。

そんなおしゃれしていかなくても・・(おいおい)

いや、でもこれだと・・

ガヤさんうちわなのに、千ちゃん?って誤解されちゃうといけないなぁーって、ひとり妄想が走り出す。

 

ほぼ当日の行く直前に、いっかこれで・・

というので行くことになったわけなのであります。ハイ・・

ほぼほぼ、ブルー系だけども、さりげなくピンクが入ってたのよ~(強調)

 

持ってく荷物は・・

神奈川のときのまんま。(おいおい)

ペンラもうちわも入ったままだったという。

なんなら、フェイスシールドマスクまでもがまんま。

 

当日、地域の海岸清掃日。

さすがに参加できないから、班長さんには参加できない旨を報告してきました。(ホッ)

 

いよいよ、明日です。

ちゃんと起きれるかなぁー。

おやすみなさい・・

 

 

つづく・・