やっぱり7人がダイスキだー!って叫びたくなったから、ボチボチ書きますね。 | もうひとつの解放区

もうひとつの解放区

会津大好き!おでかけ好き!土いじりも好き!
Kis-My-Ft2のことも気ままに語りたい・・

お祝いKis-My-Ft2結成記念日おめでとうラブラブ

 

7人と出会えてほんとよかった。ニコニコ

 

 

あのですね・・

実はですね・・ゴメンナサイ!

いやね、最近どうも言い訳から入るのがよくないのですが・・

わが玉担母、1ヶ月前無事に退院してました。ハイ・・

 

ツイには、つぶやきつつ、

ついついこちらアメブロではご報告が遅くなりがちですみません。

何かとご心配いただいていた方もいるかもしれない中、報告が1ヶ月後って・・どうなのさ。叫び

 

そんなこんなでね、もちろん東京ドームのライブ参戦にも無事に行ってこれてまして・・

ツイではいろいろとつぶやかせていただいていたのもあるのですが。

やはり、ここでも記録としても(日記みたいな)ツイと被る内容もあるけど、よりリアルに書けたらいいかなぁーって。

なぜ?今さらか・・

 

は、5月に入ってから何かと仕事の方では人が辞めて、これまた会社の都合のいいように使われやすい私?で、めまぐるしい日常+母の入院中であったりが重なり。まぁ、入院していたからよかったわという、自分の身に起きた飛んでもない目目が痛くなっちゃった事件もあったりと。

いや、ほんとね・・アレにはかなり焦りました。

お腹が痛くなる痛みはさ、うんちさえ出れば・・とかあるじゃない?

しかし、人生MAXすぎた。

過去に自然気胸になったとき、肺がつぶれるんですけど・・その痛みはなんてことなかった。(わりと)まぁ、ときたま呼吸がしずらいなーって思って、発症してから1日経過してから、異変を感じて病院行ったら、入院したという20歳のときの話。

目に関しては、両目共に正常眼圧緑内障な私なのであります。

今、わりとCMでみかけたりしませんか?緑内障の・・・

あれ、なんか私に言ってる気がしちゃってます。

あそこまではひどくはないけど、どちらかというと左目の視野は右目に比べたらかけてるし。

運転ができないわけではないです。

が、いつも以上に巻き込み確認は、しっかり目視は絶対です。

だからね、暗くなるとやはり見えにくさはあります。ハイ・・

今回は、右目に激痛がはしりまして。

結果的には、黒目に深く傷が入ったらしく・・

目はあけていられないし、痛いし。左目まであけれなくなるわ、スマホのあかりさえ眩しくて、ライン見ることもできずに。

19時に寝るも、痛すぎて寝れないし。不安に押しつぶされそうになるわ。(網膜剥離だったらとか考えたら、入院して手術か?)とか。

孤独との闘いでもありました。(大げさに言ってるけど、まじで劇薬が目に入ったような痛さ←入ったことないけども)

目の痛さは、お腹の痛さより上を行くなーって思いました。ハイ・

 

ひとりじゃ、どうしようもなくて。

今の会社に勤めて22年目・・

ほぼ同期の仲間は、唯一気ごころ知れてる仲間でもあるから、朝っぱらから、ほんと悪いなーって思いつつ。「私を会社に連れてって」と連絡。

いやいや、普通「眼科にじゃないの?」ってなるけども。眼科のあく時間が9:30~で。

休みたかったよ。けども、この日に限って休めなかった。

お局様との約束。インターネットバンキングに切り替えての3回目ほどの振込するのに、サポートしてる私。

この約束の為にだけ、行かねば!という私の本能がそうさせる。

眼帯しないとつらい。(大げさに見えるかもだったけど、とにかく光が眩しくて)左目がなんとか朝は開けられたのが不幸中の幸い。

やることやって、眼科へさえ同期の仲間に連れて行ってもらうほど。(運転できる状態ではなかったから)

頼ってくれて嬉しいって開口一番言われた。

有り難いなぁーって思った。

この日は、その後会社は休んだ。とてもじゃないけど、仕事はパソコン使うし。今は目を休ませないと。

真面目に点眼を1日8回+4回+緑内障点眼薬をやったのがよかった結果となり、5日目にして治りました。ホッ。

母が入院している間に起きた私の目痛かった事件は、早期に回復できて、ほんとよかったです。

じゃないと、介護もなんもできないし。

改めて点眼薬の大切さを痛みと交換条件なくらいに、私に教えてくれました。

つい、緑内障の点眼も忘れがち。変化ないやーって思っちゃうのがダメなんだけど。これをきっかけに、今まで以上に点眼を真面目にすることによって、こないだ眼圧はかったら、11と言われて、前は15のときとかもあったから。おーやっぱ点眼大事だなぁーって。

 

わが母の退院日が決まった、その翌日に目痛かった事件が起きたから、一時は退院日を延期するかと思うほど。それだとライブに間に合わなくなるってのもあって、気合で治したようなもんです。網膜剥離とかじゃなくてよかったわー。ほんとに。

 

そんなこんなで、わが母が退院したのは・・

自担の誕生日でもある、6月25日無事退院をしました。

すぐに報告したかったんだけど、ライブ行くまでの1週間がこれまた怒涛のようにバタバタすぎてて・・

久しぶりの母との生活。

さらに介助が必要となった部分も増えたりしたので、生活リズムを掴むのに必死でした。

 

1ヶ月経った今は・・

わが母も協力できることは、やっぱしようとするんですよ。

母って存在は、すごいなーって思います。

いやいや、しなくていいよって思うことも。このくらいはできるから。できることはするよと。

例えば、食器洗いとかね。

立ってるのってバランスとるのに大変じゃない。

いつもなら、手摺つかまってるんだから両手離せないとかいうわりには、食器洗うときは左手には洗い物、右手にはスポンジ持ってないかい?って思っちゃいますが。

 

お風呂はね・・

浴槽にはもう入ることはダメらしくて・・

夏場の今はいいけど、冬場の寒い日、浴槽につかれないだなんて!デイケアでは、入れますけど。

最近、やっぱデイケアで入るのは嫌だって言ってきて。

シャワーのみではありますが、介助しながら足の指先まで洗ってあげれてる自分。(笑)

自分で言うのもなんですが、たぶん成長してる私がいると思う。爆  笑

それにしてもね、大腿骨骨折したわりには、誰もが驚くくらいの回復ぶり。えっ!ってなるほど。

本当に骨折して入院してたんですか?ってくらい、床屋さんには、退院して翌日にライブ参戦に備えて連れて行ったんですけどね。床屋さんですら、びっくりでしたから。

相当、リハビリ頑張られたんですね!って。じゃないと、ここまでの回復ってないですよ!って。

 

ハイ、相当リハビリ頑張ってくれたと思います。

 

長々と私のいらない目が痛くなっちゃった事件話が尺をとりましたけども、埼玉は断念せざるを得なくて・・

私は行こうと思えば行けたけど、行かなかった理由はシビアに入院費用の出費が痛いわーってなったから。行ったところで、心底楽しめるかというと、入院費の支払いのことを考えたらというのが率直な理由のひとつです。

だから、ベルーナドームでの景色がどんなだったかは、見れなくて後悔とかはまったくないんですね。ホントに。

 

ただ、目指すは・・

この約束だけは、果たしたかったし。

でもそれには、母の頑張りがどこまでかにもよるし。あとあと退院早めたところで、しわ寄せがくるなら無理できないし。

入院って決まった時から、7月3日の東京には間に合うかなって、ずーっと言ってたもんな私・・

術後の説明時も5月は無理でも7月ならば、なんとか行けるかもっていう先生の言葉を信じてたよ!

あとは、本人のリハビリ次第ってことも。わが母ならやるであろうと。

 

確かに大腿骨骨折をした母でした。

が、奇跡を起こしてくれたことは言うまでもありません。

 

その先に、さらなる奇跡が起きることになるとは・・

このときは何も知らず・・

 

時間あきながらの更新になるかもしれませんが・・

しばし、おつきあいいただけたらと思います。

 

 

つづく・・