今日もこちらのオープニングテーマから

スタートです。

上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・

(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)

ヤッタアのところで皆様を元気づけられると

嬉しいです(^_-)-☆

 

約3.5年ぶりの■▲=「新著」情報解禁です<(_ _)>

7月中旬発売になります。

 

 

かなり真面目にこの新著について紹介させて頂きました

こちらの記事も是非ご覧ください!

あらためて1月まで教えていた本科24人の7年生達に感謝!3.5年ぶりの■▲情報です! | 五本毛眼鏡の「合格魂ZZ」~Thousands have come!編(いざ▼●■★、もとい、いざ▲●◆★編改め) (ameblo.jp)

問題文の長文化傾向により、

最近増加傾向の

一行題より少し長めの文章題

(ここでは3.5行題と呼んでいます。)
に対応していくための問題集です。

応用力をつけるのに

1問1問が負担感もそれほどではないので

お役に立てるのではないかな、と思っています。

 

流水算や時計算なんかも扱っています。

少し長めの文章に仕込まれた

仕組みを使いこなす練習の出来る本で

実戦レベルへと引き上げていってください!

 

よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

さて、タイトルに書いた件ですが、

塾での流水算の導入では

毎年のように「桃太郎」の桃を

例にとって話すようにしています。

(あれって「桃にエンジンでもついてるのかな」

みたいな。)

 

それでその時に、

「おじいさんが川に洗濯に行って

おばあさんが山に柴刈りに行くやつね」

みたいな話をするわけです。

 

それで、生徒達が

「逆、逆!(おじいさんとおばあさんが)}

ってツッコんでくれるのを

待つわけですが・・・

 

今年はツッコんでくれなかった(苦笑)

昨年の子達は割とすぐ気づいて

ツッコんでくれた気がするんだけど。

 

ま、いいか。流水算の習得に

支障がなければ問題なし!(笑)

 

このところ上記で宣伝している新著にしても、

6月に改訂された「作業のルール」にしても

こんな授業の雰囲気そのままに

楽しい雰囲気も出しつつ、まじめに

丁寧に解説するよう心がけています。

是非お手にとって頂けるとうれしいです

<(_ _)>

 

全ての教え子達の未来に乾杯を!

 

 

エンディングテーマです。

オープニングテーマ同様

皆様の勉強する元気に

つながってくれるなら嬉しいです。

 

 

以下宣伝

 

補助線はやみくもに引くのではなく、

きちんと意味を見出して引くべきもの

(根拠があって引くべきもの)

図形問題を解く時に綿密な思考と作業が

織りなされて答えに行き着くわけですが、

その作業の質を上げていく練習が出来る本、

 

 

作業のルール改訂4版発売になりました。

ありがとうございます。<(_ _)>

よろしくお願いいたします。

 

 

 

2020年12月に発売の、広尾、浦和明の星、早慶、

女子学院、駒東・・・といった難関校の入試で散見される、

パズル系推理系の問題への対応力を高めることを狙った

問題集です。そういった用途抜きにしても楽しんで解いて

頂ける本です。

(他の3人の同僚の優秀な先生方との共著になります。)

 

中学受験算数 3割しか取れなかった子が本番で合格点を叩き出すスゴ技勉強法 

2019年発売の、中学受験の基礎固めの大変さに

寄り添うべく技術的にも精神的にもヒントになれば、

という思いで書いた本です。

 

日経クロスウーマンに

一昨年3月15日にアップされたこちらの記事

(算数の思考系問題に対応していく力の育て方について

五本毛がインタビューに答えた記事です。)も

是非ご覧になってみてください!<(_ _)>

https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/1111141/030900069/index.html

 

原稿等のご依頼は

gohongemegane@gmail.com

までよろしくお願いいたします。

 

(卒業生等

以前かかわりを持たせて

頂いた方に関しましては

こちらのメルアドを

ご活用いただいて

大丈夫です。

現に授業を行っている

本科生とこちらで

コミュニケーションをとる意思が

ないことを伝える意図で

「原稿のご依頼等は」

ということにさせて頂いてます。)