「トイレ問題」解決ですっきり! | 介護マップ ブログ

介護マップ ブログ

共同メディアが発行する、愛知・三重・静岡の
地域介護支援マップ、介護マップのブログです

介護の現場でトラブルの原因となりやすいのが「トイレ、排泄」問題。

要介護者にとっては、悩みを話しづらい“恥ずかしい”テーマ。

要介護者にとっても、体力的にも精神的にもストレスが大きい“キツイ”テーマです。

しかし排泄は生活の基本であり、介護する上で避けては通れない大問題です。

 

そこで1/28に名古屋市が「高齢者排せつケアコールセンター」を開設し、介護者と要介護者の悩みに電話で答える窓口を開設しました。

電話番号:052-364-8172
開設時間:月~金 10:00~16:00 ※年末年始、祝休日除く

尿漏れや便秘などの悩み、介護オムツや介助姿勢、声掛けのタイミングなど介護の悩みに、看護師などの専門員がお答えします。

もちろん匿名なので、「人に相談するのが恥ずかしく我慢していた」という人も安心。

 

それでも電話はハードルが高いという人にオススメなのが、「排泄ケアナビ」(http://www.carenavi.jp/)というサイトです。

おむつ大手のユニ・チャームさんが運営しているサイトで、特にQ&Aが充実しています。

おむつメーカーのサイトにも関わらず、紙おむつをなるべく使わずに済む方法なども載っていて、販売サイトへの誘導も最小限で安心です。