
この画像を参考に
軽いものから入れる
下段から順番に考えて
書いていきます!
トイレットペーパー、タオル
我が家は家族5人、
(夫婦、小学生2人と、
園児が1人の三姉妹)
この家族形態から
トイレットペーパーやタオルは
必要だろうと判断しました。
柔らかいフェイスタオルと
バスタオルサイズの
速乾タオルを入れています
トイレ関係のもの
家族5人のトイレットペーパーは
これしか考えられない…!
薬局で買っております👍
私のリュックにはこれまで
何度も漫画にしてきた
オムツと尿取りパッドが
入ってます。
楽天は送料かかるのでAmazonから。
うちは薬局で買います。
夫婦共にMサイズです。
下着代わりのつもりで
夫婦で4枚リュックに入れています。
4回分でも尿の量によっては
一回で交換したくなります。
なので6回分のパッドでもいいかも?
とりあえず防災リュックには
4回分を夫婦で6枚ほど
入れてあります。
実践してみて気づいたのは
ギリギリまで我慢するのではなく、
ちょっと早めに排尿すると
一枚の尿取りパッドで
長持ちさせられる印象です!
念のために小学生姉妹は
大人用のSSサイズ、
三女は子ども用BIGのあまりから
それぞれ2枚入れています。
防災LABさんのこちらの
非常用トイレも良かったです!!
個包装されていて携帯しやすく
オムツを嫌がる長女と次女は
避難所に行った場合これを
使用することにします。
詳しくは会ったヤサオがインスタに
レポしていたので是非
見に行ってみてください!
BOSの袋を数枚入れておいて
匂うものは全部そこにインです!
下段終わり!

続きはこちら