義姉のことは諦める | kaigo53のブログ

kaigo53のブログ

2023.4~ 突如、義両親の介護開始。義父入院、義母自宅介護。
2023.9~ 義父退院でW自宅介護開始。

ストレスフルな日々。
あちこちで気持ちを吐かせてもらってる。
自分でも書き出して吐いてる。

W介護が始まる。更に吐く場を準備した。

コロっと忘れて私たちを攻め立てた義父は、翌朝、食事を出そうが無言を貫いていたけれど、昼頃からだんだんと何事もなかったかのように話し出した。

 

 

 

今回は、さすがに夫も腹を立て、というかよかれと思ってしていることを非難され複雑な思いをしているので、ダメージがマシな私が応対。それでも、私だって笑顔にはなれません。

 

 

 

口論したことすら忘れているのか?いつまでも怒っていても自分にとってよくないと判断できたのか?といって、謝るつもりはない?それでも、予定されたスケジュールに従う気にはなったようで、デイもショートもなんなく出かけた。

 

 

 

この日・月は、義父ショート、義母お泊り会(義姉夫婦宅)。ふたりのいない家族だけの夜を過ごせた。当たり前だった日常に幸せを感じる。

 

 

 

しかし、義母の送迎は義兄だけ。義姉はいまだ平常心を取り戻していないらしい。

 

 

 

9/3(月)に問題(闇(病み)を抱える義姉)勃発。9/9(土)に顔を出すも無言を貫く。夫婦間がヤバくなっていると。9/12(火)には話せるようになって、私にも謝るつもりがあると聞くも‥それから2週間。

 

 

 

先週末には、動きがあるかと期待するも何もなく、ならばお泊り会の送迎があるこの週末まで待てばと一週間乗り切ったがが、送迎にすら姿を見せず。

 

 

 

この週末にも何もないと知った時点で、ここのところ平穏を保っていたのにまた辛くなった。涙がこぼれる。夫に言ったところでどうしようもない話だけど、切ない。

 

 

 

しかしっ、まもなく次女が帰ってくる。次女の前では、こういった姿は見せまいと決めた!涙を拭い、平常心を取り戻した!できた!どこまで顔が戻っていたかは微妙だけど、できた!(つもり)。うん、大人になったな。笑

 

 

 

そして、昨夜は眠れなかったけど、今朝、悟った。義母のことを諦めたように、義姉のことも諦めようと思えた。いやまぁ、義母の時ほどの悟りではないかもしれないけれど、もういいやと思えた。ってか、そもそも、介護の始まりの時点であんなだった人なわけで、今回修復しても、また同じことが起こる可能性はもう十分にあるわけで、その度に傷つくくらいだったら期待しない方がよっぽどマシ。

 

 

 

義姉が動けず、結局、義兄だけに苦労させているとすれば、義兄にもいろいろ思うところはあるけれど、やはり、私と同じ立場の義兄にそこまでさせるのは違うと思う。

 

 

 

だから、来月はお泊り会も頼まない(実際、昨日、一昨日も義姉はどこまでやったのか?すべて義兄が?母親の前で取り繕えたのか?)。そもそも、一人預かってもらっても一人は残るかショート。なら、ふたりショートに行ってもらおう。

 

 

 

人に期待するな。人は自分の思うようには動かない。人を変えるのではなく自分が変われ。

 

 

 

義姉のことを引きずっていると自分自身がしんどいだけ。もう、いいや。ってか、もう無理でしょ。うん、もう、いい。もう、いいことにしよう。

 

 

 

あぁ、割り切ったら少し楽になったかも。

 

 

 

義母は「仕方ない」

 

義姉も「仕方ない」

 

 

 

義父は‥まだ「仕方ない」と思えないから腹も立つのであって、「仕方ない」と思ってしまった方が楽なんだろうけどね。一気には無理だー。

 

 

 

さて、9月は無駄に過ごしてしまったから、10月からは取り戻そう!前を向こう!できるはず‥できるはず‥。