コロっと忘れる義父(その2) | kaigo53のブログ

kaigo53のブログ

2023.4~ 突如、義両親の介護開始。義父入院、義母自宅介護。
2023.9~ 義父退院でW自宅介護開始。

ストレスフルな日々。
あちこちで気持ちを吐かせてもらってる。
自分でも書き出して吐いてる。

W介護が始まる。更に吐く場を準備した。

デイサービス週3合意。

 

「そんなこと言ってない」

 

 

 

週末ショートステイ。

 

「そんなこと聞いてない」

 

 

 

さらには、夫が連れて行ってあげた医者の話も「あんたに向かって話してる医者の話、なんで俺が聞かなあかん」(いや、あなたの体についてですよ)。

 

 

 

忘れるのは仕方ないとして‥

 

一緒に聞いてる話もすべて改めて話さないとダメですか?

 

こちらが黙っていいようにしてると捉えるのはどうですか?

 

 

 

夫と口論しているのが聞こえ、私がいれば少しは見栄を張っておかしなことを言わなくなるかと期待して背後に構えてみたが、もはやその効果はなく、つじつまの合わないような言い訳が繰り返される。

 

 

 

最初は黙っていた私も、献身的に介護している夫を悪く言うのを見かねて口を挟む。これまでどれだけのことを夫がしてきたことか。

 

 

 

「やってくれてることすべて分かっとる」

 

 

 

ならば、悪者にするようなこと言えないんじゃ?(とは言わなかったけど‥)

 

 

 

分かってるんだったら、こちらの負担を減らす系のことには積極的でもよろしくありませんか?

 

 

 

しまいには、「あんなケアマネ」とかケアマネまで悪く言いだす。入院中もスタッフに暴言を吐いていたのを思い出す。あぁ、他人に対してそんなこと言う人じゃなかったと思うのだけど‥。

 

 

 

そんなわけで、昨夜は寝付けなかった。いつもと違う睡眠妨害。

 

 

 

そして、今朝。

 

前回、デイに行くなんて「言っとらん」の時は、その後、ケロっと何事もなかったように話していたけど、今朝は、朝食を出しても洗濯ものを引き取っても無言。

 

 

 

不満があってもね、こちらは最低限のことをするんですけどね。

 

そして、こんなことになってるとも義姉夫婦は知らずに過ごしてるんですよねと、そちらに繋がってしまう。はぁ。はぁ。はぁ。