『リハビリのできる喫茶店』店長のひとりごと

『リハビリのできる喫茶店』店長のひとりごと

     リハビリ特化型短時間デイサービス
      「リハガーデンてくてく」

Amebaでブログを始めよう!

1日型として運営していた、「デイサービスてるてる」が今月より1日型と半日型併設の「てるてるとてくてく」として生まれ変わりました!

場所もイオンタウン上里の1Fに移転し、広々した空間でリハビリしてもらえます。天井も高くて開放感抜群!窓からの日差しは冬でも暖房要らず(の場合が多い)ウシシ

立地を活かした買い物支援や、今後を見据えた自費サービスなど、やりたいことが山積みで時間が足りません😅

地域の高齢社会を支えるインフラとなるため、今後も前進していきます!

トヨタGRからAE86のドライブシャフトが再販されました㊗️


GRヘリテージパーツ | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイトTOYOTA GAZOO Racingは、「GRヘリテージパーツプロジェクト」としてカローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)の補給部品を復刻し、国内、海外向けに11月1日より再販売しました。当プロジェクトは、「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい」というお客様の想いに応えるべく、既に廃番となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する取り組みで…リンクglobal.toyota


僕の86も左リアのシャフトがほんの少しですが振れていて、「程度の良い中古でも探そうかな?」と思っていたところでした。

ヤフオクなどで探すと、前期は安いのですが、「後期ディスクブレーキLSD無し」シャフトは60000円以上!開始がそれですから、落札はもっと高くなりますよね。もちろん中古で、程度など分かりません😅

どうしよっかな〜?と悩んでいたところでした。


12月に再販になったので、ディーラーで購入したところ、中古品とそれほど変わらない値段でした。新品がやっぱり一番!良かったです♪


いろいろと本業が忙しくて、AE86は車屋さんに頼りっぱなしですが、落ち着いたらまた注力したいと思います。


コロナの第2波と言われ、感染が広がっていると報道されています。埼玉県北部でも、「どこかの施設で感染者がでた」とか「医療従事者が感染したらしい」など、さまざまな流言飛語が飛び交っています。

これだけ情報が民主化した時代。本当に不思議に思います。
新型コロナに感染していても陽性にならない可能性があったり、インフルエンザや普通のカゼその他常に我々の体内にあるウイルスに反応して陽性になったりするような、感染症対策には用いるべきでない検査を用いて、その結果で一喜一憂するような不思議な状況を、皆が受け入れている。
ヤバい状況ですよね😅

人間は、「見たいものを見て、信じたいものを信じる」ということなのでしょう。
この騒動を引き起こした勢力が目的を達成したのちは、この騒動もなかったことになる。いつになるのでしょうね??

ここのところ梅雨らしい天候が続き、なかなかロードバイクに乗れていません。大会もないし、モチベーションも維持できず、2週続けてノーライドの週末となりました。

前回の記事でも書いたように、最近は昔夢中になっていた、車趣味が再燃しています。ちょうど高崎の大学に通っていて、よく榛名へ走りに行っていた時に連載が始まった「頭文字D」を、久しぶりに読み直しています。いやー、なんだかワクワクしてきましたね!

僕の愛車遍歴です。

マキシマ(型式は知りません)
R32スカイラインセダンGTS
AE92カローラレビンGT-Z
AE111カローラレビンBZ-G
AE86 カローラレビンGT2ドア
AE86 カローラレビンGT-APEX3ドア
Z32フェアレディZツインターボ2by2Tバールーフ
GDB-FインプレッサスペックC
AE86カローラレビンGT-V3ドア
AP2 S2000タイプS

と言った感じなのですが、前回書いたように最後乗った86であるAE86 カローラレビンGT-Vは廃車や他人に譲渡したのではなく、86の先生のヤードで保管してもらっていました。

今の高級車を乗り回すような余裕も欲も無いのですが、最近は「86を再生したい」と言う欲求が、とても強く出ています。

で、ガレージの断捨離を続ける中で、懐かしいブツが出てきました。

86のリアシート。タイムトライアルのために外して、物置に捨ておかれていましたが、埃を払ったらまだまだ使えそうです。


当時モノのSSR markⅡの14インチか2本。ダンボールは水没したのか、底面は切れてしまいました。


アドバンA3Aの14インチ。ブレーキダストをそのままに放置したこともあり、悲惨な状況です。

断捨離を継続して衛生面を整えつつ、86を起こそうかと思っています。どうなることやら。
またコロナ関連が盛り上がってますね。
都知事選が今日で終わりなので、その後の推移はどうでしょうか?

今年はロードバイク関連のイベントが軒並み中止なので、僕の興味が車に向いています。
ここ数年、ロードバイクが第一の趣味で通してきたのですが、イベントがないと覚めますよね。なのでもともとの趣味である、車に視点が向いています。

で、今回思い立ったのが、86を起こそうと言うこと。
AP2のタイプSと入れ替わりで、抹消したAE86 を復活させようと思っています。

なので今週末は、次期送迎車の相談もかねて、86の先生に相談に伺いました。
その際、先生の判断で、燃料ポンプ直付けでエンジンを試動していただきました。すると結構調子良さそう♪

ちょっと時間と手間がかかりそうですが、楽しみが増えました。のんびり起こして行こうと思います。