このあいだ久留米絣を店舗で試着させてもらってから、
検索魔になってます
その時のブログ→片貝木綿か、久留米絣か、、、
色々調べていたら、tontonさんが
コットンフラワー柄の半幅帯をつけていらっしゃいました♡
これこれ!やっぱり可愛い~~~~♡
織元さんの手作業見ちゃったら買っちゃいますよね~!うらやましい!!
KBN(KIMONO by NADESHIKO)の店員さんに反物だけで買えることも聞き、
反物価格も公式ラインで教えてもらいました♡
こちらの近江縮みの着物は、呉服屋さんで初めて反物から購入し、誂えしたものです✌
写真を撮った時は、リサイクル着物と同じ腰紐位置にしてしまっているので、
おはしょり長くなってしまっていますが、ちゃんとした位置で結べば
ちょうどいいおはしょりの長さになります
ブロガーさんがお願いしてるのを知り、みやがわさんでお願いしました
手縫いとミシン仕立てどっちがいいんだろ~となり、
ネットサーフィンしていたら、元山兄弟にたどり着きました
新宿御苑の近くでランチ&Barもやられているみたい行ってみたいなぁ~
お兄さんは和裁士さんで、「お~~~👏👏👏」ってなります
私の祖母も浴衣作れるので、祖母もきっとこんな感じで浴衣縫ってくれたのかな
前までは裄出しとかを、祖母に頼んだりしていたのですが、
古今刺しや、編み物が得意だった96歳の祖母は、もうやめてしまったようです
なんだか悲しい
今度おばあちゃんの家に遊びに行ったら、運針教えてもらおうかな