RE1/100 ガンイージ2号機 Fタイプ完成 | かいちょーと模型。時々映画。

かいちょーと模型。時々映画。

つよそう、よわそう、きれそう。
ボキャブラリーが貧困。
ガンプラ作ります!


RE1/100 ガンイージ2号機 Fタイプ完成しました。F90のミッションパックのFタイプを装備しています。Fタイプ装備が後のクロスボーンガンダムに繋がるデザインなので、塗装も宇宙海賊風に塗っています。



カラーリングはGジェネDSのクロスボーンガンダムX2から。

肩が黒いのとドクロマークがあるのはフリントから。

射撃戦もできるようにビームライフルも装備させています。


クロスボーンバンガードのマークも貼りたかったのですが、我慢しました。




本来バックパックに装備するパーツは腰に装備させています。


腕部のFタイプパーツは、ガンイージのシールド穴に、グレーのパーツの凸部分を引っ掛けています。その際に瞬着カラーパテを凸部分に塗り、シールド穴に硬化剤を塗りました。落とさない限りは接着出来ていると思います。


腕部パーツは収納不可です。動かしたら塗膜が剥がれたので、今の位置に固定してからつや消しを吹きました。その上に紫を塗り、再度全体にトップコートを吹いたので誤魔化せていますね。








ビーム展開!

クリアパーツは高番手ヤスリで磨きました。




Fタイプの隠し腕。ガンイージのサーベルを無理矢理装備させています。サーベルの塗膜が剥げました…。


ジ・Oの影響か、隠し腕サーベルは交差させたくなります。






2号機繋がりでF90と。今後は塗装でF902号機カラーも再現可能になりました。



前作のガンイージと。『RE1/100 ガンイージEタイプ(ヘキサヘッド)完成』RE1/100 ガンイージEタイプ(ヘキサヘッド) 完成しました。頭部をヘキサタイプに変更して、F90のミッションパックのEタイプを装備しています。索敵能力と…リンクameblo.jp


ミッションパックをガンイージに装備させるのもこれで2機目。今回は固定の方法も工夫しました。さて次は…






ファレホの②サイメカカラーセットのおかげで迷わず塗れました。今回も筆塗りです。

これでガンイージも4機目。同じキットを複数作ったのはガンイージだけ!RE1/100ガンイージ最高です、また作ります。



https://gumpla.jp/other/952182


https://twitter.com/kaicho_0079/status/1492688858214850560?s=21

 

 

投稿しました。



この勢いで積みガンイージ陸戦タイプを組みます。

とりあえず武器とボディは組みました。

陸戦タイプは初めて組むので、まずは説明書通りに作るか、又は↑のミッションパックGタイプパーツを装備させるか…。


2022/02/14


Gタイプではなく、Iタイプを装備しようとしました。なんと脚フレームパーツが綺麗にハマります。(完成時には接着しておいたほうが無難そう)

武器を持たせるのは難しそう(F90のグリップが太い)なので装備させるかは未定。


2022/02/20


余剰パーツで実験中。


つづきます