20.11.2 アマビエ | 【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

花峰窯美術(陶芸教室・古美術店)の毎日をお届けします。

教室にお見えの際は出発前に検温をお願い致します。発熱や咳の症状がある場合は受講をお控え下さい。

受講される方はマスクを着用し、入口に備付のエタノールで手の消毒をお願い致します。

教室内では椅子やロクロの間隔を空けて着席頂き、大きな声での会話はお控え下さい。

 

花峰窯陶芸倶楽部・花峰窯美術

イメージ 2

 

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

大江戸骨董市翌日の朝。

 

ムギが天空のベッドで日光浴です。

 

いい天気だねえ。予報では午後から雨なのだけど信じられんな。

 

 

chromebookでブログを更新したら出発だあ。

 

 

花峰に出勤したらまずは電気炉の窯を出して、折返し乾燥した生作品を詰めて素焼き点火!!!

 

 

そして仕入れへ。

 

何か買えるといいな。

 

M尾さんに頼まれた本も届けないとな。

 

 

もうバテバテだね。

 

体を休める時間が無いんだよなあ。走り続けていないとならないホントの自転車操業()。

 

 

仕入れが終わって花峰に帰還したのは12時55分、荷物を積み替えて佐々木さんと出張陶芸に出発が13時5分。

 

花峰滞在時間10分()焦。

 

昼飯食べる時間さえ無いじゃん。。。

 

 

今日は小金井のデイサービス。

 

テーマは急遽変更した「アマビエ」。

 

アマビエって知ってます?

 

海から現れる妖怪で豊作や疫病などを予言するそう。そしてその姿を書き写したものを見れば災を除ける事が出来るとか。

 

 

さて出来た作品たち。

 

 

どうですか?

 

 

この企画、

 

 

素晴らしいな()。

 

 

久々の大ヒットの予感。

 

 

講座が終わったら荷物を積み込んでずらかりましょう。

 

明日は久々の定休日だけど早朝からお出かけの予定。

 

身体を休めたほうが絶対にいいんだけどなあ・・・。

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2回コースは4,500円)
毎週 金曜日(夜)・土曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合二ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
金曜日のみ夜の部あり 午後6:30~8:30
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費2,500円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,000円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。

 

油滴天目焼成コース

 

会費15.000円(全6回)

 

天目碗の造形から施釉、焼成のコツまで丁寧に指導します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※2,500円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591