【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

花峰窯美術(陶芸教室・古美術店)の毎日をお届けします。

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

朝からヤフオクで売れた荷物の発送作業。

 

 

ヤマト運輸から発送!!!

 

今日は本来なら大江戸骨董市だった。

 

まさかの日曜日だけ雨で中止。。。

 

最大の収入源の大江戸が流れてしまうのは本当にしんどい。

 

 

 

雨が降ると、道具屋は干上がる。。。

 

 

そして窯詰め。

 

谷保の御蕎麦屋さんの注文品の器たち。

 

 

誰もいない教室で作業。

 

 

黙々と。

 

 

詰めていきます。

 

 

夕方、夜勤の嫁さんの送迎。

 

明日の昼、また迎えに行きます。

 

嫁さんとの人間関係再構築が今の俺の最重要課題。。。

 

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 金曜日(夜)・土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費,000円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

時刻は午前4時。

 

何時ものように起きて作業開始。

 

昨夜は色々とあって睡眠時間は2時間も無かった()。。

 

 

強力粉にライ麦、砂糖に塩、そして天然酵母(とかち野酵母)。

 

そこへぬるま湯を入れて混ぜ、しっかりと寝る。

 

 

そして休ませます。

 

それを繰り返して、

 

 

伸ばして空気を抜いてまた新しい空気を巻き込むように纏めて寝かせて。

 

 

ムーちゃんがそんな俺を眠たそうね目で見ています。

 

ムーちゃんは俺依存の分離不安症。

 

 

さて見てよ、こんなに大きくなったwww。

 

 

クープを入れて、

 

230℃に予熱していたスチームオーブンの温度を210℃に降下させて焼きます。

 

 

焼けました。

 

上手いもんでしょ?

 

なんでもセミプロまではいく。

 

嫁さんが30年近く俺に言ってきた言葉。

 

そう、なんでもそこそこまではあっという間に駆け上がれるのが自分。

 

 

ライ麦の香りがいい。

 

市販のパンと違って地味だけど飽きがこない。

 

何より余計なものが入っていない。

 

 

さて教室にはS山さん、H名さん。

 

 

俺は古物の仕入れへ。

 

 

いろいろ買いましたよ。

 

 

帰りは「さえき」で買い物。

 

 

野菜が安くて助かる~。

 

って思ったらS永さんがいた。

 

しかも買い物かごには肉が山盛り。

 

え?

 

ええ?

 

独り暮らしでしょ?

 

そんなに肉食うの!?

 

今日の買いは(安い)野菜やぞw。

 

 

さて今日の仕入れです。

 

 

初期伊万里入荷です。

 

 

高いです。

 

 

でもマニアなら持っていたいアイテムです()。

 

 

教室にはT井さん。

 

 

先週、ロクロで引いた作品の削りをされていました。

 

 

 

さて帰宅したら、強力粉に砂糖、塩、ベーキングソーダにレモン汁を加えた牛乳にオリーブオイル。

 

 

練って伸ばした生地にピザ用チーズ。

 

 

包み込んだら、

 

 

思いっきり伸ばします。

 

 

それを油を使わずにフライパンで焼きます。

 

ごくごく弱火でやってね。

 

 

いやあ、ヤバい旨さだよ。

 

自家製シーズナン。

 

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費300円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g300円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

茶をすすりながら新聞を読む朝。

 

 

このウィローパターンはウェッジウッドのアンティーク。

 

自分の中でウィローはスポードなんやが、どこのメーカーも焼いていたんだね。

 

 

今日もいいお天気。

 

ムーちゃんとツブが日向ぼっこ。

 

 

でもムーちゃんは今日も病院。

 

 

たまたまお休みだった嫁さんが番取りをしてくれて一番!!!

 

ありがとう。

 

本当にありがとう。

 

 

今日も尿検査とエコー検査。

 

 

今、ヒルズのCDを使っているのだけど、より強力なSDを短期的に使おうとなりました。

 

 

なかなかね、治らないのが膀胱結石。

 

 

前回もこんな金額、その前は13000円とあっという間に稼いだお金が溶けていくwww。

 

 

教室に戻ったら、

 

 

ペットのコジマへ。

 

 

SDを買ってみた。

 

 

午後は出張陶芸。

 

 

道具屋の仕事もだけど、出張陶芸も孤独な独り旅w。

 

 

やってきたのは四谷のアズハイムさん。

 

 

今日もテーマは角皿。

 

 

帰りはミルクテで安全運転。

 

 

ちょっと寄り道w。

 

 

さあて、これ全てストロバイト結石用の療法食。

 

まずはSDで圧すかな。

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費30(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g300円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

和紅茶でオニギリの朝。

 

茶葉は幻の紅茶品種といわれている「いずみ」。

 

栽培している農家が極端に少なくて希少品種。

 

 

そうそう、その前、午前四時には床の雑巾がけをしたよ・・・。

 

 

ムーちゃんはここで日光浴。

 

網戸から外の空気を嗅いで情報収集。

 

 

そして寝るw。

 

 

その下にツブ。

 

暖かいね。

 

いい季節だね。

 

 

花峰に出勤するとサチ。

 

 

そして今日は、てか毎週木曜日は特別養護老人ホーム「ちょうふの里」勤務日。

 

 

お茶を頂きながらI川さんの朝会の話を聞く。

 

 

今日は熊の絵付け。

 

 

この二人が注目の一戦になるだろう。

 

 

施釉完了!!!

 

来週は鑑賞会に持ち込めるかな?

 

 

特養勤務も長くなってきたな。

 

9年やって10年目。

 

カルチャーなんかは23年目。

 

 

花峰に戻ったら明日の準備。

 

明日は四谷のデイサービスへの出張陶芸があるんだよね。

 

 

午後の花峰は賑やか。

 

 

N岡さんが珍しく轆轤に向かっていた。

 

 

T波さんの造形は琉球っぽい。

 

 

夜。

 

思い出の景色を見に行った。

 

 

若かったな、あの頃は・・・。

 

何度、この景色を見上げただろうか。

 

 

嫁さんと結婚する前、二年ほど一緒に暮らしたマンション。

 

 

あの頃に帰りたいと思っているのか、いないのか。

 

人生は様々な選択肢の集合体。

 

正解なんて無いのだろうけれど、そんなものを探そうとしたりしなかったり。

 

俺は何がしたいのだろうか。。。

 

50年という時間が押し寄せてきているのを感じるこの頃。

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 金曜日(夜)・土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費3,000円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591

 

 

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

外は雨が降ったりやんだり。

 

ムーちゃんが庭を眺めています。

 

月曜日の夜から薬を飲むと2時間後くらいに吐いてしまうようになった。。。

 

今朝は30分で吐いてしまった。

 

これはまずい、となる。

 

 

花峰に電話をして出勤が遅れることを伝える。

 

今日は朝一、動物病院だな。

 

家人に番取りをお願いしたが断られたorz。

 

 

ツブは俺のテーブルの下で庭を眺めていたw。

 

留守番、頼むぞ!

 

 

8時過ぎ、ムギを連れて番取りへ。

 

 

まさかの一番!!!w

 

俺の気迫の勝ち。

 

 

そして診療開始。

 

 

頑張ろうな、ムーちゃん。

 

膀胱炎の治療中で抗生物質の投与は続ける必要があるが、今は胃を休めないといけないとのことで抗生物質を注射で入れる事になった。これ高いけれど2週間持続するんだよね。

 

 

ムーちゃんの病院が終わったら自宅にムーちゃんを降ろして、様子を確認してから東府中へ。

 

 

コインパーキングに車を止めて歩いて川嶋センセのもとへ。

 

東府中に来るまで来たのは初めてだな。

 

雨だったし、時間無いし。

 

 

しかし今日の川嶋センセの診療所は混んでいた。

 

そして明日から月末までセンセが入院することを知った。

 

ダイジョウブだろうか・・・。

 

 

そして花峰へ。

 

 

午後は古物をネットにあげる作業。

 

これがなかなか大変。

 

 

この明治期の宝瓶、凄くいいけどな。

 

茶を飲む日本人は滅びたっぽいな。

 

ペットボトルの、なんちゃってなお茶を、お茶と思っている節がある今の日本人。。。

 

 

これは明時代の鉢。

 

 

こちらは銀製の仁丹入れ。

 

仁丹臭いおっちゃんって居なくなったよねw。

 

 

教室にはK藤さん、T橋さん、S永さん。

 

 

T橋さんのロクロ。

 

 

苦戦しながらも楽しんでいる痕跡。

 

いや、いいんじゃない。

 

ホントに技を研きたいときは相談してください。

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 金曜日(夜)・土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費,000円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591