ビルディバイドブライト、ショットトリガー一覧 | うたかた一発劇場/Bubble Shot Theater

うたかた一発劇場/Bubble Shot Theater

勝手気ままなゲーマーブログ、うたかた一発劇場/Bubble Shot Theaterにようこそ。
ゲームやその他もろもろの140文字では到底語りきれないことを書いていくブログになっております。

今回予告

{

で、今回ショットをなんで紹介するかって言うと…

}

 

ビルディバイドブライト公式は↓コチラ

 

で、見てて思ったわけだ。

 

「何を。」

 

なんか、ビルディバイドブライト(以下ブライト勢)のショットトリガーって

種類ほとんど一致してるよなって。

 

「まあ作品ごとの差異がないようにだろうけどな。」

 

で、本家とブライト勢の差は

 

  • クイックタイミングがない(相手ターン中はブロックかショット発動のみ)
  • 色拘束コストは全て1
  • 【ブライト】と呼ばれる強化システムがある
こんなところ。で、今回ショットをなんで紹介するかって言うと…
本家デッキに採用すれば
同一効果でも4枚以上採用できるのよ。
 
「そうか、本家コラボのショットトリガーは別作品でも同名ルールあるもんな。」
※本家コラボ作品では第1弾ブースターのRに4色ショットが収録されています
 
で、ブライト勢ならその制限がないので…
 
「12枚同一ショットってのも理屈上可能なのか。」
 
そういうこと。で、その効果をざっくり列挙すると…
 
ブライトの☆(N)

・(1コスト)相手ユニット1体(総コスト4以下)を破壊する
・(3コスト)相手ユニット1体-5000/-2
・(3コスト)墓地のエース1枚を手札に戻す
・(4コスト)相手ユニット2体まで-3000/-1
・(6コスト)相手ユニット全て(総コスト4以下)を破壊する



・(3コスト)2枚引き1枚捨てる
・(4コスト)相手ターン中、相手ユニット全てヒット-1/自軍ターン中、自軍ユニット全てヒット+1
・(6コスト)相手ユニット全て5000ダメージ
・(1コスト)スカウト3、手札からプレイしたらライフ先頭を確認後これと入れ替え可能(乃木坂)
・(5コスト相手のユニット全て(スタンド)に8000ダメージ(冴えカノ)


・(1コスト)自軍ユニット1体+3000、相手ターン中ならスタンド
・(2コスト)相手ユニット全て(総コスト4以下)を手札に戻す
・(3or4コスト)相手ユニット全てに【攻撃禁止】【防御禁止】付与
※エースを含むなら4コスト、他3コスト
・(4コスト)山札を上から3枚確認し、総コスト3以下(notエース)を1体山札から特殊召喚



・(1コスト)自軍ユニット+2000、☆でプレイしたら手札に
・(2コスト)ライフ+1
・(3or1コスト)相手ユニット最大2体(総コスト4以下)をエナジーに送る(ニーアのみ1コスト)
・(1コスト)相手ユニット1体(総コスト4以下)をエナジーに送る(ぼっち)
・(4コスト)自軍エナジーのエース1枚を手札に戻す、それが称号○○ならマナ加速+1(ライザ)
・(4コスト)相手のユニット1体(レスト)をエナジーに送る(乃木坂)
・(1コスト)自軍エナジーゾーンのエースを1枚手札に戻す(乃木坂PR)


ブライトの☆(R)

・(2コスト)相手ユニット1体-6000
・(6コスト)相手ユニット全体-6000
・(1コスト)相手ユニット1体-3000(X+1)。Xは墓地の同名カード枚数(ライザ)

 

・(4コスト)ユニット1体10000ダメージ
・(4コスト)ユニット1体8000ダメージ+レスト
・(2コスト)相手ユニット5000ダメージ/自軍墓地が10枚以上なら8000ダメージ(ライザ)

 

・(2コスト)相手ユニット1体(総コスト5以下)を手札に戻す
・(6コスト)相手ユニット全て(総コスト5以下)を手札に戻す
・(1コスト)自軍ドロップゾーンのエース3枚をデッキに戻し、これをリムーブ(リコリコ)
・(3コスト)相手ユニット1体(総コスト5以下)を手札に戻す、同名カードが自軍墓地にあればもう1回(ライザ)

 

・(1コスト)相手ユニット1体(スタンド)をエナジーに送る
・(4コスト)以下から1つ選ぶ
 ・相手のユニット1体(スタンド)をエナジーに送る
 ・レッドゾーン時、相手のユニット全て(スタンド)をエナジーに送る
・(5コスト)自軍エナジーゾーンからエースを特殊召喚する


ブライトの☆(SR)
 

・(4コスト)相手ユニット1体-6000/自軍墓地が10枚以上なら破壊
・(4コスト)自軍墓地のユニットを1枚手札に戻す

 

・(1コスト)1枚引き、ユニットを最大1体レストする。
・(6コスト)2枚引く。
・(5コスト)相手ユニット全てをレストする。
 手札からプレイしたらライフ先頭を確認後これを入れ替え可能(グレンラガン)

 

・(3コスト)相手ユニット1体を手札に戻す
・(6コスト)山札を上から3枚確認し、総コスト4以下(notエース)を1体山札から特殊召喚
・(5コスト)相手ユニット1体(レスト)を手札に戻し、
 さらに自軍墓地が10枚以上なら相手ユニット1体(スタンド)も手札に戻す(ライザ)

 

・(5コスト)相手ユニット(総コスト5以下)最大2体までエナジーに送る
・(6コスト)相手ユニット1体(レスト)をエナジーに送る、それが【デコイ】ならライフ+1

 
ざっくりこんなもんだ。作品名がついている効果は03/10時点でその作品でしか使えない
ショットトリガーになるな。
 
「で、何か注意点は?」
 
一応赤の「ユニットをエナジーゾーンに送る」タイプは
スタンドならスタンドで、レストならレストでエナジーに送るから注意だな。
 
「とはいえ粒ぞろいというか本家にないトリガーもあるのな。」
 
クイックで使えたらぞっとする奴もわりといるんだよな。