カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は晴れ時々曇りの天気です
今回は”体に良いモノを摂るより危険なモノを摂らない”について述べます
先日、友人Aさんからランチしましょうメールが届きました。
メールには
↓
----------------
主人が腎臓病末期で7月から入退院繰り返して週3回の透析を始めましたが
あと数年と余命宣告受けました。
塩分摂取1日5g、タンパク質ダメ、カリウムダメ、なので殆ど食べるものありません。
元々時間が合わなかったので一緒に食事することがなかったけど、
家に余計な食材を置けないから私も食べるものが偏ってきました。
塩分ダメなのに相変わらずカップラーメンとか食べてます。
余計なこと言わないでと言われてるので放置してます。
朝から愚痴ってすみません。
また美味しいもの食べに連れてってください!
----------------
その後、電話したところ
『買い物に行っても何を買っていいのか判らないし』
『また買っても何を作れば良いのか判らないの~』
『本人は体のことを思いジムに通い、毎日プロ○インを飲んでいたの』
『プロ○インは腎臓に良く無いから止てと伝えてきたのよ』
とのことでした。
以前、お逢いしたことあるご主人、
まだ若いのに週3日(1回3~4時間)の人工透析とは
サラリーマン時代、サプリメントの開発に携わりました。
当時、製薬会社の担当者と話す中
有効成分よりも錠剤やカプセルなどの繋ぎ成分が
体内に蓄積する危険性にゾッとした経験があります
サプリメントを販売する方は
”○○成分が体の○○に効く”
”レモン何個分のビタミンC含有”
などなど
売るためのキーワード、目立つキャッチフレーズを大袈裟に謳います
セールス言葉を鵜呑みにせず含有成分を自分でしっかりと調べましょう!
”体に良いモノを摂ることより体に危険なモノを摂らない”気持ちが肝心です
365日24時間、休まず働く内臓に感謝です
*画像はネットよりお借りしました
11月6日(土)カッサーラ秋の夕べお食事会:横浜(満席御礼)
11月20日(土)カッサーラ秋の夕べお食事会:大阪(残席3名)
↓
お申込みは下記アドレスに①②③を記載の上、メール下さい
*携帯メールの方はPCメール受信設定でお願いします。
kennyg1132@yahoo.co.jp
①氏名
②参加人数
③電話番号
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)
-