従業員・家族・取引先を守るため都に損害賠償請求 | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今日の横浜は曇り空ですくもり

 

今回は”従業員・家族・取引先を守るため都に損害賠償請求”について述べます。

 

時短命令受けた「グローバルダイニング」、都を提訴へ 特措法に基づく対応を批判

<一部転載開始>

東京都から新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく時短命令を受けた

飲食チェーン「グローバルダイニング」社(長谷川耕造社長)が、

時短命令は違法だとして、東京都に対して損害賠償請求の訴えを起こす意向を

固めたことがわかった。早ければ3月22日にも東京地裁に提訴する。

中略

グローバルダイニングは「要請」の段階では時短に応じていなかったが、

「命令」には応じ、3月18日夜から、命令を受けた店舗での20時以降の営業を取りやめている。
同社代理人の倉持麟太郎弁護士は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、

「違憲・違法に基づく国家賠償請求を行う予定」としたうえで、次のように話した。
「緊急事態宣言下で、法的根拠があいまいな中で自粛要請がなされてきました。

そういった日本社会におけるコロナ禍の不条理に対して、色々な方が色々なことを思っていたはずです。

この訴訟が、そういった思いを集約する場になればと考えています」

<一部転載終了>

 

会社法からみれば”株式会社”は株主のモノです。

 

しかし現実は、その現場(会社)で働く社長、従業員、取引先、家族のモノだと個人的に思います。

 

立場の弱い者がそのまま泣き寝入りすれば従業員、家族、取引先は守れません。

 

今回のように1中堅企業であろうと個人商店であろうと生活を守るのは当り前です。

 

訴状を受ける東京都側は弁護士費用も予算(税収)から支出しますから誰一人腹は痛みません。

 

都知事も都職員も高額給料は保証されてます。

 

司法の判断がどう出るか時間は掛ると思いますが

 

大組織(権力)に立ち向かう1企業(グローバルダイニング)を私は応援します。

 

*グローバルダイニングの各店舗

 

*画像はネットよりお借りしました。

 

----------------

 

新しい仲間づくりに!(申込みサイト)
   ↓
*カッサーラ”春の親睦お食事会”(横浜)募集ちう(3月27日開催)

 

*ただ今8名の方から参加申込みが届いています(残り4名様)

(申込み締切り:3月21日)

 

----------------

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

【お問合せ見積はこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房連絡携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

 

カッサーラ工房公式ホームページ   ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m

 

-----------

 

ほうれい線(左右の変化)