株安による生活への影響 | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今日の横浜は晴れです晴れくもり

 

今回は”株安による生活への影響”について述べます。

(ここで不安を煽るつもりは御座いません)

 

いま世界の株式市場が大暴落しています。

私は投資が苦手なので直接の影響はありませんが

自分は株式に投資してないから大暴落しても無関係と思っていませんか?

 

多くの企業は現金以外の資産として有価証券(株券、社債等)を保有しています。

その保有有価証券は資産として決算書に計上されます。

例えば東証一部企業の株価が

暴落前、時価総額500兆円あった場合、今回の大暴落(-30%)により時価総額350兆円になれば

▲150兆円が泡として消えたとことになります。

 

株式を保有する企業は決算書に保有株価を時価で記載します。

多くの企業は3月末決算です。

今から2週間後(3月末)の株価が多くの企業にとってプラスになるかマイナスに大きな問題になるのです。

 

有価証券を大量に保有する企業ほどダメージが大きく、業績は良くても保有株が多いと

大幅な赤字企業に転落してしまうのです。

ですから株価大暴落は対岸の火事ではなく私たちの生活に大きな影響を与えます。

 

大企業は、これから大掛かりな事業再編、リストラクチャリングが始まると思います。

 

このような厳しい時だからこそ

近くにいる家族、友達同士でお互いを理解しながら支え合う気持ちが大切かと思います。

*画像はネットよりお借りしました。

 

これからは『競争の時代』から

お互いを補完し合う『協業の時代』へ切り替える転換点なのかもしれません。

 

 

----------------

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

【お問合見積はこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房連絡携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

-----------

 

ほうれい線(左右の変化)