今日の横浜は底冷えする曇り空まさに三寒四温、体調を崩さないようご自愛下さい

今回は”ケイ素(Si)宇宙探求の旅(その2)”をお休みし”起業・副業のススメ”について述べます。
まず目に見えませんが世の中の企業環境や雇用条件は大きく変わりました。
<でも変化しない就業規則>
高度成長時代も遠い過去の話となり多くの会社では年功序列制度は廃止され終身雇用制度も有形無実化しました(役所以外

またご存知のように日本は総人口減少、少子高齢化が急速に進みこれからは益々社会保障費(年金や医療費)の支払い負担額は増すでしょう。逆に年金などの支給額は大幅に削減されることになると予想できます。
このような時代になっても多くの企業では未だ社員登用する時、厳しい就業規則を遵守して貰うため誓約書署名を求めます。また登用される社員が会社に損害を与えた時のことも踏まえ連帯保証人を求める会社も沢山あります。その就業規則には”副業の禁止”を厳しく謳っている会社が殆どです。今の就業規則は会社経営者からみれば思う壺の誓約書内容です。
ですから私は多くの方々に起業や副業をお勧め します。
<レールは自分で敷く>
昨年1月から起業し14ヶ月が経ちました。起業した当初は当たり前ですが予め敷かれたレールなどありませんでしたのでとても不安でした。しかし『なんだレールは自分で敷けば良いんだ』と気付いてからは気持ちがとても楽になりました。
<手作りの時代へ>
最近騒がれている東芝やシャープの経営危機からも判るように大量生産・大量販売の時代は終焉しました。また多品種少量販売もそれなりの高付加価値が無ければ売れないでしょう。また通常何処でも売られている既製品であればディスカウントストア、TVショッピングやネット通販(アマゾンなど)で売るでしょう。
そんな中、手作りの品物は日本人が得意とする分野だと思います。またチョットしたアイデアを付け足すだけで高付加価値製品に産まれかわると思います。
<今後の予定>
3月16日(水)は都内青山にて美と健康のランチ会(満席御礼)を開催しますが、これからは読者の皆さんと健康なカラダ作りと起業や副業のための”夢と希望のランチ会orお茶会”も開催したいと考えています(^^)
カッサーラ工房は健康なカラダ作りと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅は、まだまだ続きます!(^^)
<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>