玄米の炊き上がり時間を比較してみました | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!!!(^^)


今回は、Cassa'ra(カッサーラ)を使い玄米の炊き上がり時間の比較をしてみました(^^;


今回は玄米の炊飯時間だけの比較で食味比較はしていません。
(食味は感応テストや目隠しテストなど少し大掛かりになるため)





<実験条件>

1.玄米=どちらも同じ(平成26年度産:福岡筑後の単一農家の玄米)

2.お水=どちらも同じ(二合分、自宅の水)

3.炊飯器=象印IH炊飯器:NP-HC10

4.1回目=Cassa'ra無しで炊飯:2月18日(水)外気温 8℃位、室内21℃位)  

  2回目=Cassa'ra入れて炊飯:2月21日(土)外気温 8℃位、室内21℃位)


<結果>

1回目=Cassa'ra無しで炊飯した時の炊き上がり時間=89分

2回目=Cassa'ra入れて炊飯した時の炊き上がり時間=86分


今回1回だけの炊飯比較ですが、Cassa'raを入れて炊飯した方が3分短縮して炊き上がりました。


1回目の89分を100%とすると、2回目は86分で炊けましたので3分の短縮=3.37%短縮されたということになります。


<備考>
現在の炊飯器の多くは、メニューで白米、白米急速、おかゆ、おかゆ、玄米などが選択できると思います。
おそらくメニューをセットすることで予め組み込まれたプログラムで温度センサーが働き出し1合炊きでも2合炊きでも温度センサー何℃が何分続けば次の工程に進み炊き上がるシステムだと思います。


<考察>
今回はCassa'raを使い玄米2合炊きの炊飯時間だけを比較した実験でした。
何故Cassa'raを入れた炊き上がり時間が短縮されたのか判りません。Cassa'raを入れたことにより水の沸点に変化が出たのか、或いはCassa'raの熱伝導率が影響したのか判りません。
しかし今回炊き上がり時間が3%短縮されたことを思えば、これが業務用など規模が大くなれば3%の時間短縮は大きな省エネに繋がると思います。
また今回は私だけの2合炊飯でしたが、これが100世帯、1000世帯に拡がれば3%の時間短縮は塵も積もれば何とやらになるかと思います(^^)
科学者から見れば、このような素人実験は話の外でしょう。或いは3%の時間短縮などは誤差の範囲かもしれません。

<Cassa'raへお詫び>
Cassa'ra、今回灼熱の炊飯器内での過酷な状態ご苦労様でしたm(--;)m

<Cassa'raを入れた水道水の変化(2分40秒)撮影agnesさん>



<皮膚が赤くならないCassa'raの不思議な動画(3分30秒)>