名は札 | かぐわし 東北

こんにちは

 

 

 

今回のタイトル

 

 

なごみさんは

 

花札🎴

入力しようとしました

 

 

 

そしたら

タイトル枠にその瞬間出現した文字は

 

 

名は札

なっちまいました💦

 

ので

そのまま入力しました

 

 

 

訳ワカメ…?びっくり

 

こんなときは

 

 

ここでも

授かりものが喜多~♡

でございますの

 

 

 

なんで

そのままにしようと

思ったのか

 

 

記事内容

 

 

さっぱりわかりません…

 

 

ですが

なんとなく

そうした方がよい

思いました

 

 

 

このブログでは

 

タイトルが入った段階で

記事がすでにある空間に

移動した

ということでもありますのでね

 

 

ですから

なんらかの事情で

タイトルを入力後に変更した方がよい

感じたときは

それ相応にナヤミますのよ

 

 

 

そして

投稿する時点で

どうなるかは

カミのみぞ知る で 参ろう左差し

ございます爆  笑

 

 

 

 

 

最近

いろはかるた

とか

賭け!

とか

記事に登場していたでしょ?

 

 

 

札とかカードとかという

お名前のものを使う何かについて

想い事を話せ

なのでしょうか…

思いました

 

 

 

 

なごみさんは記事をなんとか かんとか

絞りダシ 紡ぎダシながら

 

 

毎回涙目の ウミの来るシミに

揉まれながら

 

 

なんで?

チームなごみに心の中で

お問い合わせ

しておりましたんです

 

 

 

 

おっと!

 

ここで

 

チームなごみ

お問い合わせセンターから

逆に

お問い合わせが入りました

 

 

 

なんと

はやりのAIチャット

ではなく

 

 

なごみさんは特別扱い仕様をされまして

 

なぜか

黒電話☎がナリました

電話ピリピリ

 

 

 

 

みなさまは黒電話を

見たことあります?

昭和をリバイバルヒットさせようチョキ

 

逆に

新しい!!

などというブームにのっけましょう

という

チームなごみの策略に

まんまとハマったみなさまは

もちろん

ご存知でしたねOK

 

 

 

電話そのものの使い方が

はてなマーク

というワカイお方でも

 

 

電話機の

〇の部分に指をいれて

その後どうすんの? これから~?

オスの?

発想されるお方でも

 

どっかで見た~♡

ですね!

 

 

 

 

 

ここからは

チームなごみお問い合わせセンターの

オトい合わせ内容です

いつも

ご贔屓 ご愛顧を

ありがとうございます

 

お問い合わせ

ありがとうございます

 

お答えする

その前に

ひとつ質問がございます

先ほどから

記事のなかに

黒太文字仕様になっております

 

 

なごみさま

 

これは

も×4個

 

 

チームなごみが

ただいま

うかつに発してしまった

文字(も)を含めて

 

もしも

という意味でございますか?

 

当センター

チームなごみ一同が

 

キになって キになって

おりますんです

 

 

過去記事「もも4っつ間に」

という記事を

 

なんかしらんけど

思い出しまし…た…

 

まぁキラキラ サイコウでございます

 

 

キになっているもも×2

その果物が 完熟したのか

まだ もうちょっと なのか

なども

気になりましたんですね

 

それは そんなことは

 

言ってませんプンプンよ!

 

 

このヒト

勝手に解釈する…💦

 

自分の都合にあわせて…

 

そして

勝手な理屈を並べて

けむにまこう

としている

 

そうに違いない…

 

あらまっ

チームなごみのみなさまは吾

ですものね

 

そのとおり!かもね!

 

 

可能性と可能性がここで出会いましたね

作用反作用のお仕組みも発動?♥

 

 

作用反作用のお仕組みは

 

ほとんどの場合

接触している

別々の物体に働く力

なのだそうです

 

与えた力と同じ大きさで逆向きの力を受け取る

だそうです

 

 

 

やさしい物理を教えてくれる

どこかのサイトで知りましたの

 

 

あら~

そうなんでしたんですか…

 

 

接触していないって

どういうこと?

 

 

わたしね

 

入れ子状態の宇宙って

見えないマクで

お互いに支えあっているのかもね

下矢印

上矢印

なんてね

思ってましたんですけど…

 

 

 

 

ここからは

読者様の心の声

 

 

またこのヒト

突飛なこと言って

けむにまこう

としている…

 

 

それよりも

 

今回の記事の

変なところのカタカナとか漢字とかが

気になって気になって

仕方がない

いうのに

 

最近の記事読んでから

 

記事を読むときは

意識して

 

なごみの仕掛け 仕込みに

まんまとハマらないようにしておった

というのに

 

そう思いました?

 

 

ということは

 

 

やはり

育てるは育てられる

体感されてましたんですね

 

 

 

ちょっと

何いってるんだか

ほんとうにわかりかねる…

 

 

このヒトどうしたらいいんだろう…

 

これを読んでいるみなさんは

キット

キョトンショボーンえー

 

発想が突飛すぎるし

自分都合が過ぎる…

 

訳ワカメ~じゃ…

 

読者さんは

悶々としている

拙者はオモ ウ。

 

 

ふふ

 

 

 

自分で入力しておきながら

なんなんですけど

 

名は札

というタイトル文字を

あらためて見ちゃったのでね

 

 

名札そのものをとても注目してしまう

そんな時期に

只今おありになる方が多かったのではないか

そう思いましたの💛

 

 

わたしの人生に起こった

名札に関わる起こり事の記憶を

ここからご披露するために

ここまでの内容は

前振り

でしたんですのよ♡

 

 

 

 

では

ちろっとお伝えします

 

ワタシが

どこからみても

まちがいなく可愛らしい

小学1年生になった

当日に起こったことでございます

 

 

教室に入りますと

児童おのおのの机に

各自の名前の札(かみ製)が貼り付けてありました

男の子のお隣は女の子

という組み合わせでセットされていましたんですよ

 

 

ワタシの名前がある机の場所に行きますと

どなたかがすでに座っておりました

ワタシが

それをその子(男の子)に指摘すると

思いがけない反撃にあいました

 

ビックリでございます

 

どこうとする気がないどころか

お隣のお子さんと仲良しだったのか

当人にとっては

とんでもないことを言われた

思ったのかもしれません

 

 

ワタシ

バリバリの

繊細さん♡でございます

途方に暮れるータラー

でございます

 

 

その教室に

名前の貼り付けていない机があったのか

そのお子さんの席に仕方なく着席したのか

よく覚えていませんが

自分の名前がない

その場所に座るということになりました

 

 

ワタシの傍には

どなたも座っていなかった

記憶しています

 

 

すると

どこかの父兄の方が

そこじゃないよ

ワタシに指摘してきます

 

 

全体像を把握されていた方が

どのくらいおられたか

よくわかりませんが

 

 

結局

先生が教室に入ってこられたトキに

先にそのお子さんに

座る場所が違っていることをご指摘されたので

自分の名札のある場所に座ることができました

 

 

わたしの小学生のときの記憶で

残っているものは

そう多くはありません

 

 

 

この時期に

この記憶がよみがえってきた

ということに

 

わたしの

”必要な知ることが其処にある”

そう

思いましたんですよ

 

 

 

 

人生に於いて

ほんとうに小さなささやかな起こり事の方が

 

その方の人生の発想の土台の

大きなポイントを占める

こともあるように

わたしは思います

 

 

 

そして それは

只今居る

この空間だけの起こり事の因果だけでは

全体像を把握できるものではない

そう

わたしは感じています

 

 

 

これは

あれをしたからこれになった

過去→未来だけの因果を

ご自分の認識に無意識にお持ちのかたは

 

たぶんお分かりになりにくい

そう思います

 

 

 

ですから

なにかが起こると

そのときに応じて

方法を変える

 

という発想になってしまう

思います

 

 

 

すべては包まれた中での起こり事です

 

 

 

そして

未来という時空間からの

 

贈り物

送りもの

オクリモノ

だと

わたしはおもいます

 

 

 

ほんとうにどなたさまにも

必要なことが起こっている

それだけなんですよ

 

 

 

名札のある席を間違えた

そのお坊ちゃま

 

 

ご指摘をされた

どこかの父兄の方

 

 

ワタシ

 

 

担当の先生

 

 

それぞれの世界から見えた世界から

判断して行動している

なのです

 

 

 

その事象を

どのように解釈されたとしても

そのトキにふさわしい世界に誘われる

ということになりますね

 

 

わたしたちは

見える世界でも見えない世界でも

お互いに

影響しあっている存在だと

わたしは感じています

 

 

 

 

宇宙と

繋がりましょう

 

とかいう言葉をどこかで聞くとき

このなごみさんは

びっくりショボーン

こんな顔になります

 

 

ご自分の都合を

その瞬間の状況にあわせた結果

たまたまそのトキ そう発想をされて

深くも浅くも考えずに

表現されていたのかもしれませんけれども…

 

私の宇宙は

全てが包まれた状態の宇宙です

 

 

わざわざ

 

つながらねばグー

という発想はおこりにくい…です

 

 

 

吾は包まれてなどはいないグー

逆ベクトルで表現されているようで

むしろ

ビックリします

 

 

 

どっかで

私は

無意識に このなごみさんを

いいように使って

エアー独鈷杵を使っちまったのかしら…ガーン

とも思ったりします

冗談ですよ♥

これを

深読みする方が居るといけないので

ただいま

念を推しています!

 

 

 

えー

そんなこと

だーれも思っていない…し

 

どこまで

オメデタイんだろう…このヒト

 

自分中心に物事をみれる

という見本そのものをここでやっている…

 

umn

 

 

そんなことよりも

 

それよそれ

それでいいの?

 

ーアナタさまの陰の声ー

 

 

えっ?

 

漢字がちがう?

 

 

 

あらー

黒電話の〇の部分をオスの?と書いたからかしら…

 

 

みなさまご存知

自称美魔女のなごみさん

 

ワカイ振り

してたから

ここで

ワカイわたしを表現しなくては

 

 

お若いかたが特にお使いになる言葉

なんとか推し♡

推しの漢字の方に ピントきて書いちゃった

 

かもね

 

 

それなりのお歳だったの

すでにみなさんにバレバレでしたのにね

 

なごみさん

ウケようとおもってまたムリしてる…

 

イタイ…と しか 言えない

 

ですか?

 

黒電話☎は

1から0までの

〇の部分には 指を入れて銀色のところまで回す

どこかのお相手と連絡がとれます

 

 

中途半端な位置で止めると

お望みのお相手さまの場所には届かない

 

黒電話の電話機のお仕組みは

そうなっています

 

 

始まりの位置と

終わりの位置は

きっちり認識できると

後がスムーズですね

 

中途半端になると

間違い電話のモトとなっておりました

 

 

 

 

 

 

今回は

花札の内容に

関わったお話になるのかな

書きながら

想定していたのですが

ちょっと違った展開になりました

 

こちらは10月(神無月)の図柄

紅葉に鹿

 

無視するという意味の言葉の

シカト

鹿と十

からきている

のだそうです

 

 

絵札の鹿さんが横をむいている

(そっぽを向いているように見える)から

ひとを無視しているように見える

 

とか

 

この鹿の花札は10点だから

鹿の十→しかのとお→しかとう→しかと

になったとか

 

 

 

”しかとう” は ”とぼける”

という意味で掲載されている文献もあるようです

 

 

いろいろ面白いですね

 

 

 

このなごみさんは

過去記事「しか と わたしは」

(2022年12月4日13:00投稿)

思い出しちゃいました

 

 

 

そのトキ書いた記事の内容など

ほとんど覚えていない

というのにね

 

タイトルだけ

記憶に残ってましたんですよ

 

 

 

そして

さきほど読み返してみて

こんなこと

書いてたの?びっくり気づき

でした

 

 

 

花札の赤丹 青丹も

こちらの記事内容に関連しているように思えて

ビックリでございます

 

 

 

本日は

ここまでとなります

 

ご参集いただきまして

誠にありがとうございます

 

 

 

このように

お会いできましたこと自体

キセキです

 

みなさまのおしあわせが嬉しいです