ぽけっとを裏返す | かぐわし 東北

こんにちは

 

 

前回の記事投稿後

最近の過去記事に出ていた

千鳥ヶ淵

という付近にある

場所で起こったなごみ人生の出来事が

ふと浮かんで来ました

 

 

 

そちらの内容から

 

お伝え城

お伝えシロ?

 

 

城→シロ

返還

いえ変換になりましたので

 

 

 

 

実況中継ブログですので

そのままをそのまま

記しております

 

 

 

書いている当の本人が

わけわからず

シンコウしております

 

涙…

 

 

 

 

そちらの場所の名前を

はっきりとは覚えていなかったのですが

 

国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑

(千代田区三番町2)

というところに関わっていたのではないのか…

そんな気がしております

 

 

 

わたしは其処をずっと靖国神社?

護国神社?

もっと違う?お名前の神社さんの とある場所

記憶していました

 

 

そのような名前のある場所から入って行ったという

気はします

 

 

ですけれども

 

 

事が起こった

その場所の雰囲気が

神社さんではない

そのような気も しています

 

とはいっても

其処である(墓苑)

とも思えないんですけどね

 

 

 

 

 

なにが起こったか

なのですが

 

 

 

その場所でなごみさんは

思いっきり

虫に刺されました!

 

 

花の乙女キラキラの時期にですのよ

 

 

”番茶も出花”

”鬼も十八番茶も出花”

ということわざのある時期に

起こりましたの♡

 

 

 正確には18歳だったか19歳だったか

よく覚えておりませんが…

 

 

 

 

 

足の部分

ふくらはぎの部分を

 

たしか黒っぽい

蜂に似た羽根のある虫に

複数箇所刺されました

 

 

 

日に日に症状が重くなり

両足の付け根のリンパ部分まで腫れてしまい

症状が取れるまで

だいぶ日にちを要したように記憶しています

 

 

 

あまりに症状がきつかったので

学校の校医さんのところに行ったら

 

その場所にナゼ行った

などと言われたり

 

そこに行ったからじゃないの?

ご学友の方に言われたり

 

 

へっ?ショボーンタラー

となり

 

 

 

おっしゃった方々は

それぞれのオモウコトから発想されたのだとは

思いますが

 

なごみさんは

その理由を問う

ということをすることもなく

 

ただ繊細さん♡はより凹む…の図式

となりました

 

 

 

でもね

その壱連の流れのおかげで?

 

層をなすように重ねて記憶が保持されてきた

のかもしれないと思ってもいます

 

必要な知ることのタイミング良し! な

そのトキの為に…。

 

 

わたしの為事(仕事)は

人生の起こり事とその想い事を

みなさまと共有する

でございます

 

 

 

ちょぴっとほろ苦い

葛藤?ということがあったほうが

なにかを知れた時の歓びがより大きいのかもしれません

そのエネルギーを活用してお伝えができる

 

そうも思います

 

 

 

 

 

このなごみさんは

当時

その学校の大学寮に入っておりました

 

 

その日(虫刺されとの出会いの日)に

 

同室の先輩の方が

(この方 とても美しいステキな方で

なごみさんの憧れ~のお方♡でした)

 

 

ご自分がお持ちの香水で

かおりの輪を

空間に作ってくださり

 

” その中を通ってみてね

ほんわかした香りが全身を包むから… 

香水は

このようにして身にまとうのよ”

みたいなことを

 

おっしゃいました

 

 

 

田舎から出てきたわたしにとっては

この一部始終が

とても新鮮で

 

都会の新しいなにかを知れたようで

なんかとても嬉しかったように記憶しています

 

 

 

その香水の

うっすらとした香りを身に纏って

授業を受けに行ったその日に

授業と授業の

その合間の時間に行った場所で

虫刺されになりました

 

 

 

 

そのときはそこが(行った場所が)単に

虫に刺されるような

ラブラブ虫さんが集合する出会いハートの場所に

オヨバレするように

 

うっかりいっちまった…アセアセ

と思い

 

 

 

わたしの体質とか

そのときのいろんな条件も合わさり

ひどく症状に出たガーン

思っていました

 

 

 

その黒い虫なのですが

その虫さん

わたしの付けていた香水の匂いに

反応したのでは?

いまは考えています

 

 

 

そのときに付けていた香水は

ハイビスカスのお花の名前でした

 

 

ハイビスカス自体に

香りがあるのかどうかよくわかりませんが

そのお名前でした

 

 

***

 

わたしに起こることは

とくに記憶に残っていることは

重要注目ポイントとなります

 

ある程度年齢を美しくキラキラ口笛重ねると

記憶曖昧笑い泣きに拍車をかけますでしょ

 

記憶は構造体です

 

いつのまにか変容もしますけれどもね

 

いまここでこれを思い出した!

なごみさんにとって大切です

その時空間のなにかを

みなさんにお伝えできる

なりますからね♡

 

 

 

***

 

 

 

ハイビスカスはフヨウ属だそうです

そして

アメリカ ハワイ州の州花でもあるのだそうです

 

ヒンズー教のガネーシャに捧げる

神聖な花であり

沖縄では”後生花”とも呼ばれる

そうです

 

 

 

ワタシの居た建物の棟(大学寮)には

芙蓉(フヨウ)棟という名前が付いていました

(過去記事「連なる峰…」にあります)

 

ああ

 

二重三重に

情報に包囲された

そう思いました

 

 

 

もしかして

なにかを知らせてくれている?

なのでしょうか…と

 

 

 

”必要なことは知ることとなる”

発動した?

 

かもしれません

 

 

 

 

ハワイと戦没者墓苑から連想するのは

真珠湾攻撃です

 

 

 

こちらが起こったのは

 

1941年12月8日(日本)

1941年12月7日(ハワイ)

 

13の月の暦では

kin19(日本)kin18(ハワイ)

となるようです

 

 

 

ワタシの虫さされ事象のトキの年齢

(たぶん18歳?)

ワタシの13の月の暦年回りで

19歳のトキはkin149

反対キンがkin19

でした

なんだか数字が被っているように感じます

 

 

日本においても ハワイにおいても

その事象を

どのようなまなざしで見ているのかを

再度確認するように

伝えられた

 

そう思いました

 

 

 

 

さきほどの

真珠湾攻撃で連想しましたのは

山本五十六

こちらの方のことが知りたくなり

チラッといろんなサイトにて

情報を読みました

 

 

山本五十六は

いろんな名言を発せられたようです

ビジネス関係の書には

よく取り上げられているようですね

含蓄深い言葉がミチミチしておりました

 

 

この方は

新潟県長岡のご出身らしいです

わたしは新潟県では二カ所の場所に住んでおりました

そして

米沢藩(山形県)第9代藩主

上杉鷹山の名言に影響をうけられたようです

 

 

わたしの遠いいとこが

山形県立米沢興譲館で高校生のときに使ったという

教科書をいただいたことがあります

 

賢い方の使う教科書は

そのままで参考書のようでした

 

1ミリくらいだけですが

このなごみさんの体が瞬間に縦横に大きくなった

そんな錯覚をするくらい

 

そのまま

学校の授業で

力になる筋肉ものでもありました

 

 

 

実際の手本として

知的なヒトの思考の流れ方を

垣間見ることができた

というこのひとときの体験は

 

とてもとても

ありがたかったです

 

 

 

 

正解がなになのか

ではなく

 

どういうことに注目していたのか が

余白に書き込まれていた語彙とかに

あらわれていた

 

そう思いました

 

 

~~~*~~~

 

 

 

只今

なごみさんちの録画再生機会のテレビから

この言葉が流れてきました

赤羽馬鹿祭り

 

なんですと!?

お馬さんと鹿さんが

ここでも合体?

 

 

ポスターをチラッと見ました

 

 

マーチングバンド パレード

なごみさんはマーチングバンドラブ♡です

 

 

なんで…

このタイミング?

爆  笑

 

 

なごみさんの人生は

 

どこからみても

どこを切り取っても

 

やはり

 

喜劇!!そのものグッ

 

 

すべて

どなたかの見本です!

あの教科書をくださったお方は

手本ですが

ワタクシの場合は

ミル

です

 

ここで注意事項

まさかと思いますが

(某)なごみ真剣ゼミヤミ会員のあなたさま

右からも読んでみよう

乗っかり

 

 

このヒト

ルミさんだったのか…ニヤリ

なったとしても

当方はなんの責任も負いません

 

 

 

このヒトやっぱし

 

自分サイコウ!のひとだ

 

こんなに

我田引水の権化みたいなヒト

久しぶりに見た

 

アシストがムズイ💦

 

 

最近からアシストに入られた

参謀の上の4棒いえゴボウ?の方の声

 

あれれ?

 

からからから空回り?…殻 空 蚊ら?

 

なにかがサシ込まれてきた…

 

 

いろんなことが

なんて愛おしいんでしょ!!

独り言です

 

 

~~~*~~~

 

 

ここから

 

山本五十六

のことにお話しをつなげますね

 

 

 

山本五十六

真珠湾攻撃でのことで

その名が特に

取り上げられているようです

(アメリカと日本の戦い)

 

 

この方が

亡くなられたそのトキのことを

文献でその内容を知りました

 

P-38ライトニング

という戦闘機に

撃墜された

ようです

 

なごみさんは

ここに注目しました

 

 

この方については史実がサイトによって

いろいろ解釈表現されているように感じました

まあこれは

どなたさまにもいえること

かもしれませんけれども…

 

存命中 存命後に関わらず

観る方によって

それぞれオモウコトが違いますものね

 

同じ方でも

時期と空間によっては

観えるものも変わる

でもありますね

 

 

 

P-38ライトニング

この数字38ライトニング

という語彙です

 

38

という数字は

わたしにとって

生と死

同列となった数字です

(過去記事でなんどかご紹介済み)

 

 

ライトニング

雷光 稲妻

という意味だそうです

 

こちらについて

 

なにかを

イネとかカミナリとかの語彙で

過去記事に書いています

思い出せなくてごめんなさい…

 

 

 

 

このようなことを

丸ごとひっくるめて

 

起こり事を

どのように観ていくか

わたしたちにすべて任せられています

 

 

 

そのまなざしが

どのようであるかが

つぎの空間場につながっていた(る)

でもありますね

 

 

 

その移動した場は

わたしたち自身のそのエネルギーが

必要とされた空間場です

そう

思っています

 

 

 

ただ

自分のそのトキにあらわれた空間が

都合が良い結果になったから

 

正解の行動 発想をした

ということである

結びつけるものではない

とも感じています

 

 

なんでそうなったかは

この地球人生の認識を超えている

わたしは考えています

 

 

つまり

多くの場合は

なんでこうなったかは

わからない

ということです

 

 

お分かりになる方も

いらっしゃる

のだとはおもっていますけれども…

 

 

 

どんなささやかなことも

吾を導いていた

これは

確信しております

 

 

この年齢になると

自分の人生内で検証ができ

ハッキリと実感できますんですよ♡

 

 

 

 

 

 

先に米沢興譲館高校のことを知りたくて

興譲館高校

語彙を入力しました

すると

岡山の高校の方が先に検索画面に表示されました

 

 

岡山は

先ほど記事に登場した先輩の

ご出身地です

 

おっ!

他にも知ること

お伝えすることがありましたのね

そう思いました

 

 

 

このなごみさんならでの

切り口の

 

突飛な発想から

なにを導き出したか

その見本を

これからご紹介します

 

 

最近の記事つながりでお話したくなったのは

お菓子

関連したことです

 

 

 

なんで?

 

ですか?

 

 

まあ

あなたさまは

一見さん💛

でしたんですね

 

 

そうでなければ

ご記憶が

なごみさんと同類!

ということ

ですね♥

 

 

 

 

なごみさんの過去記事に

 

 

パイの実

とか

たけのこの里

とか

コアラのマーチ

とか

きのこの里

とか

各有名メーカーさまが

そのお名前を

あらわしたり隠されたり?で ご出現でしたね

 

どこかのメーカーさんが

お忘れではありませんか?

挙手なさりましたの

 

 

 

今回

二重に念をされました

 

WBC

野球で日本チームでご活躍のお方

岩手出身ではない

日本で生活はされていない

そんなお方が

最近

あるメーカーのお菓子?のCM出演を

されております

 

 

 

 

 

 

そのメーカーは

 

 

 

どこ

どこ

どっこいしょ!

 

森永

です

 

拍手拍手拍手

 

 

ワタシの憧れの先輩

ハイビスカスの香水をわたしに

纏わせてくださった

その方のお名前は

なんと

森永さま♡

 

 

 

真実ですのよ

入寮していたほかの方に

森永製菓

関係があるのかを

聞かれまくっていました

もちろん

こちらは”藪の中”でございます

 

 

 

でね

この野球選手の方のお名前は

ヌートバー

さま♡

 

「inバー たべる ヌートバー」篇

にご出演です

 

 

カンのイイ

あなたさまは

このなごみさんが

この語彙を

直後になにをどうしたか

よく

おわかりですね

 

下矢印

 

ヌート と バー

分けました

 

 

 

 

ちょーどタイミングよく

4月30日午前11時(日本時間同日午後5時)

日エジプト首脳会談 および 昼食会

ありましたようです

詳しくは外務省サイトとかで

お知りください

 

 

 

ヌート

古代エジプトの天空の女神

ですね

 

ご存知ない方は

どこかで検索~ぅ

してくださいね

 

 

 

 

バー

の方は

BarとBERとBaar

チェックチェックしてみました

 

 

Bar

劇団イッキ生ビール

のみなさんはすぐに

ある場所が浮かびましたでしょ?

 

棒 かんぬき 柵 障壁 しま 圧力の単位…

とかの(意味)もあるのだそうです

 

 

動詞になると

bar a door

 

戸締りをする

 

だそうです

 

 

 

へぇーキラキラまぁールンルン

ございます

 

 

 

 

BER

の場合は

基本電位リズム 脳幹反応

 

B E R

Bit Error Rate

 

こちらは

さっぱりわかりませんでした

みなさんは解る!と思います

 

逆ベクトルとなりますが

こちらもなんとなく

へぇー星

でした

 

 

ちなみに

Baarはバールです

 

 

 

こんなことを

ぼーとしながらカンじていたら

なにかの橋が架かった

そんな気分になりましたんですよ♡

 

城ヶ倉大橋(青森県)

黒石インターから車で35分だそうです

 

橋の写真を探していて

見つけました

 

地名を見て

 

冒頭に書いた語彙

城に関連しているのかしらん

思ったので

選びました

 

 

城→シロ

という冒頭の文字の流れに

黒石

という語彙も

 

なにかをお知らせ~?

オモイマシタ

 

 

クロのイシ?

 

 

意味深で

愉しいですこと地球

 

 

 

今回のタイトルが

 

なんでこれになったのかは

これから

袋縫いになったポケットを

裏返して

よくよく見てみないとね

 

そう思いました

 

 

本日は

ここまでとなります

 

ご参集

誠にありがとうございます

 

みなさまのおしあわせが嬉しいです