ヤマにのぼりヤマにかえる | かぐわし 東北

日曜日は

朝から見事な秋晴れでした

 

 

このところ

特に肌寒くなったと感じる

こちら東北であっても

 

少し動くと汗ばむかも

 

一日でした

 

 

 

その日の朝は

地域の除草その他がありました

 

 

山登りにこれから行けるぞ!

といういでたち

のおかたが

多くおめめに入りました

 

 

 

ですので

 

 

 

今回は

このタイトルに

なりましたのね音譜

 

 です

 

 

 

記事が浮かんだから このタイトルが…

思われましたか?

 

 

 

わたしは

 

先に記事が どこかに あったから

 

ワタクシの視線が

 

登山者の姿を想像するものを

山を連想するものを

 

ピックアップ

した

 

でもある

考えております

 

 

 

 

 

ワタシのブログは

つながりの記事

から始まっております

 

 

 

大きくなにかを意気込んで

 

これに

 

言う訳ではありませんでしたが

 

そうなりました

 

 

 

 

 

 

夫は

数年ほど前には

近隣の山々に登るのを

 

休日の愉しみに

しておりました

 

 

今はね

控えております

 

 

 

中高年がはまるもの

のひとつといわれるトザンに

 

想定通りに?

 

どっぷりとはまっておりました

 

 

 

ワタシは

どうぞ♡ どうぞ♡

おくりだす・迎える 係で ございます

 

 

 

 

一緒に行動したことは

ありません

 

 

 

わたしにとって

思い出深い山といえば

 

こちらの県に越してきてからの

子供と一緒に学校の行事で登った山

(一連の顛末は 過去記事「ハイキングかと…」にあります)

 

 

乙女まで過ごした

ふるさとの山々です

 

 

 

 

 

 

出羽 三山

神橋からの継子坂(ままこさか) の 摂社群

 

こちらのお山については

出羽三山神社公式ホームページへ

どうぞ

 

 

 

 

こちらの出羽三山神社を遠足で詣でた

中学生のとき

 

山伏さん(宮司さん?)

名前と生年月日を問われ

 

直接 何かを 言われましたが

 

 

ワタクシ繊細さん♡故

 

学友さんと宮司さんに

注目されている状況を感じすぎましたので

 

その場に留まらないことばかり

思っておりました

 

 

どっか行きたい…💦ぐすん

です

 

 

 

通常通りの

言葉通りの

 

浮き立つ

 

でございます

 

 

 

 

ですので

 

 

なにをおっしゃられたのか

ほとんど記憶に残っておりませんでした

 

 

 

しばらく前に

 

三山拝詞

 

知った時に

 

これを受けて

ご自分が(宮司さんが)なにかを思い 繋げられた?のか

 

しばし

叱咤グー激励をせねばならぬ!

おもわれ

 

 

それで

なにやら

おっしゃられたんですね

 

 

思い込みました(笑)

 

 

 

この世界は

思い込みと錯覚の世界です

 

 

 

えっ?

そう思っているのは

ワタシだけ?

 

でした

そして

 

とても 貴重な大切な場 ですよね

上差し

これは

確信OKしてますでしょ?

 

 

 

 

 

わたしの人生は

すべて喜劇!

設定しておりますから

 

 

 

日常の出来事を

勝手に

おもしろく解釈する

 

 

入っておりますのよ

照れ

 

 

 

ふふっ

 

もちろん

その後始末は

わたしがすることに

なる

 

です

 

 

 

 

また

土産話が増えました口笛

 

でございますね

 

 

 

でね

 

 

出羽三山は

みっつのお山がありますの♡

 

羽黒山 月山 湯殿山

 

くわしくは

先ほどご紹介したサイトさんへ

行ってお知りくださいね

 

 

 

この中のお山

月山

なのですが

最近の記事でも

 

 

ちょっと前の記事にも

過去記事「際会した月山を…」

登場しております

 

 

 

最近強調されてますね

感じてはおりました

 

 

月については

この間見たお月様のことを

 

ワタクシ

記事にしておりましたしね

 

 

 

をね

再度意識することが

曜日に起こりましたので

 

 

 

 

ヤマ

 

について調べてみました

 

 

ヤマ

というカタカナことばで検索して

 

インド神話

注目しました

 

 

 

いろんな辞書辞典を見ておりましたら

ブリタニカ国際大百科事典

の中にあった

 

インド古来の神

…途中略…

ヤマとヤミーは双生児であるといわれ

…途中略…

やがてヤマは、地獄の王と想定され

…途中略…

冥界の王で、死後の審判を司るとされている

 

ありました

 

 

(辞典内容を途中略にして

申し訳ありません

事の流れでこうさせていただきました

どうか どこかで ご確認ください)

 

 

閻魔様 も こちらが名の由来のようです

 

入力中に

ヤミーが 闇ー と変換されて  oh!

 

 

 

 

ただいま

出羽三とこちらのお話が

わたしのなかで

つながって 感じられております

 

 

 

 

先ほどご紹介したサイトの中の

 

” 御由緒 ”

 

また

じっくりと

読ませていただきました

 

 

 

そして

 

19世紀前半に描かれたヤマ

―Wikipediaー

見たら

 

 

肌を

で描かれていました

(美術上の様式で青に…とか)

らしいですが…

 

気になったお方は

くわしくは お調べくださいませ

 

 

 

このこともね

なんとなく

気になりましたのよね

 

 

それと

 

 

冥界(の神)

とか

閻魔(様)

とかのことば

 

聞いたり読んだりしたときに

 

みなさまは

 

どんな風にこころが動きますか?

 

 

誰かさんに裁かれる

とか

思いましたか?

 

 

 

ワタシの場合

発想 突飛ですから

こうなります

 

 

 

冥界

明解 明快

 

 

閻魔

縁間 円満

とかに変換になります

 

 

 

すべては自分の

為したこと

発想

結果を受け取る

ですので

 

わかりやすい縁(円)の世界が

完璧に

あらわれる

 

となります

 

 

 

あなた(わたし)の

包み込んだものに

包まれた世界があらわれる

とも云えます

 

 

包み込めない場合は…

 

それなりに…

 

ここでCMが流れましたキラキラ

 

フジカラーで写そう音譜

 

えっ?

 

 

答えになってません!

プンプンプンプンプンプン

ですか?

 

 

そちらを

想定してませんので

詳しくは

わかりません

 

 

答え

となります

 

 

でね

 

 

人生の数式

ということを

 

頻繁に

過去記事に登場させているのも

このようなことに繋がっておりますのよ♡

 

 

そのかたの

数式にあることが起こり

 

それについて

いろいろ想い

なにかを為して

また想う

 

これをわたしたちの世界で

循環しながら体験しているのが

ただいまのこと

なります

 

 

 

この経験もどこまでなのかは

それぞれの方で

違いがあるようです

 

 

 

そして

わたしの世界とあなたの世界は

影響を与えあっております

 

そういうお仕組みに

どうやらなっておるようです

 

 

 

 

 

月山は

死者が還る山

ともいわれております

 

 

死者=使者

でもあるとも思っています

 

 

 

 

どなたも

もれなく

この世界を去ります

 

 

 

わたしたちに

わたしたちが

 

必要なことを伝えて 為されて

 

還られます

 

 

 

その時期は

 

それぞれのかたの

数式に

記載のある

そのタイミングで…

 

 

そう想っております

 

 

 

 

それから

 

わたし(あなた)が

月山に還るときに(仮定です)

 

”なにを想うだろう”

考えましたのよ

 

 

 

先ほどお載せしたお写真

神橋から継子坂ですが

 

道順はね

 

出羽三山神社の表玄関

隋神門を入ると

目の前に下り坂があり

たぶん継子坂

 

下ると

神橋で祓川(三途の川?)を渡ります

 

記憶あいまいで

違ってたら御免なさい

です

 

 

先に下った

(死後の世界へ降りる)

と言われていたように記憶しています

原点に戻る

という意味もあったような気もします

 

 

また

継子坂の名の由来の

昔話も

どこかに

あるようです

 

 

このお写真を再度見ながら

いろいろ

考えました

 

 

 

死者から受け取るものは

 

死者に与えたなにかが

そのまま還ってくるんだろうなあ

なんてこともね

 

ふと

思いました

 

 

 

あなた(わたし)の大切なかたが

見えなくなるトキがきたとして

 

あなた(わたし)の

応援者として存在しつづけるか

否かは

 

わたしたちの発想の土台が

どうであるかで瞬間にかわります

 

そんな気がしております

 

 

日曜日の公園の除草作業で

 

石段のところの隙間に

スベリヒユ

が生えておりました

(過去記事でもすこしご紹介のスベリヒユ)

 

傍にいらしたかたに

食べられますよ

お話ししたら

そこらへんにあったそれを

持ち帰り

食されたようです

 

とてもお気に入りになったようで

大変感謝されました

 

 

 

 

わたしたちの周りは

このような宝物が

それとは知られずに

 

存在しております

 

 

 

あなたさまに

見つけられることを

静かに

待っています

 

 

 

 

ただいま

夫の見ているテレビから

 

平原綾香さんの

 

おひさま

~大切なあなたへ

流れてきました

 

 

わたしから

 

そのまま

この曲をみなさまへ

歌詞の一部をすこしお伝えします

 

音譜あなたは私の奇跡

音譜あなたは私の希望

 

お願い

どこかで笑ってて

それだけでいい

それだけがいいのよ音譜

 

 

~~~*~~~

 

 

月山 かぐわし♡

ふたたび

” 際会した月山をまた想う ”

また想う

なってしまいました笑い泣き

 

 

 

本日は

ここまでとなります

 

ご訪問

まことに

ありがとうございます

 

みなさまのおしあわせが

うれしいです