明るいナチュラルカラーの内装にウォールナットブラウン色をワンポイントに取り入れたコーデを紹介! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの2枚の写真から...

 

 

今回のリビングダイニングは

横長6帖のリビングと同じく

横長6帖のダイニングの合わせて

12帖のLD空間でした。

内装は床の色、ドアの色ともに

ナチュラル色だったので

もちろん、ナチュラル色の家具をチョイス

しました!

 

 

ナチュラル色の内装にナチュラル色の

家具では上の写真のように

ややぼんやりとした雰囲気となるため

今回はウォールナットブラウン色を

ワンポイントカラーとして

リビングダイニング空間の所々に

取り入れました。

 

 

ダイニングにはチェアの背と座に

ウォールナット材を使用した

ツートンカラーがかわいい椅子を

提案し、

 

 

リビングには天板がウォールナット材の

ローテーブルとテレビボードの前板が

ウォールナット材を使用した

ツートンカラーの家具をチョイスしました

 

 

こうしてナチュラルカラーだけでなく

少し濃い色をナチュラル色の中に

取り入れるコーディネートも

素敵ですよね!

 

 

今回のダイニング空間は

リビング空間と同じ間口の

柱芯間が3640mmだったので

ダイニングテーブルの向きは

キッチンと平行になるように配置し

窓側の壁に収納家具を設置しました。

 

 

この配置にした理由はもう一つあります。

それはソファの位置と関係があります。

 

 

今回のリビングは横長6帖ということもあり

6帖の短手方向の2730mmに

テレビボードとソファを設置しようとすると

テレビボードの奥行き45cm

ソファの奥行き90cmなので

残りのスペースは135cmほどとなって

しまいます。

少しでもソファをダイニングテーブル寄りに

したいので、テーブルの端側がソファの背中側

となるようにすると、椅子を動かすスペースが

いらないので、通路をやや狭くしても

さほど問題がないのです。

 

 

そうするとソファ前が150cmほどの

スペースを確保することができます。

キッチンに対して垂直方向に

ダイニングテーブルを設置すると

チェアを引くスペースがやや狭くなって

しまうのです。

 

 

テーブルをこの向きに設置すると

行儀が悪いかもしれませんが、

食事中に家族みんなでテレビを見る

ことができるので実用性としても

いいですよね!

 

 

今回はナチュラル色の内装に

ウォールナットブラウン色を

ワンポイントにした

ツートンカラーのコーディネート事例を

紹介させていただきました。

 

 

参考にして下さい。