2階がリビングのメリットは…家全体の間口をリビングとして使用できる!階段の形状にも注目! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から・・・

 

 

今回の住宅は

ブラウンチェスナット柄の床に

ショコラブラウン柄のドア(建具)

ディープブラック色の

キッチンカウンターという内装でした。

 

 

そんな内装に合わせて

提案した家具は・・・

 

 

ウォールナット材を使用した

ブラウン色の家具と

ブラック色の家具、チェアやシェルフ

ソファのカバーをバランスよく

配置したコーディネートとなります。

 

色のバランスがいい感じですよね!

 

今回の住宅はブログのタイトルに

書かせていただきましたが

”2階がリビングダイニング”空間で

そのメリットとして

『家全体の間口をリビング空間に

することができる』という点です。

 

 

上の写真を見ていただくと分かる

と思いますが、テレビを設置した

右側の壁とシェルフを設置した

左側の壁までの間がとても広く

大きな窓がある壁の柱芯間は4550㎜

もあるのです!

 

 

テレビボードを設置した壁は

柱芯間が2730㎜なので

リビング空間は

間口2730㎜×長さ4550㎜の

7畳ほどのスペースとなります。

 

1階がリビングダイニング空間の場合

玄関、および玄関ホールがあるため

家全体の幅4550㎜をリビングで使用

することができません。

4550㎜の間口の住宅ならば

おそらく、3mほどのリビング空間と

なってしまいます。(玄関スペースを

差し引くと…)

 

しかしながら、リビングダイニング

空間を2階にすることで

広いリビング空間とすることが

できるのです!

 

 

それゆえ、ソファ後ろに広いスペースを

確保することができるのです!

 

 

今回は東面の壁にブラック色の

ブラケット照明が取り付けられており

その照明の間に黒色のシェルフを

設置しました!

 

ソファの背面に背の高いシェルフを

設置するとかっこいいんですよね!

ヨーロッパのソファメーカーの

カタログを見るとたいていソファの背面

に大きなシェルフが設置されているん

ですよ!!

 

 

広い壁面と腰高の窓下の壁を

活かして収納家具を2つ設置

させていただきました!

いい感じです!

 

ブラック色のシェルフもかっこいい

ですよね!

 

今回、ウォールナットブラウン色×

ブラック色をテーマカラーとした

理由の一つが・・・

 

ディープブラック色の

キッチンカウンターです!

 

 

今回キッチンカウンター下に設置された

棚の高さが70㎝だったので・・・

 

 

70㎝のダイニングテーブルをチョイス

して、高さを揃えカウンターと

ダイニングテーブルが繋がるように

提案させていただきました!

 

上の写真が、まさに

ウォールナットブラウン×ブラック

ですよね!

このツートンカラーをベースに

家具をチョイスしたのです!

 

 

ダイニングテーブルを

ウォールナットブラウン色

チェアをブラック色とし

 

 

ソファのウッドフレームを

ウォールナットブラウン色、

クッションのカバーをブラック色

ソファの背面のシェルフをブラック色

ブラケット照明がブラック色

横のキャビネットがウォールナット

ブラウン色と2色をバランスよく

配置することができました。

 

そして・・・リビングの

テレビボード側は

 

 

ウォールナットブラウン色の

TVボードとリビングテーブル

ブラック色のラウンジチェアを提案

させていただきました!

 

 

色のバランスがとても

いい感じのコーディネートと

なりました!

ブラック色のシェルフがかなり

効いてますよね!

 

さて、最後に階段の形状について

お話させていただきます。

今回は2階がリビングダイニング

ということですが

幅180㎝ほどの大きなソファを

階段で搬入することができました!

よくあるクランク階段であれば

幅160㎝程のソファでなければ

階段から搬入することができませんが

 

今回は・・・

 

 

1階から2階へ上がる階段が

一直線で、さらに・・・

 

 

1階部分の最下部が

フラットになっていることで

このスペースでソファを

90度回転させることができ

そこから一直線の階段となっている

ので、幅200㎝ほどの大きなソファを

搬入することができるのです!

 

ソファだけでなく、冷蔵庫や

ベッドのマットレスなどの

大きな家電や家財を

2階へもしくは3階へ搬入する際

階段の形状はとても重要なのです

 

 

今回も住宅の特徴を生かし

内装の色に合わせた

家具の色をチョイスでき

とてもいい感じのLD空間を

提案することができました。

 

参考にしてください!

 

 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

【キャビネット】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ダイニングチェア】

 

 

シリーズ一覧ページ