こんにちは(⑅•ᴗ•⑅)

ブログにお越し頂きありがとうございます♡

 

 

 

 

\大人女子に伝えたい/

 心が整う毎日食べたいごはんとおやつ♪⑅︎*

料理教室 結美‐musubi‐主宰

管理栄養士の財津あやかです♡*。

はじめましての方はこちらから♡。゚

 

 

 

 

今日は、どんな一日でしたか??✨


 

私は、急にスイッチが入って

栄養計算をしていました。笑


育休中なので管理栄養士の血が騒ぐのか?笑






 

現在10ヶ月の息子は、

完全母乳で育ち、元気いっぱいです✨


 

 


 

 

 

そして本題なのですが

 

 

この間、友達ママから受けた相談で

 

髪が抜けて困っているという事。

 

 

抜け毛の原因は、ホルモンバランスの乱れ

とよく言いますよね。

 





では、そのホルモンは

何から作られるのかというと、




 

たんぱく質や脂質がおもな栄養素です。

 

 



そして特にたんぱく質は、

髪の毛のほとんどの栄養を

占めているので、




不足すると

抜け毛の原因になります。



 

 

ママ友の普段の食事を栄養計算

してみた所、

たんぱく質と脂質がかなり不足していて

 



 

他にも、亜鉛やビタミン類、カルシウムなども

ほとんど足りていませんでした💦

 




 

亜鉛などのビタミン類は体内でのたんぱく質

合成にも関与しています。



授乳中は、

おっぱいに栄養をとられるので

いつも以上に良く食べる事が

必要になってきます。

 



 

なるべくなら食事から

取り入れるのが一番なのですが



忙しくて難しい場合などには

ソイプロテインやビタミン剤で

補うのも手です✨




そして実際に食事はどんなものが

効率的かと言うと、



【食品100g中の栄養の量】

◯たんぱく質

鶏ささみ23g、鶏胸肉22g、豚ヒレ肉22.8g 

さば21.8g


◯脂質

さば29.3g、良質な油100g

良質な油は、こちらの記事に詳しく↓



『管理栄養士オススメ!この時期に意識して摂りたい美肌を叶える油♡』福岡県*宗像市*自宅サロン料理教室*自宅教室*管理栄養士*健康食地産地消*食育*健康料理教室*愛されご飯美腸*美腸レシピ*発酵調味料*美肌ご飯子ど…リンクameblo.jp



◯亜鉛

牛もも肉5.1g、豚レバー6.9、

かぼちゃのタネ7.7g





と、すぐに手に入りそうな

ものを書いてみましたが、

時間と気持ちに余裕のある時は






最近、

栄養たりてるかな??






と自分を労ってあげてくださいね(*^▽^*)





ママ友には

真実を伝え、絶賛食事改善中です!笑




その他の不足していたビタミンと

その取り方をもっと知りたい方は

こちら♡↓↓

 

INE Add Friendリンクlin.ee

ちなみに、私も今日の食事を

計算してみたらタンパク質と

亜鉛が不足しそうだったので、



夜ご飯の野菜スープに

鶏胸肉を追加してカボチャのタネを

食べました笑!






ゆるーく楽しみながら

出来る時だけやる♡

の精神でいきましょう♡♡






今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます(*^^*)