名城大の安定した投手陣 九州共立大-名城大 第53回明治神宮野球大会・大学の部・1回戦 | kagetora

kagetora

アマチュア野球観戦、野球場巡り、駅伝など!

2022.11.19 明治神宮野球場での第53回明治神宮野球大会・大学の部・1回戦 九州共立大0-5名城大の観戦レポートです。



【名】眞田、松本-野口
【九】稲川、麻生、木村、坂元、齋藤-笹原

<得点経過>
【4回表・名城大】
先頭の小林四球、2塁盗塁成功と悪送球で3塁進塁、無死3塁。伊藤の犠飛で小林生還、1点先制。1-0。
【5回表・名城大】
先頭の塩崎ライト前ヒット、続く馬淵ライト前ヒットで無死1,3塁。眞田内野ゴロエラーで無死満塁。藤田押し出しの四球で塩崎生還、1点追加。なおも無死満塁。1死後小林のレフト前ヒットで2者生還、2点追加。なおも1死1,2塁。伊藤内野ゴロエラーで1死満塁。野口の犠飛で藤田生還、1点追加。合計4点。


<名城大>


眞田 拓 投手(4年 東郷 177/73 右・右)
140キロ前半~中盤の直球、大小のスライダーを投げます。腕の振りが良く回転のいい直球を中心に変化球とのコンビネーションで打ち取ります。投げっぷりのいい投手です。先発して7回、2安打、9三振、3四死球、0失点。




松本 凌人 投手(3年 神戸国際大付 183/89 右・右)
140キロ中盤~後半の直球、スライダー、ツーシームなどを投げます。変則サイドからシュート回転の直球をグイグイ投げ込み打者を押し込む剛腕投手です。来秋のドラフトが楽しみですね。リリーフで2回、0安打、4三振、0失点。




野口 泰司 捕手(4年 栄徳 179/82 右・右)
フルスイングで長打が打てる選手です。逆方向にヒットを広角に打てるバットコントロールも持ち合わせています。捕手としても強肩でブロッキングもまずまずです。社会人野球で早くから活躍できそうな感じがします。4番キャッチャーで3-0(1打点、1犠飛)。




伊藤 雄紀 内野手(3年 健大高崎 176/80 右・左)
力強いスイングで強烈な打球を放つパワーヒッターです。3番ファーストで4-1(1シングル、1打点、1犠飛)。

 

 

 

小林 大介 外野手(4年生 健大高崎 168/65 右・左)

バットコントロールが上手く投球ラインにバットを入れていきます。足も速い選手です。2番レフトで3-2(2シングル、2打点、1盗塁、1犠打、1四球)。



<九州共立大>


稲川 竜汰 投手(1年 折尾愛真 183/90 右・右)
130キロ後半~140キロ前半の直球、カーブ、スライダー、スプリットなどを投げます。威力があり内外突く直球と変化球のコンビネーションで打ち取ります。落差の大きいスプリットがいいですね。先発して4回、3安打、1三振、2四球、5失点。




木村 仁 投手(3年 北九州 181/92 右・右)
130キロ後半~140キロ前半の直球、カット、スプリットなどを投げます。しっかり腕を振って直球で押し込むパワーピッチがいいですね。リリーフで1回、1安打、2三振、0失点。




坂元 創 投手(3年 春日 188/86 右・右)
140キロ前半~中盤の直球、カットを投げます。力強い直球とキレの良い変化球が目を引きます。直球で力勝負ができるのが魅力です。リリーフで2回、1安打、1死球、0失点。




梁瀬 慶次郎 内野手(3年 長崎日大 176/90 右・左)
軸がブレないスイングで捕えれば長打がありそうですね。守備では守っている時にとにかく投手に対する声掛けをしている選手です。ここまで声掛けをしている選手は見たことないですね。4番ファーストで4-1(1シングル、2三振)。




名城大は眞田、松本らの投手陣が安定していましたね。打線も伊藤、野口の中軸に下位打線もしぶとく繋いできます。準決勝で優勝した明治大に敗れましたが、準々決勝は関東代表上武大に勝ちました。強力打線の上武大を完封しましたから。やはり投手陣は強力でしたね。




九州共立大は負けましたけど3年生以下の投手陣がいいですね。打線が点を取れれば来年以降も楽しみです。また全国に戻ってきて欲しいチームですね。







記録は手元の集計、ネットの情報からなので公式記録と異なる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

 

【カラダノート】ママびより × バーバパパ

 

 

神戸元町辰屋

 

 

【LikeSweetsBOX】 メディアでも話題!毎月パティシエが作る可愛いケーキが届くサブスク