初優勝へ安定した戦力 国学院大-仙台大 第53回明治神宮野球大会・大学の部・準々決勝 | kagetora

kagetora

アマチュア野球観戦、野球場巡り、駅伝など!

2022.11.19 明治神宮野球場での第53回明治神宮野球大会・大学の部・準々決勝 国学院大6-2仙台大の観戦レポートです。



【国】武内、坂口、楠茂-神里
【仙】長久保、佐藤、須崎、武者、渡邊、樫本、ジャクソン-坂口
【本】辻本(仙)、立花(国)
【三】小笠原(仙)
【二】柳舘(国)


<得点経過>
【1回表・国学院大】
1死後吉川センター前ヒット、2塁盗塁成功捕手の悪送球で1死3塁。柳館の内野ゴロで吉川生還、1点先制。1-0。
【2回裏・仙台大】
先頭の坂口センター前ヒット、鹿野の内野ゴロでランナー入れ替わり1死1塁。ワイルドピッチで1死2塁。2死後小笠原のスリーベースで鹿野生還、1点返し同点に追いつく。1-1。
【6回表・国学院大】
1死後柳館ツーベース、続く青木のライト1死1,3塁。田中大四球で1死満塁。土山四球押し出しで柳館生還、1点勝ち越す。なおも1死満塁。宮田のセンター前ヒットで2者生還。2点追加。合計3点4-1。
【6回裏・仙台大】
2死後辻本のレフトへのソロホームランで1点返す。4-2。
【8回表・国学院大】
1死後神里の内野安打、続く代打立花のレフトへのツーランホームランで2点追加。6-2。



<国学院大>


武内 夏暉 投手(3年 八幡南 185/90 左・左)
130キロ後半~140キロ前半の直球、ツーシーム、スプリットなどを投げます。キレの良い直球と変化球のコンビネーションで打ち取る投手です。先発して3回1/3、3安打、1三振、1四球、1失点。




坂口 翔颯 投手(2年 報徳学園 178/80 右・右)
140キロ前半~中盤の直球、カーブ、スライダー、スプリットなどを投げます。力強い直球と変化球の緩急で打ち取る投手です。直球で押し込みスプリットで仕留める投球が目を引きます。リリーフで3回2/3、1安打、1四球、1失点。




立花 祥希 捕手(1年 横浜 173/80 右・右)
パンチ力があり甘く来れば長打がある選手です。代打で1-1(1ホームラン、2打点)。今後が楽しみです。




吉川 育真 内野手(3年 岡山理大附 176/73 右・両)
バットコントロールが上手くヒットゾーンに運んでくる選手です。2番ファーストで4-2(2シングル、1四球、1盗塁)。




柳舘 憲吾 内野手(2年 日大三 179/80 右・左)
力強いスイングでパンチ力があり、甘く来れば長打がある選手です。今後が楽しみです。3番サードで5-2(1ツーベース、1シングル、1打点、1三振)。




青木 寿修 外野手(4年 国学院栃木 178/81 右・右)
力強いスイングで強い打球を放てる選手です。4番センターで4-1(1シングル、1犠打)。



<仙台大>


長久保 滉成 投手(4年 弘前学院聖愛 165/65 左・左)
130キロ中盤の直球、スライダー、ツーシームなどを投げます。左右の打者の内を突くキレの良い直球と変化球のコンビネーションで打ち取る左腕です。制球が良く安定感がります。先発して5回1/3、5安打、3三振、3失点。




武者 倫太郎 投手(2年 帝京 177/78 右・右)
140キロ前半~中盤の直球、スプリットを投げます。威力ある直球とスプリットが目立ちます。制球がアバウトなのでストライクゾーンで勝負できる投手になって欲しいですね。リリーフで1回、1安打、2四球、0失点。




渡邉 一生 投手(1年 日本航空-BBCスカイホークス 172/72 左・左)
しっかり腕を振って140キロ前半~中盤のキレの良い直球、スライダーを投げ込む投手です。リリーフで2/3、2安打、1三振、1四球、2失点。




ジャクソン 海 投手(3年 エピングボーイズ 180/85 右・右)
腕の振りが良く130キロ後半~140キロ前半の力強い直球、キレの良いスライダーを投げます。リリーフで1回、1安打、0失点。




辻本 倫太郎 内野手(3年 北海 165/68 右・右)
守備での動き、キャッチングの良さが非常に目立つショートです。バッティングもしぶとく粘る選手で、この日はスライダーをしっかり捕えホームランを放ちました。3番ショートで3-2(1ホームラン、1シングル、1打点、1四球、1三振)。新チームでも期待したいです。




小笠原 悠介 内野手(4年 北海道栄 167/65 右・左)
ミートセンスがあってかつファールで粘って四球を取れる選手です。7番サードで2-1(1スリーベース、1打点、1四球)。




国学院は投手陣、野手陣とも安定した戦力ですね。準決勝も勝ち抜き決勝進出を果たしました。決勝の明治大とはお互いのプライドをかけた戦いとなるでしょう。初優勝は十分にありそうです。




仙台大は打線はもう一つという印象でしたが、投手陣は駒が豊富ですね。投手陣は下級生も多く新チームでも期待できそうですね。




記録は手元の集計、ネットの情報からなので公式記録と異なる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

 

【カラダノート】ママびより × バーバパパ

 

 

神戸元町辰屋