携帯ストラップ | ライター&占星術家☆華川瑶香の公式ブログ。

ライター&占星術家☆華川瑶香の公式ブログ。

ライター&エディター。占星術家&ヒーラー。西洋占星術、風水、数秘術、シータヒーリング、アロマなどが専門。著書は「ハッピーヒーリングライフ」(双葉社)、「誕生日☆事典」(KADOKAWA)。個人セッションや講座講師、「夕刊フジ」や小学館「Hugkum」などのコラム連載で活動中。

昨晩は久々に、渋谷松濤のタロットダイニング&バー369へ。
最近は、このblogを見て来てくださるお客様も増えてきていて、嬉しい限りキラキラ。皆様、雨の中、ありがとうございました。

さて、昨日も話に出たのですが、皆さんは携帯にはストラップをつけていますかニコニコ。そして、そのストラップは、一年以内につけかえたものですかキラキラ

これは以前、風水で習った豆知識なのですが、風水では「運」は自ら「運び動かす」ものだと考えます。

また、人とつながる道具である通信機器は吉方位に置く。ご縁を呼ぶには「長いものをつける」とよいという豆知識もありますひらめき電球

ということで、現在、仕事や生活に欠かせない携帯電話には、必ず長いもの→ストラップをつけるといいとされていまして、さらに、そのストラップは3ヶ月に一度はつけ変えると、さらにタイムリーな運気を呼びこめ、「運」を動かせるとされているんですキラキラ

でも、意外とストラップをつけていない方って多いんですよねニコニコ。あと、3ヶ月での交換は、もったいないので、私も交換はやっぱり、1年に1~2回になってしまっています。

でも、この風水、なかなか効くみたいで。少し前に、転職し先がなかなか決まらないという友人に、「運を動かしたい時には、新しい携帯ストラップをつけるといいみたいよ」という話をしたところ、先日「やっと決まった。しかもストラップつけた翌日に電話をくれた友達からの紹介で」という報告がありましたひらめき電球

ま、もちろん、大きい動きがあるかないかは、その時期&年の運気にもよりますが、つけないよりはつけた方がよく、これからなりたい自分のイメージのものを選ぶとさらにいいそうニコニコ

ちなみに私は、しばらくピンクの猫のストラップをつけていたのですが、ニャーちゃんがおもちゃにしていてボロボロに…。つい先日、フェスで購入した、虹デザインの大きめストラップにつけかえたところ、やはり先週、新しいお仕事が入ってきましたキラキラ晴れ

携帯電話やパソコンの待受画像をマメに変えるのもいいので、ついでに待受を、「待受にしするといいコトがある手相と占い師さんに言われた」という吉井和哉さんの手相写真にしてみましたキラキラ

効果の程はまだ謎ですが、よいことがあったら、またご報告したいと思いますひらめき電球