時代にながされず | 西川口サザンクロス華神 歩の自己満blog

西川口サザンクロス華神 歩の自己満blog

埼玉県の西川口サザンクロス
店長
そして
ビアソムリエ

華神 歩です。



お店の紹介

自分の自己満足な話

食べ歩き

等々アップしていきます。


http://www.host2.jp/shop/southerncross/ayumu/index_sp.html

昨日は社長と三時間ミーティング。

店作りは永遠に課題がある。

ゴールは無い。
永遠だ。

人が変われば教えも伝え方も変わる。

今日は一部と二部の間に全体ミーティングだ。

俺はミーティングで売上はこう上げろとかそう言う
話はしない。

それは他に任せる。

いつも精神論とか気持ちの面、メンタルだったり感謝の気持ちとかそんなのばっかりだ。


そう言う話は毎回する。

昼間の仕事で管理職側になった事は無いから、わからないが
ホストに飛び込んで来る子達はみんな純粋な子が多い様に思える。

病みやすく女性より弱々しい子も沢山いる。

俺がホストやり始めの時代は暴走族上がりとかヤクザみたいな人とか男で売ってますみたいな人が多くてそれに女性が付いていく感じだったけど今は守ってあげなきゃと母性本能をくすぐるホストが多い。

俺はお客様には今日これ食いたいから行くぞ!とか
あそこ用事あるから付き合えよ!とか結構自分のペースだ。

時代と共に男も女も変わる。

ゆとりだ、さとりだ、世間は騒ぐが俺の世代もバブル世代も上の人達からしたら至らぬ部分があったんだ。

戦争行ってた人達から見たら今の日本人がアメリカにペコペコしてる様に見えて軟弱になりおってと感じるはずだがみんなアメリカに憧れる。

もっと遡れば武士はケジメで切腹する。

今は違う。

結局何も変わらない。

人ってのは自分を基準に人を評価する。

俺は出来たのにとか
俺の時代はとか
そのワードは良く聞く。

いつの時代も自分達の下の世代に対してそう言う風に感じるものだ。

その時代に合った生き方がある。

良き物を伝統として伝え残せば良い。


日本人としての武士道や義理人情だったりそう言う物をしっかり教えれれば良い。

それは凄く大切な事だと思う。

昨今、平然と
親が子を殺め
子が親を殺め
それすら罪の意識が薄れてきている日本。

道徳心は何処へ。



色々と葛藤した時はランニング。

10㎞。

汗をかくとスッキリする。

ストレスを溜めやすい人は何か自分のストレス解消法を見つける事をオススメしたい。

時間とお金がかかるし、なかなか出来ないがジムだったり
ランニング、ウォーキングだったり。