乾燥剤 | 化学の計算の練習!

化学の計算の練習!

高校生向け化学。当面の間は計算問題
計算問題の解説動画も作っています 動画増やせるよう頑張ります
https://www.youtube.com/@penguin-chemistry121/

センター試験の第一問で,物質の用途を訊ねる問題は,
総合的知識を問うものが多く,思ったより得点できないので注意。
どれだけニセ選択肢を見破れるかは,実験問題をたくさん解いて理解することがポイントになる。

乾燥剤として用いられないものを選べ。(2010 センター試験)

1 ソーダ石灰 2 シリカゲル 3 十酸化四リン 4 塩化カルシウム 5 濃硫酸 6 硫酸バリウム

正解:6


ソーダ石灰:水酸化ナトリウム酸化カルシウムの混合物。→塩基性乾燥剤→酸性気体の乾燥には不向き
シリカゲル:主成分は二酸化ケイ素。細かい穴で水分を物理的に吸着させる。お菓子の箱によく入ってる。
十酸化四リン:水を吸収し,リン酸になる。酸性乾燥剤→塩基性気体(アンモニア)の乾燥には不向き
化学がちょっとだけ好きな社労士
塩化カルシウム:有機物質の元素分析によく用いられる乾燥剤。中性だが,アンモニアの乾燥には不向き
濃硫酸:乾燥作用もあり,脱水作用もある。(「乾燥」「脱水」区別できる?)
化学Ⅰで見かけるのは,塩素の発生装置。(水→濃硫酸の洗気びん)

ニセ選択肢
硫酸バリウム:胃のレントゲンでのX線造影剤に用いられる。
「バリウムを飲む」 というのはこの物質のこと。(単体のバリウムは,飲んだら死にます)