月組 東京宝塚劇場公演「グレート・ギャツビー」 情念の絶唱♬ 気まぐれデイジー うみさん。。。 | 月城かなとさんの見る美しい月夜へ

月城かなとさんの見る美しい月夜へ

  こんなにも美しくてチャーミングな、ピュアで陽だまりのような、温かさと優しさを感じさせてくれる笑顔の素敵な月城かなとさんを、知ってもらいたいと想って唯々綴るブログです

月組

東京宝塚劇場公演

グレート・ギャツビー

 

くらげさん

 

海乃美月さんハイヒール

 

言わずと知れたれいこさんの相手役、

 

月のトップ娘役さん。

 

今作のデイジー役において、お芝居以上に何をおいてもあの歌!歌ですよ!!

 

そう、「デイジーの家の前庭」場面での歌唱ビックリマークビックリマーク

 

生々しい、絶叫に近い絶唱!!

 

こういう歌い方も出来はるのですね。凝視凝視

 

石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」の熱唱を彷彿とさせるような炎炎(笑)、

 

超一流の名シャンソン歌手のように・・・ピンク薔薇ピンク薔薇

 

生身の人間の歌が生きております魂魂

 

ナウオンでも語っておられましたが、

 

気持ちの入った、魂の入った歌い方。

 

表現力が素晴らしい。。。拍手拍手拍手

 

 

 

(ちなみにプログラム見た時、冷静に考えたらすごいタイトルの曲やなとびっくりしたのですが・・・ 

「女の子はバカな方がいい」って! 大丈夫か?!イケコさんって。(苦笑) ひとつ間違ったら、今の時代、女性の方々にアタマはたかれますけど・・・ まぁまぁ~ミュージカルですから、フィクションですからね、ちょっと心配しました。。。笑ううさぎ笑ううさぎ

 

 

 

プレ公演からまもなく1年。

 

プレお披露目公演の博多座は、初のトップ娘役として、

 

芝居も歌も、なんか緊張感が伝わってくるご様子でしたが、

 

今作は、れいこさん同様に、堂々としたこれぞトップ娘役というのを感じました。

 

ただお若いだけ、若くしてトップ娘役さんになる方々とは違いますね!

 

いつも、れいこさんをきちっとたてるお姿。宝石ブルー宝石ブルー

 

こつこつと努力して、ゆっくりじっくり実力を磨いた舞台技術。

 

引き出しの多さ、機転のきく柔軟さ、求められている事への理解力、宝石ブルー宝石ブルー

 

お芝居、歌、ダンス・・・

 

本物の実力。。。キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

去年のスカステの番組で、

 

2人のトーク番組が放送されていた時に、

 

れいこさんが語っていた言葉。

 

なにかあった時は、(うみちゃんの)力になってあげたいとずっと思っていたし・・・

 

(トップ就任前から思われていたらしい。 確かこんなニュアンスの言葉でした三毛猫

 

この言葉を番組で聞いた時、ホントに感動して涙いっぱいになりました。。。泣泣

 

組替えして、ずっと間近でその努力を見てきて、認めておられたんでしょうね。

 

やさしいれいこさん。ふんわりリボンふんわりリボン

 

こういうステキな人間性がれいこさんの魅力の1つ。ドキドキドキドキ

 

 

今作では、

 

けっしてハッピーエンドではないけども、

 

相思相愛のお2人。

 

まだまだ、もっともっと2人の芝居も歌もデュエットダンスも観たいよ~~ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

 

早く観に行きたい。。。音譜ハート音譜ハート音譜