月組 宝塚大劇場公演
大作
「グレート・ギャツビー」
本日、観劇にお伺いしました。
あの、2Fの真ん中のほぼ一番後ろのほぼ近くの座席。(苦笑)
いつも必死のパッチで、ネット回線と格闘しながら購入を目指す座席。
いつもの座席は、年輩のお姉様がお座りでした。。。
劇場全体を広く見渡せて、なんか指揮者や演出家のような気分で観劇出来て、
やっぱり公演開催中は1度は座りたい、味わい深い座席です。
お値段以上の高付加価値席でございます。
今日のれいこさん、
第1場で階段から颯爽と登場されるシーン
「さぁーー グレート・ギャツビーの幕開き!」と感じる瞬間、
登場されるだけで、やっぱり華やかさが違いますね。。。
誰も疑いようがない、すでにベテランのトップスターさんのような貫禄でございます
まだ1年目のはずでございますが・・・
週に一度のお休み明け、
昨日はリフレッシュできたんでしょうか
お休み明けなので、なんとなく組の皆さんもフレッシュ感で、パワー全開でございますね
前半のラストで、
歌いながらセットの階段を上られたところを、
オペラグラスで見た瞬間、
ニヤっと口元が緩んでニヒルなちょい悪な表情をされていて、
「うわぁ~ かっこ良すぎやわ~~!!」と、こちらも条件反射でニヤっとしてしまいました。
この数秒見ただけで、
今日も観劇に来れてよかったと思える素敵なシーンでした。
皆さん、
観劇の際は、
あの表情は、しっかりオペラグラスで拝見すべきでございますよ
数秒なので、見逃し注意でございます。。。
先日の初見の時は、
10分押しの公演でしたが、
本日はほぼ予定時間通りの公演進行でした。
月組の皆さんも、公演を重ねていく中で、
どんどんリズムよくテンポよく、お芝居が進んでいっておられる様子。
これから、どんどん各自のお芝居も、重厚に深まっていって、
月組の月城版「グレート・ギャツビー」も、更により良く進化していきそうですね。
最近の月組公演で、
注目している、気になっている娘役さんが、
白河りりさんでございます。
美しい方ですが、
とにかく声の音色がとても好きで、
「今夜、ロマンス劇場で」の代役でされた淡路千景役のド迫力の歌声
「Rain onNeptune」での、あの、コブラの歌声
今日も、キャサリン役で登場されたら、
ついついオペラグラスで見ていたのですが、
白河さん、
お芝居でもダンスでも、
めちゃくちゃ2F席見てくれる方で
オペラグラス越しに、
何度もドキドキしてしまいました。。。(大笑)
まだ、6年目のご様子ですが、
副組長の夏月さん、晴音さん、佳乃さんが今作で卒業されるので、
これから間違いなく月組の娘役さんの中心メンバーになっていかれるのは必然!
芝居・歌・ダンスとさらに活躍を観たいですね。
もっとあの歌声も聞きたいです。
公式HP見たら、
東大阪市出身! 大阪やったん!?
より一層親近感がわきます。
もっと観たい娘役さんも沢山おられるのですが、
ハットかぶってパステルカラーのロングドレス着て、
動いて、立ち位置変わって、ダンスされているので、
誰が誰なのか、2回目でもよくわかりませんでした。(笑)
これは、
何回も観劇に来なさいというイケコ大先生の策略か?!
公演プログラム、熟読・暗記せねばなりませんね!
ショーのないお芝居1本物、
初体験だったので、どうなることかと一抹の不安もあったのですが、
まぁ~~~ステージにれいこさんいれば問題ない事が判明しました。。。
劇場出たら、まだ空は明るかったです。
夏の大劇場もいいもんですね。
帰りの電車の窓越しに大劇場見ると、毎度のごとく名残惜しさがつのりますが・・・
今宵も熱気あるステージングで、あたたかいパワーをいただき、
月組公演に感謝。。。