月組 博多座公演の千秋楽から4日・・・
“夢うつつ”状態の真っただ中でございます。。。
タカラヅカニュースの千秋楽ダイジェストを見ても、
公演プログラム見ても、ブロマイド見ても、
なんか条件反射で博多座のステージングを想い出し、
自然に“ニッコリ”の夢うつつ。。。
新トップコンビのお披露目公演
わずか35公演にもかかわらず、
初日の初々しさから(なんかお2人・・・緊張されていた?!)、
千秋楽での“貫禄”すら感じる堂々のステージング
初日も千秋楽も観劇できて、熱い舞台を目撃出来て
ただただしあわせ。。。
楽しかったなぁ~~博多は
大阪並みに美味しものだらけの博多グルメの“うまかもん”だらけで、
食べよ飲めよで、満喫してしまいました。(食べ過ぎ飲み過ぎの度を越えてしまいました)
一見さんにも関わらず(2軒は3回とも行きましたよ)、
お店の人もみんなバリバリの博多弁で、サービス精神旺盛なやさしい人ばかりで、
美味しい楽しい記憶ばかりの博多を過ごさせて頂きました。
これも、月組公演が博多座で開催されたおかげ
月組の皆さんは、もう本拠地にお戻りになられてるのかな
ちゃんと“博多のうまかもん”を、たくさん召し上がって帰られたのでしょうかね
人間、美味しいものを食べるひと時の時間、とても大事大事。。。
月組さんの舞台を観劇するようになって、
ものすごく見聞きしてきた情報が、「芝居の月組」というキーワード。
「芝居の月組」・「芝居の月組」と口を揃えて皆さんおっしゃるので、
初心者ファンは、「そうなんだ」とずっと思っていて、先入観・固定観念のようにあったのですが、
実は、以前からうすうす感じていて、今回の博多座公演を観させていただき確信したのが、
「月組の皆さん、歌うまいんですけど!!」という事なんです。。。
今まで歌う場面や役まわり的に歌う場面がなかっただけで(こちらが観劇歴短いのもあるのですが)、
他の組を観劇したことなく、タカラヅカニュースのダイジェストを見るぐらいですけど、
夢奈瑠音さん、暁千星さん、晴音アキさん、蓮つかささん、れんこんさんとスカステでも歌われていた
バウ組の風間柚乃さん等々・・・
「月組生、みんな歌うまやんか!!」
伝統の芝居の月組+歌うまの月組
さらに、ダンスも色艶あっていうことなし
そして、男役・娘役のフォーメーションも、文句なしのかっこ良さ
おまけに、
ど真ん中のれいこさんのブルドーザーの如き
“爆発的破壊力”の存在感!!
これって・・・
もう~
「無敵やん!!」
芝居・歌・ダンスの三種の神器に加えて、
満を持して登場の実力派新トップコンビ
もうぉぉ~~~
“鬼に金棒”状態の新生月組。。。
もーいくつねーるーと~ おーしょーおーがーつ~~
早よ来ないかなぁ~
お正月。。。