タカラヅカ歌劇
月組公演
「桜嵐記」・「Dream Chaser」
本日の貸切公演を観劇させていただきました。
今日はオペラグラスを使わずに何とかギリギリ観劇出来る距離でしたので、
裸眼に飛び込んでくる舞台や出演者の方の新しい気づきや発見があって、
とてもよかったです。。。
1公演で何十回もオペラグラスを上げ下げしてると、部分にばかり目がいって、
見落としている場面や箇所も発生するので、じっくり観れてとても楽しかったです
銀橋で、男役さんも、娘役さんも、上級生も下級生も、
ほんとに笑顔で楽しそうに踊っておられ、
そんな姿をみると、こちらまで明るく楽しくココロ満たされ、、
「あぁ~~、今日も観劇に来てよかった」と、心底実感します。。。
れいこさん
今日もやっぱり素敵でしたね
確か今日の雑炊は、お玉じゃなくて、器に入れて食べてましたっけ?!(笑)
見間違いかなぁ
もうれいこさんは、舞台のどこで何をして頂いてもかまいません。
舞台におられるだけで十分でございますよ
元気なお姿観られるだけでしあわせでございます。。。
「桜嵐記」 「DC」で今日一凄いと感じたのが、娘役上級生の白雪さち花さん
銀橋の狭いところで、ダンスがキレッキレにキレておられて、
お客さん挑発しまくるし、ウインクするし、とにかく身体のキレがすごい、そして、笑顔が抜群
やはり上級生の皆さんは、舞台の経験値が違いますね
そして、
今日も涙・・・
わかっていても涙・・・
(なんか桜嵐記について、イノシシ君と涙しか書いてない気が・・・苦笑)
涙の決壊はなんとか免れましたけど、(オペラグラスは鞄に閉まってるから、ごまかせないし・・・)
緞帳が降りるまで、眼がウルウル状態でした。。。
真後ろのお客さん号泣するし、真横のおば様ずっとハンカチやし・・・
やっぱり皆さん同じところで、気持ちの高ぶりを迎えるのですね
そう、
それは、
あの四條畷の合戦での輝月ゆうまさん(たまちゃん公認の心の相手役)のお歌
もうその直前の3兄弟の幼少時の姿を、舞台で重ね合わせて、オーバーラップさせてからの歌
あれはアカンわ
泣くゆうねん
完全に泣かせにいってますやん
仁王立ちで一点見つめて歌う姿、あのメロディ、そして、あの歌詞・・・
(先日、NHKのSONGSに出演していた美輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」を彷彿させる雰囲気・・・)
なによりその時のたまちゃんの舞台でのお姿
胡坐を組んで前屈みにうなだれているあのお姿
そして、
そこに駆けつける千海華蘭さんのセリフ
そして、登場するれいこさん
次から次に、歌から芝居へと畳みかけてくるクライマックス・・・
心震わす歌とセリフ、そしてその演技で迫真の舞台を創る4人と月組生の皆さん
”芝居の月組ここにあり”を体現する4人
お見事でした。。。
今日もなによりも素晴らしい時間と空間を共有させていただき、れいこさんと月組に感謝!!
そして、
終演後、貸切公演でしたので、
たまちゃんのご挨拶
そう、いつものあのセリフですよ(笑)
「みなさ~~~~ん!! お元気ですかぁぁーーー」ではじまるいつもの笑顔のたま様!!
いやいや、たま様、あなたこそなんでそんな元気なん?!
あんなに直前まで、ハードなショーで大汗かいてるのに、
恐るべき体力・身体能力の持ち主、たまちゃん。。。
やっと1週間ぶりのお休みですね、
とにかく体を休めて、ゆっくりほっくりのんびりお家カフェして下さいね