ラジオのインターネット放送を留守録する方法! | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

朝4時台のラジオ番組に出ることになったので、
「ラジオの留守録の仕方」について書いてみました。
ご参考にしていただけると嬉しいです。

 

(といっても、あまり参考にならない記事かもしれず、

 補足してくださる方がおられると、大変助かります)

 

なお、NHKラジオはradikoでは聴けません。

なので、

タイムフリー(過去1週間の放送を聴ける)も使えません。

放送時に録音するしかありません。

 

NHKのラジオは、
『らじる★らじる』というウェブサイトで
無料で聴くことができます。
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

 

パソコンで、これを留守録するには、ソフトが必要です。

以下、MacとWindowsの場合について、

それぞれ記します。

 

●Macの場合
私が使っているのはMacです。
留守録には、Audio Hijackというソフトを使っています。
ネットでいろいろ調べて、これが確実そうだったので。
たしかに、確実でした。
ただ、高いです。現在、49ドルなので、5400円くらいします。

正直、これだけ出すのは大変、つらかったです。

ずっと使えるからと、自分を納得させるしかありませんでした。

 

もっと安いソフトもあって、試しましたが、
残念ながら録音の失敗がありました。

先にも書きましたように、
NHKの放送は、radikoとちがって、
タイムフリー(過去1週間の放送を聴ける)がありません。
1回の放送を逃すと、もう二度と聴けないことがあります。
(私の番組もそうで、再放送されない回もあります)

一期一会です。
なので、確実性を重視しました。


高いだけに、いいソフトです。

使い方はここに書いてあります。
http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20160104/p1
(最初のほうに書いてあることは難しいですが、
その後は、とてもわかりやすいです)
私もここを見て、使い始めました。
ソフト自体も、ここの最初のところの

「Audio Hijack」という名前からのリンク先で
ダウンロードできます。
試用も可能です。

 

使い方について、ご質問がおありでしたら、
私にお聞きください。いつも使っているので。
(あんまり難しいことはわかりませんが)

 

※もっと安いソフトや、無料のソフトで、

 確実性の高いものをご存知の方は、

 ぜひお教えください。

 私がネット検索した限りでは、見つかりませんでした。

 

追記:

すでにAudio Hijackをお使いの方で、「macOS Sierraにアップグレード後、使えなくなった」という事例のご報告をいただきましたので、その対処法を追記しておきます。

こちらに対処法が書いてあります。

https://hyoryuden.com/macintosh/mac-hard/sierra-softbug-audiohijackpro/

 

●Windowsの場合
私はWindowsのパソコンを持っていないので、
こちらに関しては詳しいことがわかりません。
申し訳ありません。

 

ここの記事によると、
Windowsの場合は、
Radikoolという無料ソフトで、
留守録が可能なようです。
http://hounote.com/archives/k/1130

Windowsがうらやましいです。

 

●スマホの場合

私はスマホを持っていないので、

アプリで留守録ができるのかできないのか、

それさえわかりません。

すみません……。

(今時、スマホも持っていなくて、申し訳ありません)

 

※スマホでの留守録について、

 ご存知の方がおられましたら、

 教えていただけると嬉しいです。

 

追記(2017.04.23)

今、教えていただきましたが、

アンドロイドンのスマホなら、

ラジオを留守録できる、

こういうアプリがあるそうです!
https://t.co/YoA2GgfmwI

 

以上です。
ご質問や補足があったら、
ぜひお願いいたします。

 

どうぞよろしくお願いいたします。