桂米朝「ほんまにとっておき米朝噺し」DVDボックスが出ます! | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

気づいていませんでした!
桂米朝さんの
「ほんまにとっておき米朝噺し」DVDボックス
が出ます!

ほんまにとっておき米朝噺し [DVD]/EMI MUSIC JAPAN

¥11,810
Amazon.co.jp

内容紹介より引用
「人間国宝・桂米朝の米寿を祝うメモリアルDVDがいよいよ登場!
 関西テレビの秘蔵映像から、名演の数々を厳選した特典映像満載の決定版DVD!
 全演目初DVD化の蔵出し映像のファン必携アイテム!
 米寿セレブレーションにつきお求めやすい価格でご提供します。」


収録内容
【DISC 1】 大ネタ・中ネタ・小咄
いかにも米朝師匠のカラーの濃厚な三席が収録。船場商人の世界を描いた大作『百年目』は、まさに米朝落語の集大成という一席。二席目は歌舞伎好きの血が騒ぐ芝居噺『蔵丁稚』。三席目はシャレっ気たっぷりの粋な短編『祝の壺』。

1. 百年目 (約39分)
「桂米朝喜寿祝い~米朝さんの大いなる世界~」 (2001年7月20日放送)

2. 蔵丁稚 (約25分)【未放送】
「サンケイホール会館40周年記念 米朝一門会」 ≪2001年7月18日収録≫

3. 祝の壺 (約22分)
「トナリnoとなり 夏休みスペシャル 米朝一門会」 (1992年8月10日放送)


【DISC 2】 旅ネタいろいろ
上方落語の特色である「旅ネタ」を集めました。九州の小倉から馬関へ向かう船中が舞台になっている『小倉船』。佐賀県のお城での出来事を描いた『べかこ』。そして伊勢参宮の帰り道の終尾を飾る『三十石』。『三十石』については、夢の豪華リレーでの上演。

1. 小倉船 (約27分)
「とっておき米朝噺し 第23回」 (1982年9月9日放送)

2. べかこ (約17分)
「サンケイホール会館40周年記念 米朝一門会」 (1994年1月18日放送)

3. 三十石(桂 枝雀~桂 米朝 リレー落語) (約44分)
「痛快!エブリデイ 夏休み特別企画 爆笑米朝一門会(5)」 (1996年8月30日放送)


【DISC 3】 小品傑作集
関西テレビで放映されていた「とっておき米朝噺し」と「おたのしみ米朝噺し」の高座を中心に二十分以内の小品を集めました。

1. 茶漬間男 (約15分)
「とっておき米朝噺し 第7回」 (1982年5月20日放送)

2. 夏の医者 (約19分)
「とっておき米朝噺し 第21回」 (1982年8月26日放送)

3. 除夜の雪 (約19分)
「とっておき米朝噺し 第36回」 (1982年12月25日放送)

4. 田楽喰い (約16分)
「とっておき米朝噺し 第43回」 (1983年2月26日放送)

5. 桃太郎 (約14分)
「とっておき米朝噺し 第43回」 (1983年2月26日放送)

6. 猫の茶碗 (約13分)【未放送】
「おたのしみ米朝噺し」 ≪1983年7月12日収録≫

7. 一人酒盛 (約14分)
「とっておき米朝噺し 第51回・最終回」 (1984年3月25日放送)

8. 眼鏡屋盗人 (約12分)
「新春とっておき米朝一座」 (1998年1月15日放送)


【DISC 4】 とっておきのとっておき
よそではちょっと見ることのできない高座が三席入っています。どこが「見ることができない」のかは見てのお楽しみですが、いわばこの一枚は「ほんまにとっておきの中のとっておき」と言えると思います。

1. 宿屋仇 (約37分)【未放送】
「桂 米朝喜寿祝い~米朝さんの大いなる世界」 ≪2001年7月18日収録≫

2. 七福神・寄席の唄 (約17分)
「新春とっておき米朝一座」 (1994年1月4日放送)

3. 珍品落語集 (約26分)【未放送】
「桂 米朝喜寿祝い~米朝さんの大いなる世界」 ≪2001年7月7日収録≫